世間や大衆を信じられない回答受付中
私は世間を信じられません。とりわけ、昨今、デマを広げて支持を得ようとしたり、人権を無視したがる党や政治家に、平気で票を入れたり支持する大衆と言われるものに諦めというか、絶望したくなっています。希望2:絶望8くらいです。
大衆が、楽しいことだけ追いかけて、自分の権利さえも易々と売り渡し、弱者のことを考えもせず踏みつけにする、のっぺらとした顔の化け物に見えています。いざ自分たちの自由がなくなっても、抗議なんてしないんだろうなと思ってます。弱者を叩いて鬱憤を晴らすだけなんだろうなと思います。
政治家にはそもそも期待していません。庶民の生活を良くする事ではなく、人を人間ではなく駒にするような、自身の理想を優先する政治家がトップについてしまいましたし、思想的に反対にいる党も、自分たちの勢力を拡大しようとするだけに見えます。それを選んだのが大衆だとすると、当然の帰結なのかもしれませんが。
ここで相談させてください。
Q1. 大衆という諦めを感じている相手と共に暮らすには、どうすればいいでしょうか?利害関係があるのに、期待ができない人たちといるのは辛いですが、だからといって関わるのはやめることはできません。折り合いがつけば、少なくともやるべきことに集中できると思うのです。
Q2. 絶望したら、その隙に自由は奪われるみたいな言説をよく聞いたせいか、また、身近でよくしてくれる人もいるせいか、絶望できません。正直諦めをつけて楽になりたい。そもそもどんな心持ちでいるべきでしょうか?
Q3. 自分は創作活動をしていますが、彼らに自分の大事な作品を見せたくないな…と思うようになり、作品公開するたびに複雑な気持ちになっています。かといって非公開でやれば自分の考えは伝わりません。どう割り切ればいいでしょうか?
暗い話で申し訳ありません。お答えいただけますと嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
多くを期待しないことも生きづらさからの脱却。生き方を選ぶ権利
絶望…そうね。ことごとく裏切られてくると、期待することをやめてしまいますよね。どうせ変わらない、誰がなっても同じ、選挙に行っても意味がない…そうやって無関心になっていくのは、期待することに疲れたからなのかもしれませんね。
どこまで見て知って、判断をしているのか。
自分中心で欲深いのが人間であり、そんな人間がこの世を動かしている。AI(人工知能)が与えてくれる情報も、幅広いようでありながら、私が求めるものへと傾いていく。多くの人が声を上げる波に飲み込まれると、それが正しいものだと理解させられていく。
便利なものに頼るだけの自分。大衆や声に引っ張られる自分。そこに危うさは無いのか。自分が立つ場所は、本当に安全なのか。見極める目は、自分に問うべきなのでしょうね。
そして、多くを期待しないことも、生きづらさからの脱却になると思います。0か100かではなく、自分で選び取りながら、自分の都合で付き合いを決めていけばいいのですよ。
それは諦めではなく、自分の生き方の確立。大事な選ぶ権利なのです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )