hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生前墓の建立者はだれでもよいのですか(至急です)

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

初めまして。至急確認をしたく、そして知り合いもいないので、このサイトを利用させていただきます。
義理の両親が墓を建てました。生前墓です。ところが、見てびっくりです。建立者が長男である旦那の名前になっていました。両親がまだ生きているのに、生前墓ならば義理の両親の名前を連名するか義父の名前で建立者の名を入れるものではないでしょうか。実際、義理の妹が独身で義父母と同居しております。まだ義父母が生きているというのに、子供が両親の墓を建てたことになり、憤慨しています。生前墓というのが、またややこしいことで、困っています。
加えて、建立者の名を旦那の名にすることを一言も伝えられることなく建てたことにも怒りを覚えています。
旦那は建ててしまったんだから・・・と、のんきに言いますが、儀妹が独立もせずに居座っているから、私たちは出たのに納得がいかないことばかりです。
開眼式はまだなので、なんとかお返事がいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そんな墓には将来入りたくない。ということでしょうか?

ご両親がお墓を作られたのは、自分が入る場所の確保と、自分たちが入ったあとは、ご長男であるご主人様に面倒を見てほしいとう思いから、建立者名義をご主人様にされたことと思います。お墓等も相続の対象になります。祭祀主宰者が承継することになりますが、御主人さま名義にしておけば、将来相続の問題にならないとの、義理のご両親様のご判断だと思います。
相続は、義理の妹さんが家にいようが出ていかれようが、半分です。ご主人と妹さんが半分です。義理のご両親様がお墓の相続を、ご主人さまにお願いしたいとの意思表示として、建立者をご主人さまにした訳です。事前に説明もないことは問題かもしれませんが、まだ皆さまご存命で、生前墓、寿陵ですよね。寿陵は縁起がいいとされています。入るところがあれば将来の負担が軽減されます。お墓の相続についての、意思表示に過ぎない行為に、それほど、お怒りになる必要があるのか。嫌なら相続しないこともできますよ。また、あなたさまもいやなら、お一人で別にお墓を建立することもできます。
ご主人様とのご縁は義理のご両親様があったればこそですよね。ここは納めて丸く収めるのか、寿陵に問題提起されるのか、あなた次第です。よくよくお考え下さい。浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

良いようにお取りくださいな

相談者さんの怒りは、
①長男が施主となることに何の相談もなかった
②義理の妹が居候なのに、先祖供養はしないのか

でしょうか…

まず、
宗教的には、
墓の施主はどなたでも結構です
「生前墓」という言葉、私は初めて聞きました
問題は相談がなかったことですね

良いように取れば、
「次の世代に費用的な負担がかからないように義両親が建ててくださった」

長男が祭祀権を授かり
先祖をまつるのは普通です

実はもっとややこしいパターンはですね…
義妹のような方が
「私が先祖供養するから、遺産をその分たくさん頂きます」
と没後急に名乗り出ることです
祭祀権+遺産パックの要求ですね((+_+))

あなたには他人でも
旦那様にしたらお世話になったご両親です

お墓は、
日本ではほとんど失われつつある
貴重な感謝を表現する「場」です
感謝を表現することは
祖霊にとっても、遺族にとっても
「心(魂)の栄養の源」となります

良いご縁を頂いたと思って、
大切におもりなさって下さい。
きっと良いことがございます。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗 西室院 住職 神戸・阿字観実修会 主宰 ・高野山真言宗 ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速のご回答を本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。心のつっかえがなくなり、気持ちよく開眼式に行けるきがいたします。自分本位に物事を考えてしまい、恥ずかしいです。
でも、皆様にご相談できて、様々なことをお教えいただけて、また一つ成長できました。私も人生の後半。自分にできることを一生懸命に取り組んでいけるよう努めていきたいと思います。
所詮義理の父母とは他人。でも、他人だからこそ歩み寄っていくことが大切なのでしょうね。
有り難い教えを本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ