好きだけど一緒にいるのがしんどい回答受付中
今かなり歳の離れた彼とお付き合いしています。きっかけは酔った勢いで告白されOKを出したことでした。私はその時本気で好きだと勘違いしてしまい(境界知能なのですごく本気に捉えてしまいます)、やっと愛してくれる人ができたと思い元彼とも別れました。しかし彼は人を愛せない体質(アロマンティック)であり私に対しても楽しいし情はある、でも心から愛することはできないと言われてしまい泣きました。
彼はお酒が入ると人が変わったりする性格だったり自分は不安回避型だからと言い訳して私が辛い時でもなにもしてくれないです。付き合った私が悪いですが一緒にいて楽しい気持ちはあります。でも精神疾患がひどくなる時期などはあの時あんなこと言われたのにまだ付き合ってるなんてバカみたいと自問自答したりします。
しんどいです。別れるのも一緒にい続けるのも…… 私が依存体質で嫌われるのが怖い人間なので別れを切り出せません。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
彼の都合のいい女にならないように。頼れる先を見誤らないように
なんだか、私って彼にとって何なんだろうって、悲しくなりますよね…。
つまり、付き合っているのは寂しいときに繋がれる人ってことなのではないですか。
だって、好きという気持ちが薄く、この関係が切れることに何かわからない怖さがあるからでしょ。でも、本当にそばにいる人は、あなたを傷つけたりしないし、大切に想うものですよ。
彼の都合のいい女にならないように。
友達に戻ったらどうですか? 調子の良い時、一緒にいて楽しめる時だけ繋がる。そんな関係なら、問題ないんじゃないかしら。
頼れる依存先を、見誤らないようにね。
穏やかに生きることできます様に
拝読させて頂きました。
あなたのその人とのことを読ませて頂きました。あなたがその人とお付き合いなさっていてとても不安な思いをなさっているのですね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれども、あなたのその不安な思いを心よりお察しします。
具体的のその人の性格や考え方や状態はわからないですけれども精神的にも大変不安定なのかと思います。あなたに対するお気持ちもその時その時で変わるのかもしれませんし、お酒を飲んで変わってしまうのはとても怖いと思います。
できれば一度適度に距離を置いてあなた自身の生活も落ち着かれてみる方が望ましいのではないでしょうか。その人の感情の浮き沈みであなたも振り回されてしまいますとあなたの心も常に不安や心配でさいなまれてしまいます。
お互いに一度しっかりと距離を取りそれぞれに自分自身を見つめ直してみることもとても大切かと思います。
また精神的に不安定な状況が続くようであれば一度専門医の診察を受けて診断を受けてみて状態を確認するのも宜しいのではないかと思います。或いはそれぞれにカウンセリングを受けてご自分の思いを聞いてもらうのも望ましいのではないでしょうか。
好きであることと依存することは違いますからね。
あなたもその人もそれぞれに落ち着いて毎日を安心して生活できるように、心穏やかに豊かな人生を生きることできます様に切に祈っております。至心合掌