hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

留学に向けた語学の勉強に疲れました回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

来年正規留学をする予定の18歳です。
自分はハーフなのですが来年留学予定の国の言語が話せません。そのため4月から語学学校に通っています。そのクラス内に小さい頃から親や親戚のおかげで話せるネイティブに近いような人がいました。最初の頃はネイティブ目指すぞーとか言って頑張っていたので夏ごろその留学予定の大学に入るための語学の資格は無事取れました。でも人間の脳の言語習得の限界を知り、18歳じゃあもうネイティブにはなれないんだと知りました。ゴールが打ち砕かれてしまってもう勉強するやる気が出てきません。やっても意味がないって思っちゃうんです。ほんのちょっとだけ環境が違えば私もペラペラだったのにってずーっと考えててもう無理です。学校の先生にも心配されちゃって立ち直りたいけど人の目が気になって立ち直る勇気が出ません。留学をやめるとかいう選択肢もありますが医学部を考えているため金銭面の理由で日本の大学は受けられないです。立ち直るしかないのですが変なプライド?みたいなものが邪魔をして立ち直れません。

2025年10月11日 18:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが学んでいくもの

拝読させて頂きました。
あなたがプライドが邪魔して立ち直れないことを読ませて頂きました。あなたがガッカリなさって悩んでいることはとても伝わってきます。詳細なあなたやその国のことはわからないですが、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。

あなたがプライドに思っていることはあなたの人生の中でどれくらいの比重のかることでしょうか?
あなたの人生全てにかかってくるほどの重大なことでしょうか?
あなたのこれからの人生を大きく左右するような重要案件でしょうか?

語学は確かにできた方がいいでしょうし、その国に行けば必要なことでしょう。とはいえその国にずっと永住して仕事も何もやっていくかどうかはわからないです。
ネイティブスピーカーとなることは確かにとても素敵だとは思いますが、マストではないと私は思います。
逆にその部分にだけあなたがこだわってしまうとあなたが本当にこだわって頑張っていくことに目が向かなくなってしまったり、本当に学ぶべきごとを見失ってしまうのではないかと危惧します。そのようなことは本末転倒だと私は感じます。
いかがでしょうか?
しかもネイティブであってもこれからずっと日常会話として使っていかなければいずれわからなくなっていってしまうと思います。
言葉は時代時代によって大きく変わっていくものです、人の思いや習慣によって大きく意味を変えていくものです。ですから言葉は生きもののようなものですし、道具です。

改めてじっくりと冷静に見つめ直していきましょう。

あなたがこれからの未来に素晴らしい出会いに恵まれて様々な経験を通して身をもって学び健やかにご成長なさっていきます様に、あなたが多くの方々と関りながら心おおらかに充実した人生を生き抜いていかれます様に切に祈っております。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年10月12日 12:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ