hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

運転免許のことについて悩んでる

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

僕は運転免許について悩んでいます。何故かと言うと、迷いで運転免許辞めとこっかなとも思ってしまいます。それでも運転免許は憧れてしまいます。何故かと言うと、高速道路をドライブしたいからです。

僕は13万円貯めています。まだまだ40~45万円以上にはまだまだ追いつきません。

運転免許取るの辞めとこっかなとも思ってしまいますし高速道路に憧れて運転免許取ろっかなとも思ってしまいます。鉄道の旅をする度に行動範囲広げたいから運転免許取りたいと思ってしまいます。やっぱり、運転したら運転楽しそうなので運転が好きになりそうです。

せっかく原付免許頑張って受かったのでそれを生かして運転免許取得したいです。また、母親からは誰でも迷いはあると言っていました。

運転免許取得やめとこっかなとブツブツ言っている日が何日もあります。

後、お父さんやお医者さんから事故起こす可能性あるから運転控えて欲しいと言われてしまうのも不満に感じます。運転免許取りたい気持ちもあります。

お坊さんからは辞めとこっかなとブツブツ言ってるの止めるには目標を立てることなんですけど、あまり目標を立てれてません。それでも、運転免許取得したいです。

その迷いが辛いです。どうしたら前向きに運転免許取りたいって言う一択だけの日が来ますか?

2025年10月13日 19:40
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

車だけに拘らずに、違う方法で、運転や旅の楽しみ方を広げて。

いつか必ずと希望を持つことも、未来への活力になりますよね。そのために、頑張れる!ということもあるでしょう。

ただ、何年も悩みの種になっているのも事実。どこかで、受け入れながら、それに代わる新たな目標に変えていくことも、生きる上で大切なことですよ。

高速道路を走りたいという夢。スピードが出ますし、たくさんの車が走行しています。走る気持ち良さもあるでしょうが、実際に走りますと、事故のないようにと冷や冷やもします。判断を誤り、少しでも接触をすると、大事故になり命を失う危険とも隣り合わせであるということ。

あなたが、旅行をしたかったら、原付バイクで風を感じながら、ゆっくり景色を眺めながら、道の駅で休みながら旅をするのも、また楽しいものですよ。
旅の楽しみ方は、たくさんあるのです。車だけに拘らずに、違う方法で、運転や旅の楽しみ方を広げていくことも考えてみませんか。

2025年10月14日 14:25
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

お医者さんの言うとおりに

お医者さんから車の運転を止められているのであれば、最終的には、運転免許取得をあきらめる1択になるでしょう。
お医者さんが心配されている原因が、治療によって心配なくなるときが来るものなのか、一生直らないものなのか、まずはそれを確認する必要がありますね。
残念だけどあきらめなきゃならない、そのようなことが人生にはたくさんありますね。
とても悔しくて悲しくて心残りだけど、お医者さんが危険だとおっしゃるなら、やはり危険なのでしょうね。
「運転免許を取りたい」と思うことは、今のあなたにとっては煩悩(悩み苦しみの原因)だと言えますね。
 追記
症状をコントロールできて運転できる希望があるのですね。
原付バイクの運転も楽しいですが、高速道路を走れないので。自動車を運転できたら良いですね。

2025年10月14日 1:37
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

運転免許への“憧れ”を仏教的に見る

あなたの言葉から、心の中で「取ろうかな」「やめようかな」と行ったり来たりする葛藤がとても正直に伝わってきます。
この“迷い”は決して悪いものではありません。
むしろ、あなたの中に「成長したい」「世界を広げたい」という命の動きがある証拠です。

1. 「迷い」は、心が動いているしるし
お釈迦さまは、悟りに至る前、何度も迷い苦しんだと伝えられています。
迷いとは、心が“死んでいない”ということ。
あなたが「やめようかな」と思うのも、「やっぱり取りたい」と思うのも、どちらも心が真剣に生きている証なのです。

2. 「やめようかな」という声の正体
その声の裏には、きっと不安や自信のなさがあるのだと思います。
「お金が足りない」「事故が怖い」「親に反対される」
どれも現実的な心配です。
でも、それを感じ取れているあなたは、とても冷静で誠実です。
仏教では「恐れを知らないこと」よりも、「恐れを理解していること」を智慧と呼びます。

3. 「取りたい」という心の光
あなたが憧れているのは、単なる免許証ではなく、自由に動ける自分ではないでしょうか。
高速道路を走る景色、知らない街へのドライブ
それは「外の世界」への憧れであると同時に、
あなたの中にある内なる成長への願いです。

4. 目標は「取る」ではなく「進む」に変えてみる
「免許を取る」という結果だけに心を置くと、途中の不安が大きく見えます。
でも、「今日の一歩を進める」と考えると、心は軽くなります。
たとえば、
・教習所の資料を集めてみる
・費用をもう1万円貯める
・実際に免許を持つ人の話を聞く
これらもすべて「進んでいる」ことです。

5. 最後に
お母さまの「誰でも迷いはある」という言葉には、深い真理があります。
迷う心を責めず、迷いごと進むことが、人間の歩みです。
お釈迦さまも迷いの中から智慧を得ました。
あなたもまた、その途中にいるのです。

「迷いの中でも前を向いている自分」を信じてください。
その姿こそ、すでに前向きに生きている証です。

合掌

2025年10月16日 14:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。死生観から整えるコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。 理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。 また、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。 現在、顧問契約募集中!

質問者からのお礼

願誉浄史様、医師から運転止められてても運転免許諦めることはありません。許可出るまでは粘り強く行きます。意に反する回答でごめんなさい。ありがとうございました。

症状がコントロール出来ていれば運転免許可能と言ってました。

これは精神疾患のネットからです。病院の先生ではありません。

煩悩スッキリコラムまとめ