いつも惜しい、頑張れない回答受付中
いつも、『あとちょっとだったのに』『もう少し頑張っていれば』となります。
去年も資格試験の結果があと一点で不合格でした。
あの時スマホ見てなければとか、あと10分集中していればとか、思い返すと後悔することもたくさんあります。
でも、いざとなるとできないんです。
同じ経験があるので、今回もまた『あとで後悔するのかな』とも過りました。
なのに、その時に頑張れない。
そしてきっと会社で他に合格している人がいたら悔しいしやりきれない想いになるのです。
おかげで本当は結果を出せたはずが結果周りからも誉められず、お金も無駄になります。
どうしたらその時その時に自分を甘やかすことなく、自分が頑張ったと思えるくらいに頑張れるのでしょうか…
勉強だけではなく毎日少しでも運動するとか朝のお化粧などもやろうと思えば出来るはずの時間はあるのにできないです。
嫌な話ですが歯磨きも1週間続かず、できずに寝てしまうこともあります…
参考に色々調べて自分を褒めるとかご褒美用意するとか世の中に出ていることは色々試しましたが結局は自分でコントロールできるので意味をなしません…
また、結果的に『人生甘くないと知るためにこういう結果になったんだ』『これを糧に次回に活かそう』とも思えるのですが、それすらも結果論として良いように捉えているだけな気がするのでこの解決方法は自分で嫌だなと思います。
結果が振るわなかったとしても、自分はやれることはやり切ったと思いたいです。
2回目で結果が出ることもあるので悔しさをバネにということもあるのかもしれないですが、時間やお金も無駄になるので悔しい思いはしたくないです…
書いていて、こんなわがままな自分もどうかと思います…
人生丸々やり直したいです。。
よろしければアドバイスのほど、どうか宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの歩幅で
ご相談ありがとうございます。
自分を追い込んでばかりで、もうちょっと自分に甘くなってもいいんじゃないでしょうか? たとえ資格試験であと一点でダメになったとしても、そこまでの努力や経験は絶対無駄になりません。出来るとしたらそれをいかに自分の人生に生かせるかです。社会の中では「結果」がものを言いますが。 人生では「過程」が大切です。カンニングをして良い点を取ったところで、自分の力に変えてない以上どこかでそのしわ寄せがやってきます。だとするなら、一点足りなかったとしても、自分の努力で積み上げた点数であれば、自分の人生を助けてくれる経験にかわります。
『あとちょっとだったのに』と自分を責め続けても、結局は心が折れるだけ。何回失敗しても上手くいくまで続けていれば成功するまでの過程となります。
かえでさんが自分を冷静に分析して、『これが私の傾向なのか』としっかり理解することは、大事な第一歩です。そしてその解決方法も色々調べながら取り組んでおられますよね。十分に頑張っていますし、変えようと努力されておられます。
自分で「これだけやったんだからよくやった」と認めてあげてください。その努力自体を誇りに思いなさい。人生は、失敗も含めた全てが貴女の糧になりますから。
最後に、完璧を求めるんじゃなくて、毎日の小さな積み重ねを大切にして、何回も挑戦するしかありません。今日の一歩が、明日の成功に繋がるんだから。失敗してもそれはあなたの成長の糧になる、そう思って、自分を少しずつでも肯定して、前に進めていってください。歩むスピードは人と比べなくてけっこう、貴女の歩幅で歩んでくださいね。
ムダなことはありません
拝読させて頂きました。
あなたが今もくやしい思いをなさっていること、何でできなかったのか頑張れなかったと自分を責めていること、ムダだったと辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。今の詳細な状況はわからないですけれども、あなたのお気持ちを心よりお察しします。
具体的な状況はわからないですけれども、あなたががんばってきたことは決してムダなことではないでしょうし、あなたがこれからがんばることもムダではないでしょう。今なかなか結果には表れてはいないかもしれませんが、あなたの気が付かないところでも様々な結果へとつながっていくことでしょう。
今なかなか長い目で見ることはできないかもしれませんが、必ずあなたに善き結果や果報がもたらされていくでしょうからね。
どうか決して自分のことをおとしめることなくダメだと諦めることなくこれからもあなたが目指すことにしっかりとお向き合いなさりあなたができることを努力なさっていきましょう。
あなたがこれからも自ら目指すことにしっかりと向き合い充実した毎日を生きていくことできますように、様々な果報に結びついていき心から豊かに幸せを感じながら生きることできますように心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心から応援させて頂きます。決してめげずに適度にリフレッシュしながら頑張って下さいね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
それでも頑張れてる人はいるし自分も頑張れたはずと思うと戻ってこない時間がもったいなかったと後悔してしまいます…