hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供は欲しいけどレス状態です回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

結婚して3年目を迎えていますが、夫とは付き合っている頃からレス状態が続いていました。

先日ふとした時に「子供が欲しい」と伝えました。
しかし夫は「まずは貯金をするべき」と、具体的にいつ頃から視野に入れるかなどもなく話を終わらせてきました。
5月に挙式をしたのでまた協力して貯金をしていくことは分かっています。
ただ夫は今年37歳、私は28歳になるので、私もそろそろ子供が欲しいと強く思うようになりました。
夫も子供は欲しいと言いますが、約1年ほどレス状態で私から求めるようなことがあっても「疲れているから」と拒否されるので、私から求めることは無くなりました。

そして先日、話を切り出してもはぐらかされてしまい、悔しさと悲しさのあまり号泣してしまいました。
そこで夫には拒否される側の気持ち(辛さ)は分からないでしょと伝えました。
夫はその訴えにも無言です。
それよりも泣いてることに対して「何泣いてんの」といった冷たい言葉をかけられました。

次の日の朝、夫を駅まで送ったのですが一度帰宅してからというものの、体調が優れず精神的にも苦しくて辛くて仕事を休んでしまいました。
仕事を休んだことを伝えると第一声に「有給使ったのか?」と返事が来ました。
どこまでも私には無関心で心配をするわけでもない夫からの連絡をその日は無視してしまいました。
その日色々と考えてみて、自分の中で「私を拒否する夫を拒否」してきている気持ちが強くなりました。
その気持ちが前からあったわけではなく、自分を拒否する人と同じ空間に居ることが急に辛く苦痛に思えてきました。
夫を駅まで迎えに行って家に帰る道中でも私は涙が止まらず家では号泣してしまいました。

いまだに気持ちの整理がつかずどう接したらいいか分からなくなっています。
そして子供はいつか欲しいけど、今のままでは無理なのかなと諦めかけている自分もいます。

お互いに冷静に話すことが出来る方法などありましたらお答え頂きたいです。

長文で読みづらくなってしまい申し訳ございません。

何卒よろしくお願いします。

2025年7月4日 13:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちをしっかり外に出すこと

ご相談いただきありがとうございます。

べちさんの言葉から、寂しさ、悔しさ、そして希望と絶望のはざまで揺れる心が伝わってきました。まず何より、心が限界に近い状態の中でここに相談してくださったこと、本当に勇気ある行動です。
べちさんのお気持ちを整理しながら、現状を見つめ、今後の道筋についてお話しします。

「拒否してくる夫の心の中」を想像(あくまで、理解の為の仮説です)してみます
 ①子ども・将来への不安や迷いがある
・経済的責任・夫としての役割・父親になる覚悟などに対する恐れや自信のなさが心の奥にあるかも
 ②貴女の涙や感情が責められていると感じている
・泣かれると、「自分が悪者にされた」と無意識に感じて、防御反応(無言・冷たい態度)を取っている可能性がある
 ③気持ちの優先順位が低い
・べちさんを嫌いになったわけでなくても、心に余裕がなくなっている、関係のメンテナンスを後回しにしている状態にあるかもしれません。

以上の①~③を読み取ると、夫は「悪意ではなく未熟さ」や「感情の扱い方が不器用で苦手意識を持っている」為に拒絶している可能性が高いように思えます。

但し重要なのが、「傷つけるつもりはなかった」としても、貴女を傷つけている事実は変わらないこと、夫に代わる気が無ければ、貴女はずっと「傷つき役」を続けることになります。
ですので、べちさんの中で「許せるライン」と「限界のライン」をはっきりと決めてください。

夫の側にも「事情」や「言葉にならない不安」があるかもしれません。
でも、夫婦とは、「一緒に向き合おうとする姿勢」がなければ成り立ちません。
べちさんが冷静に夫の性格や状況を見つめている今こそ、「関係をどうするか」を決めるタイミングではないかなと思います。

そこで、夫を責めるのではなく「お願いとして伝える」ことが良いと思います。
「○○してくれなきゃ離婚する!」ではなく、「○○に向き合ってくれなければ、私は将来に希望を持てなくなる」という(Iメッセージ)が効果的です。
伝える内容のポイントは、「あなたが私に冷たくなる理由には、あなたが何か苦しんでいることがあるかもしれない、でも私自身も限界が近づいている」「一緒にどうすればいいかを向き合ってくれないなら私たちの未来に希望が持てなくなってしまう」「あなたに向き合う意思があるのかを知りたい」と伝えてください

2025年7月4日 14:39
{{count}}
有り難し
おきもち

あなたのお気持ちお話ししましょう

拝読させて頂きました。
あなたがこれからのことでとても不安にさいなまれて辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたのことや夫さんのことはわからないですけれども、あなたの辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたがそれ程までに辛くなって追い詰められていることをしっかりと夫さんにお話しなさってみてはいかがでしょうか?
夫さんは自分のペースでしか今お考えなさっていないのではないかと思います。夫さんは金銭的なこと生活面でのことをどうしても優先してお考えなさっておられるのかもしれませんからね。
ですからしっかりと直接あなたのお気持ちを夫さんに一言ずつお伝えなさってみましょう。
その上でお二人でこれからのことお二人以上の未来についてじっくりと話し合ってみて下さいね。答えは一つではありませんし、その時その時で変わっていくのです。
あなたや夫さんの状況や心も考え方や生き方も変わっていくのですからね。
あわてないでじっくりとお二人で話し合い続けていきましょう。
あなたが夫さんと誠実にお向き合いお話しなさっていかれ、お二人でしっかりと未来に向かい合い生きていきますように、お子さん達にも恵まれて皆さんが仲良く幸せに生き抜いていくことできますように心よりお祝いさせて頂きます。至心合掌

2025年7月4日 16:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ