hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

年長の息子に対して

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

初めまして。
5歳の息子のことでお知恵を頂戴したく、相談させていただきます。

私には5歳の息子がいるのですが、ほぼ毎日のように幼稚園後に預かってもらっている放課後保育の先生に、集中力がない、じっとできない、何回注意してもきかないと言われます。
その度に、また今日もかと情けなくなり、強く怒ってしまいます。
それだけではなく、息子のちょっとした事でもイライラしてしまい、感情的に怒鳴ってしまいます。
口調もかなりキツイです。
主人にも相談するのですが、これといって答えは出ず…
この先、怒鳴る事を続ければ、悪循環に陥るという事もわかっているのですが、どうしても感情に任せて怒鳴ってしまいます。
この先、どう接していけばいいのか、どうしたら息子に理解してもらえるのかわかりません。
どうか、よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その場で手短に叱る

 息子さんがなかなか思う通りにしてくれないのですね。元気なお子さんのようで良いですね!ほほえましいです。
 まああなたから生まれた瞬間からあなたとは違う人格を持ったひとりの人間になったのです。なかなか思うようにいかないものです。

 さて、私にも子供がいますが、私の場合は、「その場で手短に叱る」事と「できたらほめる」事をこころがけていました。
 小さい子供さんは、後から叱られても、叱られる原因となった行動を忘れてしまっている、ということがあるそうです。だから、私は悪いことをしたら周りに人がいてもその場で手短に叱り、そこを直したらすぐにそれをほめるようにしていました。

 幼稚園の先生に注意されているとの事ですので、その時その場で叱られたのですから、それでいいと思います。「すみません。ありがとうございました」と言っていれば良いんです。先生だって仕事なんです。必要以上に申し訳ない気持ちになることはありません。それを聞いて、おうちに帰ってから叱っても、本人は何故叱られているのかわからない場合があるかもしれません。「こういう時はこうしようね」くらいの注意で良いと思いますよ。

 感情的に怒鳴っても、私の経験上さほど効果はありません。あなたが疲れるだけですし、あとでイヤな気分になるだけです。
 なかなか思うようにいかなくてイライラすることもありますけど、そこをぐっと抑えて、息子さんの前ではできるだけニコニコのお母さんでいてあげましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

ひとりで、でなく、みんなで

「集中力がない、じっとできない、何回注意してもきかない」、子どもらしくのびのびしていて、いいじゃないか、と私は思いますけど。
でも、実際に、幼稚園の先生に何度も注意されたら、そりゃあ、凹みますよね。

自分のことなら何でもがんばれるけど、他人、それもお子さんを、変えようとするのは難しいですね。このままではイライラで、さやかさん自身がどんどん疲弊してしまわないか、心配です。

愛情を持ってお子さんと接するためには、さやかさん自身がリラックスしてリフレッシュすることが大事です。お友だちとたくさん話して、悩みを共有したり、趣味があれば、たまには家事をさぼって、それに時間をたっぷり使ってください。

また、せっかく幼稚園に預けていらっしゃるのですから、ざっくばらんに、「先生はどうしたらよいと思われますか?」と相談されたらいかがでしょうか。自分一人で頑張らずに、家庭と、幼稚園と、連携をはかることも大切だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

質問者からのお礼

ご回答、本当にありがとうございます。
お二人の回答を読んでいて、涙がこぼれてしまいました。
自分自身、心に余裕がなく、仕事と家事、育児に追われ、正直いっぱいいっぱいになってました…
そんな時に、ここで相談させていただけた事、本当によかったです。
急には変われないかもしれませんが、ニコニコなお母さんになれるよう、少しずつ自分を変えていこうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ