自分の心持ちについて回答受付中
凄く小さなことですが、ご質問させていただきたいです。
今日本屋に出かけたのですが、本屋の中の道を歩いていたら急にくっついたカップルがでてきて、ぶつかりそうになりすぐ2人を避けて歩いたのですが、カップルの女が私の方を見てクスクス笑っていました。あー馬鹿にされてるなって思いながらも、本を買って店を出ようと思った時に先程のカップルがまた前に出てきました。私はこのカップルの前に歩いたらまた笑われると思い、先に行かせて私は後ろを歩いていました。その時も女の方が私に気づいて笑おうとした瞬間に目の前で本屋の出口の段差に躓いていました。
私は思わず声に出さず心の中で笑ってしまったのと、因果応報だなざまぁみろと思ってしまったのですが、このように考えるのは悪いことなのでしょうか、、
時々自分に対して悪いことをした人が不幸にあった事を耳に挟んだり、見たりすると因果応報だろと考えてしまう性格の悪さがあります。また、自分に不利なことや悪いことをしてくる人がいたら心の底から呪ってやるという気持ちになるほど心が狭い自覚があります。こんなことを考えていると自分も悪いことが起こるのか、、と何故か心配になります。凄いしょうもないことですみません。もし瞬間的にイライラした時など、何か嫌がらせを受けたときに心を鎮める方法や考え方などあったら教えて頂きたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どうか心おおらかに生きて下さいね
拝読させて頂きました。
あなたがおっしゃるように自分のことをバカにした人が失敗したるするとざまあみろ、と思ってしまうことってありますよね。あなたがそう思ってしまうお気持ちもとてもわかるように感じます。お気持ち心よりお察しします。
そうですね、そんなことを思ってしまうと自分自身も心が狭いように思いますし、自分が如何に愚かだとも思ってしまいます。そうなるとやはりそんなことを思ってしまう自分自身が不幸なように感じます。
人間自分がそう思ってしまって自ら不幸になってしまいことはとても多いと思います。ですからそのように自分のことをバカにするような人間のことはほおっておいていいかと思います。考えるだけムダなように思いますからね。
それよりも少し視野を広げてみてもっと素晴らしい活動をしている方々や尊敬に値値する方々のことを少しずつでも見習って自分の志を高めていくことの方がとても有意義化と思います。
最近ウチの田舎では車で走りますと田畑が黄金色の稲穂が豊かに実っています。そのような姿を見ていると如何に自分の心が貧しいかと感じてしまいますし、逆に如何に自然豊かで自分達は自然の中で恵みを受けているかと感じます。
どうか些細なことにとらわれることなく心おおらかに豊かに生きて下さいね。
あなたがこれからの未来を些細なことにとらわれることなく、多くの恵みを受けながら心から豊かに健やかに成長なさっていきますように、多くのものごとや方々とのご縁に恵まれておおらかに幸せに満たされ生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌