hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僧侶の方との結婚について回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

僧侶の方とのご縁をいただく機会というのは、どのように探したら良いでしょうか。

昔からの友人がお寺の子であることや、その他ブログや書籍等読んだことから、所謂寺嫁という立場の方々の大変なご苦労は、知識としては持っています。

それでもなお、僧侶の方と結婚し、お寺を支えるお手伝いがしたいと考えています。

結婚相談所など以外で僧侶の方と出会う機会というものはありますでしょうか?
※相談所を除いたのは、一度相談した際、現時点では年齢差が大きい方が多いと言われたためです。(私が20代前半のため)

私の家はどこかの檀家というわけではなく、親族にはお寺関係の知り合いはいません。
先述の友人は、諸事情により、ちょっと今はそういった話を持ちかけられる状況にありません。

ご教示いただけますと幸いです。

2025年8月2日 17:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

各宗派の受付窓口に相談されては

曹洞宗では以下のような取り組みをしています。
他の宗派でも同様の取り組みをされているところがあると思います。
各宗派の受付窓口を調べて問い合わせされてはいかがでしょうか。

僧侶と縁を結びたい方へ | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

https://www.sotozen-net.or.jp/hohoemi#

2025年8月3日 5:58
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

ぜひお問い合わせくださいね

拝読させて頂きました。
あなたがお坊さんとご縁を結びたいと思っているのですね。そのようなご希望を持ちたいと思っておられることはとてもありがたいと感じます。
お坊さんもその様なご縁を求める方はけっこういます。浄土宗でも多くの宗派でもその様なご縁を求めていると思います。
宜しければ宗派の宗務所にお問い合わせなさってみて下さいね。
https://jodo.or.jp/contact/
また「寺社コン」でもその様なご縁を結ぶ機会もあると思います。
https://jisyacon.com/
参加なさってみて様々な寺院を訪れてみてその中でご縁を見つけてみてはいかがでしょうか?
あなたがこれから素晴らしい出会いやご縁に恵まれますように心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年8月3日 8:37
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ