hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私の生きづらさの原因回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

見て下さりありがとうございます。
私は現在19歳の大学生です。

最近、久々に実家に帰省しました。そのときに起きた出来事にショックを受け、そこから今まで自分が感じていた生きづらさの原因がどんどん見えてきて、今すごく辛い気持ちです。

原因の出来事は、夫婦喧嘩です。
私は幼い頃から年に2.3回夫婦喧嘩を見てきました。その度、私は自分の居場所が崩壊するような恐怖に襲われていました。

喧嘩は数日で終わるのですが、その間も私は母親のメンタルケアのようなものをしていました。今思えば、幼い私がするべき事では無かったはずなのに、一人で泣く母親を見ると放っておけずに無意識のうちにメンタルケアをしようとしてしまったのでしょう。私はそうする事しか分からなかったのです。

父親は母親と喧嘩したとき、いつも私と二人で外出しました。
私はこの時も、自分が内心めちゃくちゃ辛い事を言い出せませんでした。それよりも、早く二人の仲が戻りますように、としか思っていませんでした。

そして先日帰省した時も、夫婦喧嘩まではいかなくても、怒鳴り合いの様なことを目の前でさせられました。正直辛すぎたので一人部屋に篭りました。自分の辛い気持ちに我慢はしないと、そう決めていたので。

気持ちに寄り添ってもらうことが、昔から足りていませんでした。
もっと私が傷ついたことに目を向けてほしかった。話を聞いてほしかった。
ただそれだけの思いが積もりに積もって、今大爆発を起こしているのだと思います。
その思いがきっかけで、自分の意見を伝えることに自信が持てなくなり、いつの間にか自分の存在にも自信がなくなってしまったのだと思います。

過去に自分が傷ついてきたという事を知れば知るほど、頭が痛くなってきます。
親を責める気持ちや、本当は私の気持ちなんてどうでもいいんじゃないかという恐怖、私が生きづらいのは全部親のせいじゃないかという怒りで、頭がぐちゃぐちゃになります。

大学生になり、自分で自分の人生を生きる事の大切さを知り、そう生きたいと思うほど、過去の私が抱えてきた辛さが顔を出してきます。

私はこれから、どう両親と、そして自分と向き合えばいいのでしょうか。自分の人生を生きたいです。

2025年3月21日 2:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 一人で抱え込まないで

ご相談読ませていただきました。幼い頃から両親の夫婦喧嘩を目の当たりにし、その度に自分の居場所が崩れるような恐怖と「家族のために頑張らなくては」という責任感で心を追い詰められてきた日々、とても辛かったことと思います。まだ小さいあなたが両親を支えようとしてきたその姿には、尊さを感じる一方で、それはあなたが背負うべきものではありませんでしたね。

今回の帰省でも怒鳴り合いを見せられ、一人で部屋にこもり、自分を守るという選択をされたこと、その行動はとても勇気あるものでした。家族の中で傷ついても我慢し続けてきた過去を思えば、「私はもう自分を犠牲にしたくない」と自分を守る気持ちは、自然で大切なものです。これからも「自分を守る」ことを選び、自分の気持ちを大切にしていいのです。

「もっと自分が傷ついたことに気づいてほしかった」「話を聞いてほしかった」という思いは、とても正当なものです。親から十分な愛情や理解を得られないことで生じる欠如感は、自然な感情であり、その悲しみや怒りを否定する必要はありません。あなたが感じる「親のせいではないか」という怒りも、愛されたいという純粋な願いの裏返しです。それはあなたの心が叫んでいる正直な思いだと受け止めてください。

今後、両親との向き合い方についてですが、無理に過去を許す必要はありません。両親に何かを変えさせようとする必要もありません。それよりも、これからはあなたの心が優先されるべきです。両親との距離や関わり方を見直し、自分が傷つきすぎない形で少しずつ付き合っていけるようにしてください。親への感情の整理には、紙に思いを書き出すなどの方法も役立つかもしれません。心の中に溜まったものを言葉にするだけで、少しずつ楽になることがあります。

「自分の人生を生きたい」と願うあなたは、大切な一歩を踏み出しています。過去の辛い記憶を無理に捨てたり忘れたりする必要はありません。「それがあったからこそ今の自分がいる」と、少しずつ未来への糧に変えていける日がきっと訪れるはずです。

あなたは一人で抱え込む必要はありません。そして、日常の中でも「自分がほっとできる時間や場所」を探し、自分自身を労わってください。
あなたがこれからの人生を、心穏やかに歩んでいけることを心から願っています。またどんな苦しみでも、いつでもお話を聞かせてくださいね。合掌

2025年3月21日 9:52
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せるのかを常に考えます。 資格:日本メンタル協会認定メンタルスペシャリスト。JADP認定心理カウンセラー
平日19:00から21:00に受付ます。

あなたの思いをお書き下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが今までご両親様の夫婦喧嘩を目の当たりにしてきて大変傷つけられてきたこと、そしてお母様に寄り添いメンタルケアをしなければならなかったのですね。あなたはとても辛い思いを抱えていらしたのですね。詳細なあなたのことやご両親様のことはわからないですけれどもあなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
今あなたは親元離れて直接ご両親様の喧嘩を目の当たりすることは減ったのかもしれませんが、規制された時にも怒鳴り合いを見なければならなかったのですね。
そんなところを見させられたら本当に嫌になってしまうでしょうし、閉じこもってしまうのは当たり前かと思います。
今までのことも含めてたまりたまったあなたの気持ち生きずらさが溢れ出てくるのも当然ですよね、気持ちが爆発してしまうのも当然かと思います。
なかなかそのままあなたの思いを言葉にすることは難しいのかもしれませんが、ここでもあなたの思いをおっしゃって下さいね。プライバシーにかかわることもあるでしょうから個別にオンラインでもお話しなさってみて下さいね。
或いはあなたが信頼できる方にもあなたの気持ちをお話しなさってみてはいかがでしょう。
或いはカウンセラーさんにも思いつくままにお話しなさってみてあなたの心の中から吐き出してしまいましょう。
そして少しづつでもあなたの心の中から出していき心を楽になさって下さい。そしてあなたの心を落ち着けてみましょう。
それからあなたのご両親への今までの思いをお手紙に書いてみましょう。今までの様々な出来事やあなたの思いを一つ一つ思い返しながらしたためてみましょう。そして一度読み返してみて修正なさってみて確認してみましょう。
そのお手紙を清書したらしっかりとご両親様へ「親展」で出しましょう。そしてあなたのお気持ちをしっかりとご両親様にお伝えなさって下さい。
あなたの思い全てを一気にお伝えなさるのはなかなか難しいかもしれませんが、できるだけあなたの意志や意見も含めてこれから伝えていきましょう。親は子の気持ちや意見や主張を受け止める義務があります。いずれそのについてお答えが出てくるでしょう。
あなたがこれからの未来を思いや気持ちや意見をしっかりと相手にお伝えなさることでき健やかにご成長なさっていかれます様に、毎日を皆様と一緒に心から豊かに生きることできます様に切に祈っています。

2025年3月21日 11:27
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二方様、ありがとうございます。
まだ気持ちの整理がついていませんが、一人で抱え込まないよう、自分の人生を生きれるように行動します。
ズームでの相談も是非させて頂きたいです。両親への手紙も、考えてみます。
改めて、顔も名前も知らない私のために回答して下さりありがとうございます。
またお世話になります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ