hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これからの人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

宜しくお願い致します。

私は現在ニートの20代の発達障害の男です 。
家族と借家で暮らしています。

子供の頃から他の子とは何か違うような感じはありつつ、
あまり気にせず過ごしていたんですが、
中学一年の頃に不登校になってしまい、
高校はチャレンジスクールというところに進学し、
専門学校にも学費をなけなしの貯金で通わせて貰ったにも関わらず、
すぐに退学をしてしまいました。

その後数年間家に引きこもりになってしまい、
最近になりハローワーク等にはいくようになったんですが、
仕事をしたくない、
なにもしたくないというような思いがなくなりません。

障害者の訓練所等の話もしてくれているんですが
同じ所に毎日通うという
ことが凄く嫌であまり話も進んでいません。

父親からは今年定年で貯金等もなく家族が生活できなくなる、
今すぐ仕事してくれないと駄目だと言われましたが、
何の能力もなく働きたくないとすら思ってしまっている、
今の私がまともに働けると思うことも出来ません。

散々迷惑しかかけてないのにそれでも面倒を見てくれた大好きな家族を
このままでは最悪の形で家族の人生を滅茶苦茶にしそうなのに、
それでも動こうとしていない、動きたくないと思ってしまっています。

これ以上家族に迷惑をかけるのならば自殺してしまった方が
いいのではとも考えるのですが、
今の所実際にするような度胸もありません。

こんな風に文を書くと改めてくず人間だと思います、
私はこれからいったいどうすれば良いのでしょうか、
助言等もしありましたら宜しくお願い致します。

長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何もしない中であなたは何をしているのかを問うべし

(^<^)人間何もしない、といっても何かしてるもんです。
何もやっていない、といっても「なんか」やってるでしょう?その中身と質を今日、オノレに問うことです。
手足や体を動かすこと、アタマを動かすこと。何かしらアナタは、今もしているはずでしょう?
アナタは何かするときに、アタマでネガティブなことを考えながら行動することが「止まれば」問題なしです。
晴れの日運転の時にワイパーを動かす必要が無いように、ネガティブな事を考えながら何かをするというのは非常に無駄なエネルギーを使っているのです。
禅でいうところの「何もしない」=無心・無為・無作とは、「心において何もしなくなる事」です。ニートさんはニートさんでも、行動がニートの達人であれば、禅の無為に通じます。チョイとチャンネルを切り替えればポジティブな意味での精神ニート=無心になれます。
精神があれこれネガティブな事を考えなくなる無心なるポジティブ精神ニートになれば行為をするにあたって何の差しさわりもありません。何もしないということは次に何をするにも自由に動ける人になることです。
アレコレ他人と比較したり、過ぎた事を拾い上げて事を荒立てたり、次もこうなるんじゃないかと不安になったり…これらは頭の中の一室に❝暗き炎をトモしている❞ようなもの。⇒それをアナタは❝やって❞いるんだ。
アタマの中にはいろんな部屋があります。あなたはそのダーク&ネガティブ&無気力の部屋にできる限り近寄らないようにすることです。
禅宗では、坐禅をします。坐禅は、Aアタマの中のワールドとBリアルワールドの境い目がメチャはっきりします。おそらくほとんどの人間はAの頭の中のワールドしか知らない。
私もあなたのように無気力だるだる人間だった時は、同じ部屋の同居人でした。
そこから脱出することをこそ精神出家というのです。
あなたはAのワールドではあなたは黒帯、金帯なのです。
仏道は、Bのリアルワールドで黒帯、金帯になる事です。
坐禅会とは、分かりやすく言えば、自分が日頃Aのマインドの海に溺れていることを自覚したものが、そのダークな海から出てBの現実、事実のリアルの陸地で生活するための脳内筋トレです。
うちの坐禅会は世界一ヌルイ坐禅会で、あなたのような何も仙人サマの為に開かれているものですから、一度来てみてください。
事実の世界で生きる事の黒帯になりましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ