自分本位に生きるには回答受付中
るる女性/30代
どうしても自分のことより他人のことを考えてしまいます。誰かに迷惑をかけていたらどうしようと、いつも考えてしまいます。過去のことなど、当時は気にもしていなかったこと、大丈夫と思ったことなのに、気になると調べて不安になってしまいます。今自分になんの問題も起きていないのに。
そのせいで自分の生活に影響がでています。ひとつひとつ調べたり確認したりしていたのですが、過去のことなので記憶が曖昧になっていたり、はっきりと思い出せなかったりします。
いま何も起きていないのだから、その調べて不安になってグルグル考えてしまう時間をもっと自分のために使いたいです。
もし知らずになにか悪いことをしていたとしたら、連絡が来るだろう、何も起きていないのだから大丈夫だったんだろう思えるようになりたいです。
自分の時間を起こってもいないことを調べるのに使うのではなくもっと大事にしたいです。
なにか過去のことで気になることがあっても、気にしない方法はあるのでしょうか。相手からの連絡がなければ大丈夫と思える方法はあるのでしょうか。
ほっておいて、自分に時間を使えるようになりたいです。
2025年4月7日 5:10
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今までの経験や記憶を思い出してみて。何の心配もありませんよ。
今までの経験や記憶を思い出してみて。何もなかったでしょ。心配していることがそのまま起きていくということは、滅多にないのです。今までもそうだったように、これからもそうなのですよ。そうして、人は予測して安心の行動をとるようになります。あなたは、ちゃんと調べて安心を重ねてきたじゃないですか。だから、何の心配もありませんよ。
大丈夫と自分に言い聞かせて。自分が楽しめることに時間を割いていきましょうね。
2025年4月7日 13:38
{{count}}
有り難し