hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人との距離感が分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

仕事を退職したのですが、在籍していた職場の上司からメールがあり2人で飲みに行こうと誘われました。
上司は結婚されており、私個人としては何の感情もないので頂いたメールに返信をせずに放置しています。

ただ日々の生活の中で、返事もせずに放置している事が失礼なのではと考えてしまいます。
何度かお断りの返事を書こうとしたのですが、言葉が見つからず返信をする事が出来ません。

職場を辞めたのに、こんな事で悩む自分にイライラしてしまい心の平安を保つことが出来ません。
返信を待っている上司の事を考えると、申し訳ない気持ちと煩わしい気持ちがこみ上げてきます。

誰にも干渉されずに穏やかに過ごしたいと思うのは自分勝手な考えなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

妻子持ち男性コロリ

そういう誘いはおよそ不倫へのきっかけとなりますから用心用心。
「でしたら、まず奥様からご許可を頂けませんと、誤解を受けますので奥様から直接ご連絡を頂けますか?」
「お立場のある方ですので、私と二人でいる所を他の方に見られてあらぬ誤解を受けてもいけませんので、お断りいたします。」
「お誘いありがとうございます。その前に一度奥様と誤解のないようにお話をさせて頂きたいので、今夜御連絡させていただいてもよろしいでしょうか?」「(´・ω・`)ひゃー、そそそそれは、かかか勘弁。ききききき、キミ、ここここのことはわわわわ忘れてくれたまえガチャ。」
私があなたの立場でしたら、上記の文で一撃撃退でしょう。(笑)
お誘いのお礼と、それをする事が世間から誤解を受けかねないことであることをお伝えして相手に脈ありではないと悟らせることがベストであると思いますよ(^<^)
人間は、本当に付き合うべき人間とたけ付き合っていればいいんですよ。
一人で自分に向き合う時間も大切です。
仏教は平たく言えば、一人でいても大丈夫になる事、自分に親しむ、自分を明らかにする道です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

丹下様

アドバイスを頂きありがとうございます。
本当に付き合うべき人間とだけ付き合っていればいい、の言葉に気持ちが
軽くなりました。
そうですよね、元上司とか関係なく人間として見る事が大切なのだと気が
つく事が出来ました。
モヤモヤと悩んでいたのがスッキリしました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ