お寺参りの仕方について教えていただきたいです。
約1年8ヶ月前に父を亡くしてしまった悲しみが今でも強く続いておりますために、どのようにしたらよろしいでしょうかという質問を以前にさせていただきました。
それに対するお答えとしまして、お寺参りをすることを勧めていただきました。
お寺参りにつきましては、以前から興味はありましたが、実行したことはございませんでした。しかし、今回上述のようなお答えをいただきましたので、できることならばお寺参りを実行してみたいと思っております。
しかし、実行するにあたって分からないことがございます。
まず、どのようなお寺を選んだらよろしいのでしょうか。
(どのような行事を執り行っているお寺がよろしいのでしょうか。)
また、住職様にどのようなことをお願いすればよろしいのでしょうか。
(住職様に何と申し上げればよろしいのでしょうか。)
そして、現実的な話で恐縮ではございますが、お布施はどのくらいがよろしいのでしょうか。
(なお、父のお墓は真宗大谷派のお寺にありますが、私は年忌法要やお盆やお彼岸のときにお世話になるくらいです。)
仏教やお寺のことについては、詳しいことは何も分かりませんのでお恥ずかしいことをお尋ねしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どうぞお寺参りをなさってください
たかさん、ご質問ありがとうございます。
お墓が真宗大谷派のお寺にあるということですから、
浄土真宗の門徒さんであろうかと思います。
とりあえずは、そのお寺の行事においでになってはいかがでしょうか。
浄土真宗であれば、報恩講・永代経(祠堂経)といった行事があるのでは
ないかと思います。
お寺によっては、法話会とかお講などがあるのかもしれません。
そのお寺のあり方にもよりますが、
報恩講や永代経はどなたでも参加でき、
帳場と呼ばれるところにお差し出しをお出しする。
お賽銭を集める習慣があれば、なにがしかのお賽銭を、
となっているのではないでしょうか。
お布施(お差し出し)は、額が決まっているわけではないと思いますが、
三千円もあれば十分だと思います。
ただ、お寺によって、地域によって、いろいろと違いはありますが、
それほど難しいことはないと思います。
多くの人が集まる行事であれば、
特に住職さんとお話ししなければならないということもないでしょう。
お知り合いなら、ご挨拶程度でいいでしょう。
ちなみに「浄土真宗の法話案内」というサイトがあります。
http://shinshuhouwa.info/
ここに掲載されているものは、どなたにお越しいただいてもよい
ということだと思います。
是非お寺へ、足をお運びください。
質問者からのお礼
藤堂尚夫様
ご多忙中にもかかわらずご回答ありがとうございます。
まずは、お墓があるお寺で開催される行事に参加をしてみるということでよろしいのですね。
また、サイトのご案内もありがとうございました。
報恩講や法話会などは開催されていると思うのですが、今までは何か難しそうな気がするので参加したことはございませんでした。
今回教えていただきましたことをきっかけに参加をしてみようと思っております。
この度はご回答をいただきましてありがとうございました。