嫉妬される(嫉妬からの攻撃)への対処法回答受付中
何度も助けていただきました、ありがとうございます。
久しぶりにご相談します。
42歳になり、いまだに戸惑うことがあります。
タイトル通り『嫉妬され攻撃されることへの対処法、心構え』です。
何度かお話させていただきましたが、若い頃はずっと苦しんできました。
母から「子供は1人に何かあった時のために、2人産んだ方が安全。でも3人目(私のこと)は必要ない」と言われてきました。
父に7歳から育てられましたが、家には帰って来なくて(お金だけは置いていく)、小学生の頃からほぼ1人暮らしで、たまに帰れば寂しがる私を「情けない!」と罵り、暴力をふるいました。
そのため今は結婚し、子供や夫という家族もでき、今が一番幸せです。
ですが周りのお母さん達には、そんなことわかりませんし、生立ちに恵まれた人の中には『子供が産まれてから不幸になった!』と感じている人もいます。
結果、嫉妬されます。
私は生立ちが特殊で価値観も独特なので(冷めてる)、他のお母さん達と折りが合いそうになく、なるべく関わらないようにしてきました。
それでも幼稚園で子供と接している時に、じぃ~・・と見られて、始まることもあります。
ひと言ふた言お話して、始まる事もあります。
当然、私は『苦しめてやる~!』なんて考えて喋ることはないので、ただ幸せそうな雰囲気がムカつくのだと思います。
そして子供には厳しく、しかし溺愛してきた結果、子供は幼稚園では優等生で明るく人気者です(家庭内では問題多い)、それもムカつくんだと思います。
子供にまで「あの子と遊んじゃダメ」とか、私に対しては孤立させようと積極的に仕向けたりです。
不毛だとしてもショックで傷つきます。
子供も傷つくんじゃないかと不安です。
これは思い出さない・気を紛らわすしかないでしょうか?
私は『浮かれることも、不幸ぶる必要もない』という考えです。
結局は不徳が招いたことかもしれません。
羨ましくとも、恨むなら世の中です。
そんなに人を不幸にしたい?醜いなと思います。
上を見ても下を見ても果てがないのに、嫉妬するのは馬鹿らしい。
なんで悪口言う人の方を信用するのか?思慮が浅い。
順風に見える人ほど苦労があるのに、想像力が乏しい。
私は暖かく人に接しますが、冷たい考えの人間でもあります。
嫉妬は今後もつきまといます。
体調不良(胃痛) です、よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
安心して生きることできます様に
拝読させて頂きました。
あなたが人から嫉妬されてとても嫌な思いをなさっておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたや皆さんのことはわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ち心よりお察しします。
確かに生きていて人と接していると嫉妬されることもありますし、悪口や陰口や嫌なこと言われたり、悪い噂を流されたり、いじめや嫌がらせ行為を受けることもあります。
世の中にはその様に人への羨望から嫉妬へ怒りや憎しみや逆恨みや呪いを抱く人もおります。人間の性というか煩悩や愚かさや浅はかさがそうさせるのです。それは全て悪意や悪言や悪行であり罪悪です。ですからそのような罪悪を抱き行えば必ず本人が報いを受けます。その報いとは苦しみです。
つまり嫉妬心を抱いて悪口やいじめをすれば必ずその本人が苦しみを受け続けることになります。
ですから基本的に人があなたやお子さんに嫉妬してもあまり気にすることはありません、受け取らずに流してしまいましょう。
具体的にいじめや嫌がらせ行為を受けたら速やかに学校や様々な相談窓口に相談なさり適切なアドバイスやサポートを受けていきましょう。悪質なハラスメントであれば警察署や法務局等の公的機関に相談して対応してもらいましょう。そしてそのようないじめや嫌がらせ行為等のハラスメントや犯罪を一切排除しましょう。
繰り返しですが嫉妬によるいじめや嫌がらせ行為等の悪行をするものが悪いのです。
いじめや嫌がらせ行為を受ける側が悪くないです、いじめる側が全面的に悪いのです。
あなたやお子さんがその様な嫉妬からのいじめや嫌がらせや悪行を受けることなく安心して毎日を生きることできます様に、皆さんとお互いを尊重し合い思いやりの気持ちを持って毎日を生きることできます様に、お子さんが皆さんに守られながら健やかに成長なさっていきます様に、皆さんがこれからもずっと仲良く心から幸せに生きることできます様に切に祈っております。
そしてあなたやお子さんや皆さんを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。
病院からもらった薬を飲んでいますが、まだ胃痛は回復せず、かなりのダメージで情けないです。
ストレスを感じやすく、ママ友付き合いを避けてきたという事実もあります。
具体的には『私に嫉妬しているAさん』以外の人に、私が喋りかけようとしたら、すぐさまAさんがその人に話しかけて連れていったり、子供と同じ習い事のお母さん達に悪口を言ったりしているっぽい(急によそよそしい、急に私の人間性を疑うような態度を取られる)です。
そういうことをする人は、意地悪の仕方が巧妙で上手です、慣れてらっしゃいます。
ずっと技を磨いてきたのでしょう。
流すというのは無反応、考えないということですね。
実践してみます。
我が子も、そのAさんのお子さんに意地悪されて泣いて帰ってきたことがありましたが、子供にも伝えていこうと思います。
みんなが幸せになればいいです、そもそも幸せな人間は、人に攻撃しようなんて思わないです。
アドバイス、ありがとうございました。