hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんの彼氏

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

わたしはいま、お坊さんと付き合っています。
年の差も結構あります。
彼は業界の中ではすごい方っぽいのですが
わたしは普通のサラリーマン家庭育ちで
とてもくだらないことで家族と笑いあったり
ダラダラでもないですけど、
そんな育ちをしてきました。
うちの親は、彼をしっかりした人だととても褒めていました。
わたしはまだあっちの両親に会ったことがないです。
ある程度の常識は分かってると自分では思ってます。でも
高卒だし料理もまともにできないような女を
彼の両親も檀家さんも認めてくれるのでしょうか?
ちゃんとしっかりした大人の女性のほうがお寺の嫁に合うのかなと考えてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

案ずるより産むが易し

私の妻も、普通のお家から、高校。。。 二人の子どもと。。。

いろいろ言う人もいましたが、気にしなければ済むだけのことです。

お寺は、おくさで、良くも悪くもなります。

やまもとさんが、精一杯向かえば、必ず良いお寺になりますよ。

お寺でも、私では無く、妻に会いに来る方も多いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

結婚に何を求めるか…。

まず、結婚に何を求めるか?ということが重要です。

伝統的な結婚制度においては、

個人同士の結婚よりも
家同士の結婚が重視されていました。

現在は、前者の方が重視されている気がします。

私の父は、僧侶ですが、母は公務員として別居していました。
(別に仲が悪いわけではないですよσ(^_^;))

お寺にずっと居なければいけないわけでもありませんし、
そこは彼氏さんとしっかり相談することが大切です。

「仕事を辞めて、お寺に居てほしいのか?」
「お寺の嫁になるのなら、必要な素養とは?」など、

彼氏さんとしっかりコミュニケーションを取ってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

社会系お坊さんプロジェクト「Time And Tide」主宰。 岩手県盛岡市で僧侶バーイベントや朝の坐禅会などを開催しています。 横浜出身。盛岡在住。 駒澤大学仏教学部禅学科卒業。 大本山総持寺安居(4年間)。 現在、盛岡市喜雲寺副住職。 趣味は旅行とサッカー観戦。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ