hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の心のコントロールがききません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

人を恨み、妬んでいる毎日です。

今年に入ってから立て続けに色々なことが起こっています。
信頼していた友人から裏切られ、仲の良かった人たちから仲間外れにされています。
交通事故にもあいました。
たいした怪我ではありませんでしたが、とても怖い思いをしました。
子供が欲しく、主人と子作りをしていました。
2年間病院にも通いました。
ですが授かることができず、今年始めに主人から子作りをやめようと一方的に終わらされました。
一緒に子作りを頑張っていた友人たちは、妊娠していて苦しいです。

もう、こんな生活は嫌で嫌でどうにかしたいのですが、どうしても心のコントロールがききません。
まわりの人々が羨ましく、苦しいです。
どうして私だけ
という、典型的な気持ちに押し潰されそうです。
わかってはいるんです。自分の気持ち次第だと言うこと。
ですが、どうしてもコントロールがききません。

他人を羨み、妬み、苦しむ毎日にどうしたら終止符をうち前に進めますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供だけが人生じゃありません

子はかすがい、それがなかなかできず、さぞ苦しい思いをなさっているとお察しいたします。2年間努力なさってできなかったのですから、違う方向に人生のかじ取りをなさることをお勧めします。
世の中には子供のいないご夫婦も結構おられます。もう一度ご夫婦で相談なさって、共通の趣味なり、お二人でできることを探してみましょう。心の平安を求めてお寺巡りをするのも一つの方法です。
仏教の戒律では本来、僧侶はセックスしてはいけないことになっているので、基本的に僧侶には(尼僧も)子供がいません。それでも充実した生活を送っています。私はもともと子供の産めない体でしたが、弘法大師空海様に帰依して充実した毎日を送っております。
どうか、新たな視点で次を見つめていきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ