会社のAさん
いつも同じ内容ですみません。
聞いて下さい。
Aさんは私の事を事を避けたり、嫌な態度を取られます。
他にもAさんは仕事をしていなかったり、クレームが多かったり、困ったような感じです。
他の同僚もAさんの事を良く思っていない人が多く、Aさんの行動や態度など、皆が分かってるよ、との事でした。
本社の人もAさんの事は店長に話をしてあるそうで本社の人が巡回に来た時、Aさんについて色々と相談をさせてもらっています。
その時のアドバイスが嫌な事をされたり、何かあったら紙に日時と内容を書いておいて欲しい、との事でした。
その紙を本社のお客様相談室の一番偉い人に渡してくれる事になりました。
そして相談室の偉い人が店長など聞き取り調査をして本人と面談をしてくれるそうです。
私は今、Aさんの行動や態度を紙に書いている所で、多ければ多い方がいいそうで、気付いた事があったら書くようにしています。
本当は紙に書いて出すのは良くないのかもしれませんが
以前からAさんについて悩んでいて、まだ嫌な事や辛い事が多いのですが、同僚で分かってくれている人がいるので何とかやっています。
アドバイス頂けたらと思います。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
驚く必要はない
人手不足の時代なので、会社は能力や人格に問題がある人でも辞めさせるのが難しく、もしも辞めさせてしまったら代わりの人材がなかなかみつからないリスクがあるのです。
また、Aさんのような人でも雇ってくれる会社は、ある意味素晴らしい会社かもしれません。
ですから、あなたは、Aさんのような人が職場にいるのは普通だと思っておきましょう。
いちいち驚かずに、本社の人のアドバイスに従って淡々と記録をつけておけば良い。
どうせできることしかできない人生です。
あなたは、あなたにできることをできる範囲でやっていればOKだと思いましょう。
しっかりと尊重し合えるように
拝読させて頂きました。
以前からのご質問に続きあなたはその人が仕事をしないことや無視されたりすることとても嫌で気にしているのですね。その人の職場での態度や行動などを会社のお客様相談センターの責任者に紙に書いて提出してほしいと言われているのですね。あなたはそのことを迷っておられるのですね。詳細なその人の態度や言動はわからないですけれども、あなたがとても悩んでいること伝わってきます。お気持ち心よりお察しします。
私はあなたがその人と関わって感じたこと思ったことを書面になさってご報告なさってもいいと思います。やはり人と人とのコミュニケーションはとても大事ですし、礼儀や挨拶はとても大事です。人のことを無視したり粗略に扱うことは人の尊厳を傷つけることですからね。
その人にも考えがあるのでしょうけれども、一緒にお仕事なさっているのですからお互いのことを尊重し配慮し合うことはとても大切だと思います。
あなたが書面で書いたことでその人が不利な立場に追い込まれることはあるのかもしれませんが、それはご本人の問題ですから致し方ないと思います。
責任者の方からその人に対して諸注意をなさって頂いて改善していくことができれがいいと思います。なかなか直ぐに変わるわけではないでしょうが、きっかけとして必要でしょうからね。
あなたや皆さんがその人とお互いのことを心から尊重し合い適切な配慮をなさり、助け合ってお仕事なさっていくことできます様に切に祈っています。
質問者からのお礼
Kousyo Kuuyo Azuma様
願誉浄史様
お返事遅れてすみません。
私は年末にかけて忙しくなって来るだろうから、今月中に紙で書いて出そうと思っていたのですが、年末にまた何か出て来るかもしれないから年明けにした方がいい、と同僚が言っていました。
今は様子を見ていて何かあったら紙に書いている所で来年、出そうと思っています。
ありがとうございます。



ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。
人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。
仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。