これを最後にしたいです回答受付中
先日4年半付き合った彼とお別れしました
最後は半年間連絡も取らず会うのも私から断り、その理由は息子が彼と別れる時悲しい思いをすることが大きいです
彼は7月頃に東京に帰ると言います
彼は最後に息子に別れの寂しさを味わわせるよりも私と息子2人きりでは行けないところに行ったりしてあげられないことをしたりしてあげた方がいいと思って一緒にいたと言いました。私は息子は思い出が増えれば増えるほど別れる時が寂しくなると思い別れることを決め、彼に伝えました
彼は私と息子との将来には自信が無いとずっと言っていました
それ以外にも私の父の病気に対する軽率な発言も彼と別れを決める理由のひとつでした。彼にあの時言われた言葉がずっと心に残っていると伝えても私の気持ちは分からないが彼の答えでした。
せっかく別れたのに私は彼とまた会いたいです。それが将来がなくても、、
ただ息子に会わせる気持ちはないです
息子は今もお兄ちゃんと○○に行った時はあれがしたいと言います。息子にとって彼の存在はいい思い出ではなくまた楽しいを共有したい存在になっていたのだと感じました。それを彼に伝えると
俺の選択は間違っていたのかといいました。子供に最後彼と会い彼は東京に帰らないと行けなくなったんだよと伝えるかを考えています。いつもバアバが来てくれた時は大泣きで、でもバアバがきちんと説明すると分かったと聞きます。
息子にとってこのまま会わないのがいいのか、彼に最後もう会えないと伝えてもらった方がいいのか悩みます。
また、彼と完全に関係を切るべきか、息子と会わさないにしろ関係を続けるべきかも悩んでいます
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理由があって別れた。関係をズルズルと続けてどうするのですか。
ズルズルと会ったり連絡を取り続けても、気持ちを断ち切れず、ずっと前に進めないままですよ。
息子さんのためと言うならば、最初に会わせたのもあなた、お別れもあなたが責任を持って伝えましょう。期待を持たせても仕方がないのです。お別れしたのよと、きちんと伝えるほうが、(大人にも事情があるのだ)といつか理解をする日も来ます。
お子さんは、これから成長の中で、多くの出会いや別れを経験していくものです。そのたびに、周りの存在が支えになり、乗り越えていくのです。大丈夫、心配いりません。
心配なのは、あなたの方です。彼と別れる理由があって、お別れをしたのですから。関係をズルズルと続けてどうするのですか。思い出も寂しさも、乗り越えるために、彼に依存をしていては前に進めませんからね。
別れを決めたら、一切の連絡を断つくらいの気持ちでね。強くあってくださいね。そして、新たに何か始めてみましょう。気持ちを新たな方へ向けていく努力を。
質問者からのお礼
ありがとうございます
あれから結局彼に連絡してしまい2人で話をしました
戻りたいとすがりついてしまいました
彼はもう気持ちも切り替えたし、戻ることはない、気持ちはもう戻らないの一点張りでした
私が全く引き下がらず、時間が無くなってしまったためまた後日会って話しをする事になりました
自分はとんでもなく弱い人間なんだと思います