丁寧に生きる、とは。
いつも拝見し、勉強させて頂いております。
早速ですが、質問をさせて頂きます。
毎日を丁寧に生きる。
や
自分を愛する。
とはどうしたら出来るのでしょうか。
自分を変えたく色々な情報を調べると、こちらの2つをよく目にします。
何か心構えなどがありましたら、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分を愛すために丁寧に生きる
拝
自分を愛する大前提として必要なのは
幸せを感じる力
例えば
道端の花に足を止め愛でたり
夕日に足を止め心を預けたり
おいしいご飯に感謝したり
良い出会いに心を震わせたり
実は顔を洗うだけにしてもたくさんの幸せを感じることができます
目を洗いながら「いつもきれいな景色を見せてくれてありがとう」とか
口を洗いながら「言葉をしゃべらせてくれて、食べ物を食べさせてくれてありがとう」だとか
こうやって一つ一つが持つ機能に感謝しながら顔を洗います
ただそれだけで幸せになります
日常の全ての出来事があなた自身を作り出しているのです
もしも、あなただけがチリすらも無い世の中に一人で居たとしたら
あなたはあなた自身を保てなくなるでしょ?
この世には広大な宇宙自然とその一部であるたくさんの人間がいて
初めて自分が自分であることを認識できる
自分の体ですら一つの生命体で維持されているわけではなく
菌や電子、代々引き継がれた遺伝子、細胞、魂
どれだけ沢山の生命がこの体をささえてくれているのでしょう
長くなってしまいましたね
要は一つ一つに感謝することに
意識を置き注意深くなることです
そうして行くと自分の日常が変わっていきます
日常に丁寧な感謝をすれば
日常を好きになります
日常を好きになれば
日常を好きな自分をもう好きになってます
自分を愛すために丁寧に生きる
極楽極楽
合掌
丁寧に生きる
丁寧じゃないときは、雑なのではないでしょうか。
私も丁寧に生きるのは苦手ですから、偉そうなことは言えませんが。
丁寧に生きたほうが、無駄な失敗がないのかもしれません。
せっかく猛ダッシュしても、道を間違ったら、結果的には歩いている人より遅いかもしれません。それなのに疲れ果てて。
丁寧に生きると、もしかしたら、間違いだらけの猛ダッシュよりも、楽チンなのに早くゴールできるのかもしれません。
自分を愛するのは、あまり極端になると悪い面もあるでしょう。
いずれにせよ、自分に対して自分で怒らないのは良いです。
自分の能力には限りがあります。できることをできる分だけ丁寧にやれば、それでよい。
他人を意識して猛ダッシュしても転ぶかもしれないし。
質問者からのお礼
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
丸山晃俊様
とても丁寧なお返事誠にありがとうございます。
幸せを感じる力、顔を洗うだけでも感謝、という言葉にとても心を打たれました。
私の体は一人では生まれてはこれず、一人では生きていけないですし、多くの支えがあってこそなのですね。
当たり前の事に感謝し、毎日を丁寧に生きていこうと思います。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
願誉浄史様
とてもわかりやすいお返事誠にありがとうございます。
猛ダッシュの例え、自分にも経験がありました。
他人と比較をして急いでいると雑になり、手間が余計に掛かってしまい、イライラする悪循環で自己嫌悪に陥っていました。
これからはできることを、精一杯丁寧に行っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
丸山晃俊様
とても丁寧なお返事誠にありがとうございます。
幸せを感じる力、顔を洗うだけでも感謝、という言葉にとても心を打たれました。
私の体は一人では生まれてはこれず、一人では生きていけないですし、多くの支えがあってこそなのですね。
当たり前の事に感謝し、毎日を丁寧に生きていこうと思います。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
願誉浄史様
とてもわかりやすいお返事誠にありがとうございます。
猛ダッシュの例え、自分にも経験がありました。
他人と比較をして急いでいると雑になり、手間が余計に掛かってしまい、イライラする悪循環で自己嫌悪に陥っていました。
これからはできることを、精一杯丁寧に行っていこうと思います。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
丸山晃俊様
とても丁寧なお返事誠にありがとうございます。
幸せを感じる力、顔を洗うだけでも感謝、という言葉にとても心を打たれました。
私の体は一人では生まれてはこれず、一人では生きていけないですし、多くの支えがあってこそなのですね。
当たり前の事に感謝し、毎日を丁寧に生きていこうと思います。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
願誉浄史様
とてもわかりやすいお返事誠にありがとうございます。
猛ダッシュの例え、自分にも経験がありました。
他人と比較をして急いでいると雑になり、手間が余計に掛かってしまい、イライラする悪循環で自己嫌悪に陥っていました。
これからはできることを、精一杯丁寧に行っていこうと思います。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。