hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

韓国でテンプルステイを考えています回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

【韓国・テンプルステイについて】
近々、韓国は釜山にある曹渓宗の寺院・梵魚寺で、テンプルステイをしてみようかなと思っています。
韓国仏教の特徴や、寺院の雰囲気など、お坊さま方のご存知のことを、どんな小さなことでもよいのでたくさんの方から教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年8月12日 23:19

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

韓国の禅宗は華厳経を基礎としているようです

韓国のお寺にいかれるとのことで、うらやましいです。
韓国仏教は戦前、戦中に多くの日本仏教の寺院が進出したりして、つながりは深いのですが、戦後の交流は比較的活発とはいえないようです。
禅宗でいえば、日本の禅宗はお経の種類でいうと般若部(般若心経とか)、法華部(妙法蓮華経とか)が中心ですが、韓国の禅宗は華厳部(華厳経)を基礎としているようです。教主毘盧遮那仏を中心とした仏や菩薩の壮大な宇宙観と体系化された修行道が特徴です。日本の禅宗に比べて一般の方への修行の実践指導に力を入れているお寺が多く、一般向けの書籍やメディア教材を多くのお寺が出版されているようです。
華厳経は日本では東大寺など限られたお寺でしか触れる機会はないですが、韓国に行くといろいろな場所で身近に触れることができるようです。
Youtubeチャンネルを持っているお寺やお坊さんもいらっしゃって、説法や法要のライブ配信を行ってるところもたくさんあります。一度、検索されてはいかがでしょうか。

2025年8月17日 17:18
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

なかなか回答が入りませんね。
調べますと韓国曹渓宗は、韓国最大の仏教宗派のようです。日本の禅宗に対し批判的な態度を取られているようで、そのような事からも、日本の仏教とはあまり交流がないのだとも考えられます。これ以上はhasunohaの規約(宗教、および宗教団体を批判、是非を問う行為)にかかる可能性があるので私の回答はここまでにしたいと思います。ごめんなさいね。お寺や坐禅に興味がおありでしたら、曹洞宗でも各地で坐禅会を開催していますのでそのような会に参加されてはいかがかと思います。

2025年8月17日 16:41
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

煩悩スッキリコラムまとめ