仕返し
私は今の場所に引っ越してきました。
いつものゴミ捨て場所に捨ててました。
しかし、今まで通りの場所に捨ててたら
見たことない男性の老人がいました。
70代くらいの人です。
その人にいきなり攻撃的に言われました。
ここはゴミ捨て場所違う!向こうだろ!
私がここで間違いないと言うと、
また攻撃的に突っかかってこられました。
結局その後も何を伝えたかったのか分かり
ませんでしたが、管理会社に確認すると、
なんと管理会社が間違えており、謝罪されました。しかし、間違えてたとはいえ、
あの態度には許せず、懲らしめてやろうと。
その人の家がわかったので、深夜に家の敷地にゴミを捨てました。
その場を立ち去りましたが、しかし、自分には出来ない。と。結局ゴミを拾い集めて
自宅に戻り処分しました。
どこに行っても威張ってる人いますが、
そういう人達には勝ち負け関係なく向かってきました。
けど今回はいつもと違う感じしました。
やっぱり、辞めようと。いう気持ちになりました。
今は落ち着いてるけど、また時間たてば
イライラしてきてやっぱり懲らしめるべ。
という気持ちになります。
私は忍耐力が足りないのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕返しをするよりも、良識ある対応をするほうが、大人ですよ。
正しいことであっても、伝え方が乱暴では、人に嫌われますよね。その老人の言い方では、教えてくださったというより、嫌な気持ちにさせられたようで、腹が立ちますよね。
ですが、この辺りはゴミの分別やルールを守らない人が他にもいて、地域住民はピリピリされているのかもしれません。
そのご老人が、あなたに声をかけなかったら、あなたはずっとその場所がゴミ捨て場だと思い込んでいたことでしょう。教えてくださったのだと、良き方に解釈しましょうね。
そして ご老人に「この前はゴミ出し場所を間違っていたようです。管理会社が間違えて、私に伝えていたんです。知らなかったとはいえ、教えてくださりありがとうございます」と、私なら、勝手にゴミを捨てるような人間だと思われたままは嫌なので、悔しいからこそ、そのように伝えに挨拶に行くと思います。
仕返しをするよりも、良識ある対応をするほうが、大人ですよ。
これからもご近所付き合いをする方々ですから、周りから嫌われないように、上手く付き合っていきましょうね。
いかがでしょうか?
拝読させて頂きました。
あなたが引っ越しなさり新しいところでゴミ捨てに行って高齢の方から「ここはゴミ捨て場所違う!向こうだろ!」と攻撃的に言われて大変腹が立ってしまい仕返ししてやろうまた懲らしめてやろうと思っているのですね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれどもあなたの思いを受け止めさせて頂きます。至心合掌
ちょっと一息ついてみてゆっくりと息を吸い込んでみて下さい、それからゆっくりとゆっくりと息を吐き出してみて下さい、そうしてあなたの心を穏やかに落ち着けてみて下さいね。お引越しなさってお疲れなさっているならばゆっくりと休んであなたの心も身体もいたわってあげて下さいね。
あなたの心も身体も少しづつ安定していくと思います。怒りや恨みや憎しみを手放してみて下さいね。そうして毎日を心穏やかに過ごしていきましょう。
もしもその人に会ったら「この間はゴミ置き場間違っていてすみませんでした。また正しいゴミ置き場教えて下さってありがとうございます。引っ越してきてまだまだ分からないことも多いですからこれからどうか様々教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。」と穏やかにお話ししてみましょう。
そしたらその人はどう言うでしょうね。意外と態度が変ったり色々親切に教えてくれるかもしれません。そうするとあなたもそこでの生活も過ごしやすくなると思います。あまりイライラしたりせずにおおらかに生活できるかもしれません。
いかかでしょうか、どちらがあなたにとって得でしょう、あなたの生活が安定するでしょうか。
あなたがこれからの未来に心穏やかに安心して毎日を生きることできます様に、多くの方々とのご縁に恵まれて健やかに生きることできます様に切に祈っております。至心合掌