hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

SNSで横行する晒し上げが苦手です

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

この悩みは下手にネットに投稿すると反感を買うこともあるのでここで消化させてください

タイトル通りですがネットの私刑が本当に苦手です
普通にネットを見ているだけでこの手の動画や画像が流れてきてかなりストレスが溜まります
気にする方が変なのでしょうか?
コメント欄でマナー違反してる人を誹謗中傷しているコメントを見ると(あなただって誹謗中傷してるしそもそも盗撮してる投稿者はいいの?)と凄いモヤモヤします
この行為をよくないことだと咎めている人に「迷惑かけた方が悪い」と私刑を肯定しているコメントも見かけました
万引きなどの犯罪や警察の密着番組に出てくる加害者でもモザイクなどの加工がされるなか単なるマナー違反やルール違反を自分の裁量で「迷惑なやつがいた」とネットに無加工で晒し上げる行為がなぜここまで称賛されているのか理解できません
晒されている側にも非があることが多いですが罰は個人で決めることではないはずです
盗撮をしている人達は自分が何かやらかしたとき晒し上げられても文句言わないんですか?それとも人に迷惑をかけたことがないと完璧に生きている自信があるのですか?
それに晒されてる人に見た目ではわからない知的・発達障害などがあったり高齢者なら認知症などがある可能性は普通にあります
そういった方にも私刑を行うのであれば自分が同じ立場に立ったとき同じ扱いを受けてもいいということなのでしょうか?
特に幼い子供のマナー違反を晒し上げているのは驚きました
そしてコメント欄に「こういう子供の親は子供のしたことだから許してとか言ってくる」と書かれていたのですが
ちゃんと教育してても迷惑かけることしちゃうなんて子供ならありえることでは?親は絶対に注意しないなんて一体どういう根拠があって言ってるのかわかりません
私は正当な方法を用いた罰を否定するつもりはありません
幼い子供なら保護者に言う 学生なら学校に連絡する 電車内なら駅員に伝える 場合によっては警察に通報する
いくらでも方法がある中で晒し上げを選ぶ人間は世間からどれだけ称賛されていたとしても一個人の考えで社会のルールを破っているわけですから私はただの悪人だと思っています
「こういう人のおかげで迷惑な人が減る抑止力になる」という意見もありますが法律に抵触しかねない行為をする理由になり得るとは思えません
私が気にしすぎなのでしょうか?

2024年9月15日 16:46

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

写真動画を許可無く盗撮、ネットに投稿、誹謗中傷は、犯罪行為

そうですよね、見ていてモヤモヤしますよね。
写真や動画を相手の許可無く撮影してネットに上げる。そしてマナーが悪いだの、非常識だの、迷惑行為だのと相手を叩く。そこにまた他人がコメントをして、晒された人が知らぬ間に炎上していく。

投稿した人は正義感からなのか、再生回数を稼ぎたいのかわかりませんが、相手の情報を許可無く晒したり、盗撮したり、誹謗中傷をしていく。自分が犯罪行為をしていると気づかないのでしょうかね。

私も見かけると気分が悪いですし、本当に自分が困っているのなら、不特定多数が目にするネットに載せるのではなく、問題解決のために直接関係のある場に相談するべきです。

人のことを指摘する前に、自分の行動はどうなのだろうかと、知らぬ間に誰かを傷つけたり、傷つけられることのないように、皆がきちんと考えて判断してほしいものですね。

2024年9月15日 19:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

たとえば万引きで倒産する本屋は多い

例えば、万引き被害で倒産する本屋は多いそうです。
だから本屋の店主や本屋のファンの中には、万引き犯を(たとえ児童であろうと)撮影して晒したくなるくらい憎んでいる人がいます。
ゴキブリを殺さず逃がす人もいれば、ゴキブリを平気で殺す人もいるのと同じです。
人それぞれに背景があり、怒りを感じるポイントが違う。
ただそれだけなのだと思います。
また、人にはプライドやこだわりがあり、人を傷つけてでも守りたい物事があるので、結局は人それぞれ。
それを気にするか気にしないかも人それぞれだと思います。
とげのあるバラも、花束を飾るお花の一輪なのです。

2024年9月16日 15:32
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません

中田三恵さん回答ありがとうございます
晒し上げに不快感を感じる人間が私だけではないと教えてくれてありがとうございます

願誉浄史さん回答ありがとうございます
私は個人の感情で社会規範を破ることを肯定する人間に怒りを感じる感性を否定せずに生きようと思います

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ