2025/03/26回答受付中いつも惜しい、頑張れない
いつも、『あとちょっとだったのに』『もう少し頑張っていれば』となります。
去年も資格試験の結果があと一点で不合格でした。
あの時スマホ見てなければとか、あと10分集中していればとか、思い返すと後悔することもたくさんあります。
でも、いざとなるとできないんです。
同じ経験があるので、今回もまた『あとで後悔するのかな』とも過りました。
なのに、その時に頑張れない。
そしてきっと会社で他に合格している人がいたら悔しいしやりきれない想いになるのです。
おかげで本当は結果を出せたはずが結果周りからも誉められず、お金も無駄になります。
どうしたらその時その時に自分を甘やかすことなく、自分が頑張ったと思えるくらいに頑張れるのでしょうか…
勉強だけではなく毎日少しでも運動するとか朝のお化粧などもやろうと思えば出来るはずの時間はあるのにできないです。
嫌な話ですが歯磨きも1週間続かず、できずに寝てしまうこともあります…
参考に色々調べて自分を褒めるとかご褒美用意するとか世の中に出ていることは色々試しましたが結局は自分でコントロールできるので意味をなしません…
また、結果的に『人生甘くないと知るためにこういう結果になったんだ』『これを糧に次回に活かそう』とも思えるのですが、それすらも結果論として良いように捉えているだけな気がするのでこの解決方法は自分で嫌だなと思います。
結果が振るわなかったとしても、自分はやれることはやり切ったと思いたいです。
2回目で結果が出ることもあるので悔しさをバネにということもあるのかもしれないですが、時間やお金も無駄になるので悔しい思いはしたくないです…
書いていて、こんなわがままな自分もどうかと思います…
人生丸々やり直したいです。。
よろしければアドバイスのほど、どうか宜しくお願い致します。

有り難し 2

回答 2