過去の罪
詳しい内容はお坊さんにだけプロフィールに公開しております。
過去の自分のした事での罪悪感と反省でいっぱいです。二度と致しません。
夫や家族にまず話すべきなのか、自分の責任なのに言ったところで傷つけるだけかとも思いどうすれば良いのか分かりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕返しよりも、きちんと抗議する術を身につけられる人になって。
プロフィールも読ませてもらいました。
オンライン個別相談も申し込んでくださっていたのですね。気づかずにすみません。事務局に伝えておきますね。
過去の出来事には、あなたが受けた理不尽さ、許せなかったことを理解してあげたい。ただ、それに対して仕返しのつもりでも、やり方は間違っていたよね。
家族に打ち明けても、傷つけるというよりも、あなたに対する見方が変わってしまうのではないかしら。家族関係が変わってしまいますよ。
あなたには、過去のやり方で怒りを鎮めるよりも、きちんと抗議する術を身につけられる人になってもらいたいわ。それが同じことを繰り返さないためにも、必要なことですよ。
質問者からのお礼
中田三恵様
早々のお返事ありがとうございます。
家族に打ち明けてしまった方が自分が楽になるのではという気持ちがありました。
この事は墓場まで持っていきます。
頂いたお言葉ひとつひとつ胸に刻み、もう二度と同じ間違いを犯さないよう、自分と向き合い、きちんと意見を伝えられる強さを身につけて行きたいと思います。
ありがとうございました。
中田三恵様
早々のお返事ありがとうございます。
家族に打ち明けてしまった方が自分が楽になるのではという気持ちがありました。
この事は墓場まで持っていきます。
頂いたお言葉ひとつひとつ胸に刻み、もう二度と同じ間違いを犯さないよう、自分と向き合い、きちんと意見を伝えられる強さを身につけて行きたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )