仲が悪いのは前世の因縁?回答受付中
いつもお世話になっています。詳しくは書けませんが、知人で仲が悪いもの同士の人がいます。何か原因があって仲が悪いというより初対面から虫が好かないらしく、ものすごく仲が悪いです。私は経験上こういった事はどうしようもないと考えていてなるべく波風を起こさないようにしてます。私も過去にものすごく仲が悪い人がいまして、こちらから歩みよってみても全然ダメでした。激化するだけでした。そこで質問です。ものすごく仲が悪いもの同士は前世の因縁というか何かあったのでしょうか?あるいは先祖同士で何かあったのでしょうか?回答お願いいたします
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
印象や先入観。反応が表に出れば、互いに嫌悪感が生まれる。
相手に対する印象や先入観だと思いますよ。人付き合いって、最初の印象が大きいのです。言葉は交わしていなくても、服装や仕草、声、態度などからも(この人 苦手だな)と人物像が作られてしまいます。
また話していても、(この人はこんなタイプだろう。苦手だった人に似ている)など、先入観にとらわれることもありますから、反応が表に出れば、互いに嫌悪感が生まれてしまいますよね。
もちろん、人には必ず良さや素晴らしさがあるわけですけれど、仲良くなる必要がない、もしくは仲良くなりたくもない!と思っている者同士なら、関係は最悪なままですよね。良くしようとも努めないのですから。
放っておくほうがいいですよね。こちらが振り回されるような時は、「大人なんだから、いい加減、周りにも気を配りなさいよ」と注意も有りです。
私の周りにも犬猿の仲の人がいます。その人たちがいると、場の雰囲気も悪くなりますよね。「何があったか知らないが、大人な対応をしなさいよ、周りの人たちに気を遣わせないで」と叱ったことがありました。ヤレヤレです…。
様々な要因があるでしょうね
拝読させて頂きました。
なるほど、私の周りにもそのような仲の悪い方々は確かにいらっしゃいますね。あなたがそのように思われるお気持ちもわかるように感じます。ご質問ありがとうございます。
仲が悪いのには様々な理由があるでしょうね、性格もあるでしょうし、コミュニケーションの仕方にもあるでしょうし、ものごとの考え方や価値観の違いや人生観や生活感の違いもあるでしょう。
或いは様々な出来事によって人から受けた影響によりどうしても許せなくなってしまったり、一切受け入れられない場合や全く理解できないからもあるでしょう。
前世からの様々な因縁ももしかしたらあるのかもしれませんが、なかなかそこを解明されるのは難しいかと思います。
いずれにせよ様々な理由やきっかけや原因があり、どうしても仲良くできないことはあると思います。
私達は人間ですから誰しもが好き嫌いありますし、様々な相性もあります。様々な生き方も考え方もありますから全ての人に合わせることはできないですからね。
ですから仲が悪い人がいても仕方ないと思います。
とはいえずっとこの先仲が悪いかと言えば何かのきっかけを通してお互いのことを理解し合うこともあるかもしれませんし、急に親しくなることもありますからね。
生きていれば様々な巡り合わせの中でそのようなご縁に恵まれることもあります。
できるだけ広い心で他者を見て受け入れていきたいですね。
あなたがこれからも沢山の素晴らしい出会いやご縁に恵まれて沢山の方々とお互いを尊重し合いながら、一緒に健やかに生きることできますように心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌