2025/02/03気が利かず、指摘にもひどく落ち込みます。
人を気遣うことができません。それを指摘されるたびに落ち込むのに、改善できず、また繰り返してしまいます。
具体的には人の分まで一緒に用意しないなどです。特に家族に対してはそうです。
それに対して親からは、「ちゃんとどうするか聞いてから(言ってから)動きなさい。聞かないで動くなんてありえない」と指摘されます。
これは小さい頃から変わらないもので、ほかの家族は気づいたことは「これやる?」など逐一聞いているのに、自分は気づくのが遅い上に、気づいても自己完結してしまって何も言わずに行動してしまいます。
外にいるときなどは、周りを見て細かいところに気づくことができるのですが、その上で人のために動くことができません。
家族のその様子を見ているはずなのにできない自分が本当に嫌で、今後社会や別のところでも生きていけるのかなととても不安になってしまいます。
また、こうして指摘されたときに、「やってしまった、どうしよう」など自分を責める気持ちでいっぱいになり、すぐ泣いてしまうくらいとても落ち込んでしまうのもいかがなものかと思っていて、そういうところも変えたいです。
特に親から、感情的に怒られたときにこのようになります。
この場合、どうすればいいのでしょうか。

有り難し 4

回答 1