素敵な考え方のヒントが欲しいです!
長文失礼します。
私の両親はうつ病を患っています。
特に母は自分の感情のコントロールが出来なくなることが多くて、泣き叫ぶことがあます。
正直、疲れてしまいました。
経済的面でも生活面でも学生時代などは祖父母にお世話になっていましたが、社会人になってからは両親と供に暮らし初め、月に給料の半分以上が生活費に消えていきます。
私は何のために生きて、何のために働いているのかと考えてしまってました。
両親とも病気をなんとか克服しようと頑張ってますし、私よりも辛いんだろうとは思います。
でも、どうしたらいいのか分からなくて辛くて自分の為にも生きてみたくてそれらしい理由をつけて一人暮らしをはじめました。
まだ幼い妹が精神的に影響をうけていないか心配に思っています。
私がちゃんとしていれば、私が耐えれば、もっとなんとかなったんじゃないか、
そう考えて、自分をひたすら責めて悲劇のヒロイン気取りみたいな感じです。笑
家庭のことを相談出来るひとなんていないし、
こんなんじゃ、結婚は難しいなとか、なんと言うか…
色々と将来のことも不安でたまりません。
妹には負担はかけたくないです。
なんだか、支離滅裂ですね。笑
どう考えたら自分を責めないで生きていけますか?
また、漠然とした不安を希望に変えれるような素敵な考え方のヒントを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

有り難し 19

回答 1