hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

働くいみてなに

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今の職場で問題が起きてます。私は、よくしたいので、いろいろ考えて、職場の人にはなしたりしてます。問題がおきたらすぐ報告してます。ただ、職場の人は問題を起きてる人がいうことを聞かないから知らないて感じがするんです。ほかのひとも、そーいうひとだからしょうがないて感じになってきてるんです。私は、私が配属になってるところに行くとなんか、息がつまります。もう何にもはなさなくなりました。黙ってる感じがします。どうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今まで通りで良いとおもいますよ。

はじめまして、ご質問拝読しました。職場での問題はどんな事でしょうか。
少なからず、会社は大なり小なり問題を抱えて、大きくなろうとしていきます。

働くとは、お金・人・社会貢献など様々な理由が人それぞれにあるのだと思います。
問題とは人でしょうか。人であれば、その方はサボっておられるのでしょうか。

サボっておられるのであれば、上司に報告し改善を求めるだけでよいでしょうね。
責任は上司にあります。
サポっておられないのであれば、現在の仕事に適正がないのか、人より習得までに時間がかかるタイプの方なんでしょう。

職場は全員が高いパフォーマンスを発揮することで売上や利益がでてきます。くまもんさんは職場を良くしようとされていたのですから、今まで通りお仕事されるのが一番ではないでしょうか。

くまもんさんにとって良い職場となるように念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭の長男として生まれ、会社員を約20年経て浄土真宗の僧侶となりました。僧侶としてはまだまだ駆け出しではありますが、会社員経験と仏教の甘辛ミックスで皆様とともに成長させていただければと存じます。どうぞよろしくお願い致します。 令和2年4月から住職として延光寺にはいりました。やる気満々頑張ります。 ※お電話でご相談頂く場合はあらかじめメールなどで日程調整させて下さい。 法務で出たり入ったりが多いものですからその方がしっかりお話しを聞かせて頂けます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ