初めての質問になります。 私は仏門神格を信じてはおりませんが、お坊さんの徳の高さには敬意を表しています。 私は小学校4年生の時に不登校でした。 さらに泣き虫というおまけつき。 ある時、弟と一緒に居留守を使いました。その時、どうだったかは忘れてしまったのですが、「居留守を使えと指導したのは私だ」との弟からの告発で教育指導の教諭からひどく責められました。 当時の私は教育者に対して不信感を持っていました。約束を破られたりなどしたためです。 その為、素直に謝罪する事はなく目には涙を浮かべて居ました。 その時に教育指導の教諭から「泣いたら全部許されると思うな」と言われ、その場であった些細な面白い事に反応すれば「誰が笑っていいと言った」と責められました。 それから私は(悲しくて・感動して・嬉しくて)泣く事を一切しなくなりました。 どうしてもという時は、一人になれる場所で声も上げずただ涙だけを流しました。 それから10年間、ある時を境とするまで泣く事を悪と断じ、それによって壊れた交友関係もありました。 今だからこそお話しする事が出来るまでになりましたが、私は誰に相談する事もなくこの問題に立ち向かいそれなりのメンタルを得た事は確かです。 しかし、私はその教諭を許す事が出来ません。 もしかしたら、教諭は怒りのままに何気なくその言葉を口にしただけかもしれません。 または、私の将来を案じて敢えてキツイ言葉を仰ったのかもしれません。 しかし、今でもその事が原因で泣く事はかなり難しいです。人前で泣く事をどうしてもはばかってしまいます。 また当時の事を思い出すとどうしてもやりきれない気持ちになりイライラしてしまいます。 誰が正しいのか。そんな事は既に時間切れでありますが、果たして私一人が責められなければならなかったのでしょうか? 小学生の私の理解力が足りなかった為に自ら引き起こした呵責なのでしょうか? それとも、小学4年生という10歳になるかならないかの子供に対してその様な言葉を浴びせた教諭を悪と断じればいいのでしょうか? その場合、どう考え方を変えれば自分なりにスッキリとした気持ちになれるのでしょうか? 面倒くさい質問ですが、僧正様方、お坊さま方の徳をお分けいただければと思います。
私は29歳のOLです。 勤めている会社で、過去に、先輩からセクハラと、上司からの嫌がらせのようなものを受けました。 どちらも軽度なものでしたが、(手や足に触られる、会議室で叱責されるなど)それゆえあまり心配してくれる人も理解してくれる人もおらず、 それを解決できなかった自分の力量のなさがいけなかったのだと自分を責め続けています。 結果、うつ病になり、何度か休職もしましたが、治りが悪く、怒ってる人や好きでもない人から好かれるなどのことが起こるたびに私が悪いのではないかとびくびくしてしまいます。 また、生活も苦しく、病気も辛い中でその上司や先輩が、未だ普通に会社で仕事をして幸せにしていることが許せません。 私も幸せになりたいですし、前向きな気持ちになりたいです。 どのようなことを心がけたら良いのでしょうか。 この先幸せになれるとも思えず(私の言う幸せとは結婚して子供を産み家庭を持つことですが、休職のせいで給料も上がらず、1人で生きていくのに精一杯ですし、うつ病の私を好きになってくれる人がいるとも思えません。)、特に上司からの嫌がらせのトラウマがひどくて、上司が変わった今でも上司が機嫌を損ねないようにびくびくして疲れてしまい、生きるのが辛くなってきました。
僕は20代の男ですが、身長が女性平均くらいしかありません。 大学時代の話なのですが、帰路の電車が途中まで一緒という理由で同じゼミの女性(背が僕と同じか少し大きい)と帰宅することがよくありました。 ある日、二人で歩いていると後ろのちょい悪風な女子学生3、4人が、「女の子は小さくても可愛いけど、男があの身長はないよねー」みたいなのをでかい声とまでは言わずとも、僕の耳に入るくらいで喋っていました。 一緒にいた女性も自分たちのことを言ってるんだと気づいたことと思います。 本当に恥をかかされました。 私はそれ以来女性と並んで歩くことに抵抗を感じるようになってしまいました。 それでも、健康に生まれただけ幸せなことだと言い聞かせるようにはしているのですが、どうしても低身長ということが全てにおいて自信をなくす弊害となっています。 これを克服するにはどうすればよいのでしょうか?
やはりトラウマから子供が出す音に苛立ちがあります。数年前に住んでいたマンションの上階の子供が暴れたりする音に耐えられず、話し合いなどもしましたが親は謝りもせず、暴れるのも止まらず、体調を壊しました。それ以来上階からの音が怖くなり、音がすると動悸がします。 離婚をし、引っ越ししたのですが、上階の子供が走り暴れるので、しずかにしてほしいとお願いをしました。夜はしずかになったのですが、朝7時前から遊ぶ音がし、寝ていても大きな音にびっくりして起きるようになりました。家でゆっくりする事ができず、あの時みたいな感覚があり、体調を壊しかけています。なので賃貸会社にも張り紙をしてもらい、再び響きやすいのでしずかにしてほしいとお願いしに行くと居留守を使われる始末。あげく、嫌がらせなのか警察にうちから騒音がすると通報してみたり、郵便受のカギをうちと全く同じものをつけたりします…。会って挨拶をしても逃げるように去っていきます。可哀想な人だと、自分に言い聞かせ耐えていますが限界に近くなってきました。 引越すお金ももうないので困っています…。なんと言えば分かってくれるのか…注意ではなくお願いをしているのに向こうは注意されたとゆう頭しかないようで…。どうしてよいかわかりません。このままストレスを抱えると持病の難病が悪化してしまいそうです…。子供なのでバタバタするとゆうのも自分に言い聞かせようとしてますが、その反面子供が世の中からいなくなればいいのにと考えてしまいます。その親御さんの態度次第で許そうと思えるのかもしれませんが、逆に嫌がらせとゆうかそうゆう事をなさるのでどうしても許せないとゆう気持ちが大きいです。どうすればいいのでしょうか…。
私は短大を卒業してすぐに整形外科病院に就職しました。 夏休みごろから就活をしていたのですが、冬休みになっても決まっていないのは私だけでは?と焦っていた時に受かった病院で、後先のことをよく考えずに入社してしまいました。 そこの病院は毎日たくさんの患者さんがいらっしゃてて、最初はハードな仕事だなー、ついていくの大変だーと思えるぐらいだったのですが、だんだん先輩の注意や怒られることに怯えてしまい、先輩がなにか言葉を発する時には顔色を窺ったり、一緒に仕事をすると手が震えてしました。食もだんだん細くなり、夜も眠れなくなってしまいました。最後には先輩に近寄られただけで、過呼吸を起こし、そのまま退職してしまいました。 今は違う病院で落ち着いて仕事ができる環境になったのですが、それでも自分のミスを注意されたり、怒られたりすると過去のことが頭を過ぎって夢見が悪かったりします。 もう過去のことに囚われて、これからのことに怯えるのはやめたいので、なにか断ち切れるお言葉がほしいです。よろしくお願いします。
高校2年の4月に付き合っていた彼女に浮気されて、また同じように浮気をされると思うと、踏み出すことが出来ません。 今は、違う方とお付き合いをさせて、いただいているのですが、トラウマからかなかなか素直に馴れない自分がいます。 自分自身が傷付くのは良いのですが、高校2年の時に相手も傷付けてしまって、それも後悔しかありません。 他人を傷付けるのは、二度としたくありません。 どうすればいいでしょうか。 どうすれば踏み出すことが出来ますか?
三年前から大学を受け直すことを考えていますが、小学生の時に学習塾でいじめられたトラウマからなかなか勉強に集中できないです 。 学習塾探しもかねて、三年前からある学習塾のコールセンターに電話してしまいます 。 塾でいじめられたトラウマを塾で解決してもらいたいので 未だにいじめられたトラウマからなかなか抜け出せません。 勉強に集中したいです 塾でいじめられたこと誰もわかってくれないから辛いです
大学を受け直すことを三年前から考えていますが、小学生の時に通っていた塾でいじめられたことがトラウマになっています。 塾探していますが、三年前からある学習塾のコールセンターに話を聞いてもらいたくて電話してしまいます。 誰もトラウマをわかってくれないから辛いです。
お世話になってます。 心の苦しみへの対応の仕方についてお聞きしたく参りました。 軽く調べたところ、心の苦しみに対して2つ方法があるように感じました。 1つは心の苦しみは自らの心の癖が産み出しておるので、苦しみに対応しない、放っておき、日常生活に集中して、心の癖を変えて行く方法。 もう1つは苦しみに集中して感じきって浄化するという方法。 私の浅はかな知識と経験ではこのような書き方しかできませんが、この2つではかなり対応の仕方が違うように感じます。 今の私の実感としては、意識の深いところ、無意識レベルで苦しみの回路が出来上がっているように感じます。 どう思われますか?