因縁とは?仏教と神道の関係とは?
私の妻が今まで困ったら相談をしていた神道を信仰している女性から「あなたの家の先祖の因縁のせいで自分の家族にも不幸が起きてしまった。重い因縁であり、神の世界ではもはや救うことができないので、仏の世界にすがり救ってもらう必要がある」と言われてしまいました。
妻は自分の家の因縁が重いと言われたことにショックを受けていますが、仏教における先祖の因縁とは一体どういうことを意味しているのでしょうか?
また、妻は神道で救えず仏教にすがる必要があるといわれたことにもショックを受けているのですが、そもそも日本において仏教において神道はどういう位置づけなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
因縁とは感謝すること。仏教と神道は領域が異なります。
MKさん初めまして、日蓮宗一妙寺の赤澤と申します。
重い因縁といわれ、御心痛心よりお察し申し上げます。宗教は悩みや不安を取り除くために存在するのであり、「救うことができない」というのは本末転倒なお話です。
信者獲得のための手立てにしか聞こえません。
先祖の因縁とは、数多くのご先祖さまからのご縁をいただいて自分がこの世に誕生していることを忘れないことを申します。先祖の因縁=不幸とはおかしなお話です。不幸はどこのお宅にもあります。毎日先祖供養をしているお寺の住職家族にもあります。
仏教における神道の位置づけは?というご質問ですが、神様と仏様はそもそも役割が異なり、同列に考えることはできません。
時間軸で申しますと「過去」「現在」「未来」とある中で、「現在ー未来」までの領域を司るのが神様です。ですから「病気を治す力をください」「子供を無事に出産する力をください」といった、自分にまだない力をいただきたい(未来)これが神様の領域です。
一方、仏様はというと「過去ー現在」の領域だと思います。なので「すでにあるものに感謝する領域」。先祖供養や罪滅ぼしなどです。
端的に申しますと、「新しいものを頂くか、既にあるものを直して使うか」の違いであると思います。
そして、新しいものを求めるよりも、既にあるものに手を加えて、大切につかう。このほうが日本人の肌にあっていたように思われます。
神の国、ニッポンに仏教が急速に普及したり、神と仏を同時に拝むのはこういった所以かもしれません。
日蓮宗のお曼荼羅には仏様だけでなく神様も勧請されております。
どうか良い方向へ向かわれますように。
「因縁」とは「縁起」のこととして理解することが大切
MK 様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えとなります。
仏教と神道との関係につきましては、下記問いにおきまして少し触れさせて頂きました。
問い「神祇不拝とは」
http://hasunoha.jp/questions/37
宗教間・宗派間においては、まず相互尊重、寛容性が大切なことを前提として、では、次にいかにして例えば土着の宗教・信仰・思想との融和も図って、仏教であれば、どのようにして独自性を保ちつつ、仏法を護持・弘法し、迷い苦しみにある衆生を導いていくべきであるのかが問われてくるところとなります。
明治時代の神仏分離令・廃仏毀釈による影響、更には国家神道強制による影響などがいまだに残る部分もありますが、概ね神仏習合思想が民心に受容される中で、日本仏教も日本古来の土着の信仰や神道とも融和をある程度図りながら展開していけたのではないだろうかとは考えております。
ただ、仏教においては、一神教としての絶対神、創造神は否定されるべきものであり、どのような神といえども、実体視できるような存在としてはありえないものとなります。もちろん、仏教における如来・菩薩などの尊格についてもしかりとなります。
このことは上記過去問の回答中における「もちろん、如来や菩薩にまで格上げされている神や尊格は実体としてあるものではなくて、あくまでも仏の教えの顕れとしての役割がそれぞれに与えられて、目的である悟り・解脱・涅槃へ向けての助けとしての存在である点には注意が必要であると考えております。」ということと考えております。
「因縁」につきましては、モノ・コトは、様々な条件や原因により成り立っているという「縁起」のことであり、存在は、「空」であり、実体として成立しているものではないが、「縁起」として一応は(世俗諦として)仮に成立していると措定して捉えるための考え方としてあります。
「先祖の因縁・・」という場合の「因縁」は、
ウィキペディア・因縁
http://ja.wikipedia.org/wiki/因縁
の説明にありますように、「心霊的・オカルト的に拡大解釈され、反社会的な教団や霊能者と自称する人物に、都合よく利用されることも往々にして多い。」というものであり、気を付けなければならないものとなりますでしょう。
川口英俊 合掌
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。妻や妻が信仰していた神道の先生から「供養できていない先祖がいて訴えている、先祖が罪深いから因縁で不幸になる。このままだと先祖の罪や怒りから子どもが命を落とすか犯罪を犯す」とずっと言われてきて、正直しんどく、親や先祖を恨みそうになってので、赤澤さまの「因縁とは先祖に感謝をすることである」というご回答に私も心が落ち着きました。また、仏教と神道の違いもよく分かりました。「すでにあるものに感謝する」。とても大切なことですね。宗教とは悩みや不安を取り除くためにあるものであるという言葉今の私にはとても心に響きます。