hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私が間違っているのでしょうか、、、

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

始めまして、
私は専門学校を卒業し、正社員で働けるようになりました。
始めはこの会社で頑張っていこうと強く思っていたのですが、上司や会社のやり方に疑問を抱くようになりました。
上司は自ら言った言葉や指示をすぐに変えたり
責任を私達新卒におしつけてきます。
自分の失敗や間違いは軽く流し、棚に上げ、
私達が失敗するとこれでもかと責め立ててきます。私達も新卒ながらに一生懸命やってきてるつもりではあったのですが、毎日毎日何をするにも
怒られ、怒ってる理由さえ理解できないようなことも多々あります。いつも二言目には向いてない、やる気あるの?などの言葉をなげかれられます。先日は、ラインを見る権利がある、
ラインを見せろなどと言われたりと、
兎に角理不尽なことばかりです。
これは私達が新卒だから社会のルールが分かっていないのでしょうか。
最近よく分からなくなってきています。
長々と愚痴のようになってしまい申し訳ございません。
どうすればいいのか、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

もう今はやる気もやりがいもなく働いてしまっています。泣

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お粗末、極まりない上司です。

新卒採用に対しては余程のブラック企業でない限り、相当の配慮をするのが一般的な慣行です。そういうことを全く無視するかのような無茶な叱責。4月に入社して、3ヶ月間は試用期間ですよね。お試しなのは、会社だけでなく、新入社員も同じです。このお粗末上司の言動は、完全にパワハラです。ラインを見せることを強要して見た場合これは、パワハラを超えて、プライバシーの侵害、不法行為です。録音して証拠を押さえれば、法的責任を問える可能性があるようなことです。あなたは、完全に被害者ですよ。ますば、しっかりと録音やメモを取り、証拠を押さえますょう。まずは、事実をしっかりと押さえてください。次に、人生勉強だと我慢できるだけ我慢する。我慢できないときは、いきなり社内コンプライアンス部門に行くのではなく、そのお粗末上司の直属上司に訴えましょう。その場合、証拠を押さえているうんぬんは言わないこと。収まったとしても、問題児の烙印を押される可能性があります。これで収まらなければ、社内コンプライアンス部門に証拠とともに、会社の自浄作用を期待しましょう。私が窓口なら、この上司は減給などの懲戒処分にするようりん議します。行為が行き過ぎた指導を超えて不法行為に相当すると思料されるからです。これで収まらなければ、証拠とともに、労働基準監督署に訴えましょう。別途、弁護士に相談して会社とこの上司を訴えることができるかもしれません。私は長年、企業法務、パワハラ、セクハラ、コンプライアンスを担当してきましたが、非常に程度が低い上司だと思います。苦い経験ですが、このような方は稀です。落ち着いて慎重に対応してください。ご活躍を祈念しています。浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

気にせずノラリクラリとかわしましょう。

ななさんへ、

仕事がんばっていますね。お疲れ様です。
社会にでると、学生時代とは違い、世の中は理不尽だらけです。これが普通なのです。
あなたの仕事間違いで怒られることもあるでしょうが、上司のレベルの低さで仕事を逆にじゃまされることも仕事アルアルです。

仕事を一所懸命することは大切で、それは忘れてはならない日本の美徳です。だからといって上司の理不尽を全部受け入れる必要はないのです。
①まず、仕事は会社のためにするのではなく自分の能力向上のために一生懸命するのだと確認してください。
②次に理不尽なことでも会社や上司の命令で、特に実害がなければ淡々とこなしてください。理不尽な意見も理解しようとしないことが大切です。いわれた通りにするのが大切です。それはあなたの責任ではなく、上司の責任だからです。
③その上で明らかに間違いだとわかれば、一度は上司を進言してください。
④ラインなどプライベートの事は拒否してください。上司が命令といわれれば、社長や職場に職場改善などの窓口があれば訴えるといってください。なければ労務局でもいいです。
⑤明らかに法律違反で、自分の身分などに影響する内容であれば、最初から社長に訴えてください。ダメであれば労働組合や労務局に訴えてください。万が一職場を辞めても裁判には勝てるから賠償金ももらえます。それで他の職場に移ればいいのです。

大切なのは、感情的にならないこと。淡々と会社と付き合い、仕事に対応することが大切です。そして職場に愛情があっても拘らないことです。日本人は律儀すぐなところがありますが、今のほとんどの会社は家族主義ではなく、労務契約に基づいて動きます。どんなに仕事に愛情があっても会社はあなたを助けようとはしないのです。割り切りも必要ということです。

無理せずにがんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございます。
本社のほうに全て伝えてみたいと思います。それでダメなら他を探したいと思います。
社会人になってまだまだ大変なことがあると覚悟して頑張ります。
後悔しない道を歩みたいです!
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ