hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中1息子のこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

中1の息子の事で相談です。
最近元気がないなと思っていたら、部活をやめたいと言ってきました。テニス部に入っているのですが、理由を聞くと顧問の先生がこわいと…何かにつけて怒鳴られるのが嫌で、部活が楽しくないと言うのです。
私としては中学時代には体を動かしてほしいから運動部続けてほしいと思うし、何よりそういう理不尽な事も乗り越えていってほしいと思うんです。
あれほどよく考えてから部活を決めるように言ったにも関わらず、テニスを習っていたからという理由でテニス部しか体験せずに4月早々に入部して、結果やっぱり厳しいからやめたいって納得できないんです。
テニス部をやめて、科学部に入りたいと言ってますが、また同じ事の繰り返しにはならないかと思ってしまいます。

それかテニス部をやめたい理由は別にあるのかなと思ったり…試合に出られなくて球拾いばかりだし、試合にでられる友達からCチームって言われたとボソッと言った事もあって。部活がつまらない理由はここにあるのかなとも思います。
ただ、嫌な部活を続けさせて、学校にも行きたくないって言われてしまったらと思うと、本人の希望を聞いてあげるのがよいのかなとも思います。
因みに息子はおとなしくて控えめな性格です。

考えれば考えるほど、どうアドバイスしていいか分からなくなってしまいます。
将来、社会にでたら嫌な事とか理不尽な事は沢山ある。今はその訓練だよって伝えてもやめたいの一点張りです。
部活は3年間続けるものだと思っていたので、ショックです。

なにかアドバイスよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親子ののっぴきならない関係

初めまして。拝見致しました。

中学時代には体を動かして欲しい
運動部を続けて欲しい
理不尽な事も乗り越えていって欲しい
やっぱり厳しいからやめるでは納得出来ない
同じ事の繰り返しにはならないか
部活は3年間続けるものだと思っていた

お母さんの心配や希望は、こんなところでしょうか。お母さんはお子さんのためを思うと、経験からいろんなビジョンが浮かんで、それはもっともな理屈なんですが、中学に上がったばかりのお子さんにはそれが心に届かない。

それと、我が家でもそうでしたが、男の子は中学に上がる頃には、心身ともに変化が訪れますので、小学生のままの感覚から抜け出ない親の方がちょっと狼狽えたりすることってなかったでしょうか。

「ちょっと違うんじゃないの?!」ってことでも、その時には子どもなりの事情があったりするものです。親に打ち明けるまでには、葛藤の中で悩み続けていたと思います。
そこまで目線を下げた上で、それからお母さんの人生経験も踏まえて、親子で解決策を模索されては如何でしょうか。

それで、結果的に親が思う通りにならなくても、親の思うツボになったとしても、親子ののっぴきならない関係はこれからもずっと続くのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます...
このお坊さんを応援する

本人が後悔せず、前向きに出来るものがいいと思います

テニス部の顧問が怖いのですか。結構強い学校なんですかね。球ひろいは、今の時代はどうか知りませんが、私の時代(今から三十数年程前)なら、一年は球ひろいというのは当たり前でした。部活の性格にも依ると思いますが、私の場合は顧問はほぼ現れなく、先輩が怖くて、ラケットのグリップエンドでよくコツコツされてましたよ。理由は球ひろいをサボっていたからです。

私たちの時代は、コートで打てる立場になることを目標に、玉拾いやその他の使役に勤しんでいましたが、よほど顧問が怖いのですかね。テニス自体は学校でなくてもスクールとかで出来るとは思うのですが、お金もかかりますからね。。

ただ、テニスは一生出来るスポーツなのでお薦めですよ。相手が一人いればゲームが出来るので、手軽ですし、本気でやれば相当体力も筋力もつきます。(私は今も、たま〜にやっています。)

しかしながら、ご本人が科学クラブに興味を持っているのならば、それもいいと思います。私は学問は駄目なので、科学の良さは正直何も書けないですが、色々な事柄を可能にして、人類の発展に貢献するという学問は、テニスよりも、人様の役に立つ要素が大きいと思われます。

貴方様はクラブを通しての厳しさを知るのも大事だと思っておられるでしょうが、息子様の納得行く学生生活も大事かと思います。まあ、息子様の中学生活が始まったばかりなので、神経質になりますよね。実は、
うちの子も同じ中学1年生なんです。。

私としては息子さんが、後悔せずに、前向きに出来るものがいいと思うわけなんです。中学生活は始まったばかりです。理不尽なことは遅かれ早かれあるでしょうし、既に経験もしているでしょう。そんなに神経質になることはないと思いますよ。学校生活に慣れさせて、何か前向きに出来るものを見つけられるようにサポートしていきませんか。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ