hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「子供の学校での悩み」問答(Q&A)一覧

どう声をかけたらいいのでしょうか・・・

初めての投稿です。 娘の所属している部の顧問が、理不尽な対応をしてきます。 先日は目つきが悪いと言われ、俺に立てつくなと言われたそうです。 以前からお気に入りの生徒がケガをするとお姫様抱っこをして連れていき、手厚く介護。娘がケガをした時には、大げさなんだよ!と怒鳴られたそうです。 勿論、娘だけの話を信じている訳ではないので同じ部の子供達にも話を聞きました。 立てつくな、の話ですがこれは先日試合中に、顧問の勘違いで娘を𠮟りつけ、娘がどうしても納得がいかずに話をちゃんと聞いて下さい、と顧問にいったのです。 それ以外顧問に対して何かを言ったことはありません。 何故なら言うだけ無駄だという事を親子共に知っているからです。 それにも関わらず先日娘は自分の意見を言いました。 最終的には話を聞き入れてもらえず、試合にも出してもらえませんでした。 試合が終わった後、ずっと好きで続けてきたスポーツを泣きながらもう辞めたいと言ってきました。 他にも書ききれないくらいの理不尽な扱いをされています。 正直私は我慢の限界まできていますが、今ここで私が言ってしまえば毎日顔を合わせている娘にまた被害が及んでしまうのだと思います。 ずっとモヤモヤしているのですが、娘は私以上に嫌な気持ちだと思います。 励まし続けていましたが、今どう声を掛けてあげたらいいのかすらわからなくなってきています。 助けて下さい・・・

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

「学校へ行かない」という考え方

こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 私は近畿地方で不登校児やひきこもり児などをメインにした家庭教師の副業をしております。 多くの生徒は、それぞれイジメや人間関係に悩み、さまざまな理由で学校へ通うことを拒否、あるいは否定的に捉えており、課題は山積みです。 ほとんどの場合、学校や教師の方々、生徒のご家族は「学校へ行ったほうが良い。少しずつでも良いから」という標準的な考え方のもと、彼らを見守っています。 私も、もちろん学校へ通うということは大切かつ重要な思春期の活動のひとつだと考えておりますし、指導する生徒たちへは前記の通り「ちょっとずつ、自分自身で」をベースに、学校へ復帰することを促しています。 しかしながら、私自身は中学校へも高校へも行っておりません。 過去人間関係に躓き、学校そのものが嫌で嫌で完全な不登校状態に陥っておりました。 その後大検に合格し、人より少し遅れて大学へ進み、なんとか人並みの人生を送れているように思います。 そして何の因果か、かつての自分のような生徒たちにアドバイスするような立場になってしまいました。 なので私は自身の経験からも、不登校支援の標準的考え方である「学校へ行く」ことだけが答えではないと考えるようになりました。 どうしても学校が嫌いだ。行きたくない。という生徒に対し、「それでも、ちょっとだけでも」と薦め続けるよりも、むしろ「行かなくても良い。その代わりに」という代案を提示するのも手ではないか、と思うのです。 ですがそれは、セオリーに反します。 あくまでも十代は学校で生活し、同年代との経験を積み重ね、そして社会への階段を登ってゆく……これが、やっぱり理想形です。嫌なことはあったけど、今はなんとか通えてる。これからもぼちぼちやってけそうだ。それくらいが一番のハッピーエンドなのは明白です。 しかし延々と「行きたい」「じゃあ行こう」「やっぱり嫌だ」のいたちごっこを繰り返す子には、「では、行かないというのはどうか」という提示もありなんじゃないか……。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 端的に申しますと、狭い世界で心を閉ざしてしまった十代の人間に学校という場所、学生という身分を外れ、違う歩き方もありなんだよ、と教えてしまうことについて、みなさまのご意見を賜りたく存じます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

暴走してしまう一部保護者の方への対応

園児保護者が、市町村も巻き込み暴走しております。 内容としては、子供の安全等を配慮して、知らない人について行かないよ、それにまずは家に帰ってから遊びに行くんだよとの指導を園側がしてくれたにも関わらず、子供に指導する前に親へと『園児に対しこういう指導をします』との手紙を配布するのが筋だろうなどのクレームが園や市町村役所にまで回り、緊急集会まで開かれました。 また、園において体調が悪い園児を病院へ連れて行くと、なぜすぐに救急車を呼ばなかったんだと、こちらも役所へと園側の対応が悪い、我が子を殺そうとした等との連絡が入ったそうです(診断結果は微熱で風邪初期兆候) 上記のような問題を起こす方々は来年度、卒園児と一緒にいなくなりますが、どうもPTAの方でも文句口にしているようで、来年度居ないというのに、私達が居ないとPTAも園もまともに動かない、そうであれば、園ごと潰した方が他の保護者や子供達の為、私の言ってる事は正しいと言いまわってます。 個人的には、とてもしっかりした幼稚園であり、少子化に伴い園児数も減っているので、このような話を市町村の議員が鵜呑みにすれば、十分廃園の可能性もあるとの教育委員会関係者からお聞きしております。 転園も考えましたが、経済的理由から難しく、何としても一部暴走される保護者を止めたいと思いますが、なぜか次第に全保護者のモラルまでも病気のように感染し、低下しているとの状況もあり、一緒に暴走を止めてくれる保護者がいるのかさえ、分からないでおります。 本来このような事態において、どのような対応が望ましいのでしょうか? 子供達の半数以上が、このような親たちの動きを見ており、先生との約束はやぶっても大丈夫だと口走る子もおり、とても悲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

息子の友達関係につい悩んでしまう

以前も友達関係の事でご相談させていただきましたがまた、投稿相談させていただきました。 小5の息子の友達関係なんですが、以前はよく友達が家に遊びに来たりしていたのですが、それは息子と遊びたいと言うよりかは遊ぶ場所欲しさやゲームしたさに来ているんだなとだんだん私が思うようになり、でも息子は余り考えていない様子で友達と遊べるだけでうれしいみたいだったので私も余り考えないようにはしていたのですが、クラス替えや高学年になったこともあり、友達が友達関係を変わって来た様子でめっきり来なくなりました、私的には何となく安土感もありつつも、息子が今日は誰も遊ぶ人いないなって学校から帰ってきて、言われたり誘っても断れたとか聞いたりして、子供の言葉に反応しすぎて、友達は違う友達と楽しくあそんでいるのに、息子は一人かと変に被害妄想し、淋しいのかなと私が変に考え過ぎてしまうのです、たぶん息子はそんなに考えていないとは思うんですけど、今まで友達が来ていたのに余りにも極端に来なくなったので、もしかしたら思うところはあるのかもしれませんが、学校生活はそれなりに楽しんでいるみたいですし、友達とも遊んでいるみたいなので考えすぎかなとは思うんですが、何かりんとしていられない自分が情けないこういう時はどうしていたらいいのかと?何かアドバイスをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

悩む小1次女にアドバイスをお願いします

 小1次女は4月生まれで、わりになんでもできる方です。本人も臆せずどんどんやってみる方ですが、雑で失敗や出来がぐちゃぐちゃということもよくあります。自分の事より他人の事が気になるので、他人の手伝いもするけど、口うるさく注意してしまう癖に、自分は身だしなみが悪かったりなど、褒めるところも突っ込みどころもあるという状況でしょうか。  本人は目立ちたいとか、人より優位に立ちたいという気持ちはなさそうですが、目立ちたい子に敵視されてちょっかい出されたり、ここ数か月、次女を好きだと言いよる男子(オレ様が好きだからオレ様の言う事聞け系)に好き好き言われ続け、周囲の子にはやされたりで参ってしまい、家で荒れるようになりました。  私は次女の母親ですが、自分のことに目を向けて、自分自身がよくなるよう努力することを頑張って欲しいです。それが最終的に、悪いものを寄せ付けない方法だと思うのですが、なかなか気づいてもらえないのです。  学校の先生とも相談して、あまりにひどいちょっかいなどに、注意してもらったりの対応はしています。私も次女に自分の考え方でずいぶん変わっていくことも伝えてますが、言い訳ばかりで、変わっている様子が見えません。次女に心の持ちようを伝えるにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

学校で禁止されている事を守ると孤立してしまう問題

私は、中学生の母親です。 子供の通う中学校では行事後に子供だけで打ち上げを禁止しております。行事の前に必ず先生より「打ち上げをしないように」という注意も受けますが、必ず誰かしらが発起人となり行われます。 我が家は女児という事もあり許可しておりませんが、誘いがかかるため事前にどこで行われるかという情報を得て担任の先生にそういう話があるという連絡を数日前に入れました。 私としては事前にお伝えしておけば再度注意をして頂き打ち上げ自体が中止されるのではないかと考えての事でしたが、注意はして頂けませんでした。 結果、当日はクラスで2人以外すべての生徒が参加という事になり 決まりを守った子が翌日、話しに入れず悲しい思いをしております。 子供同士で誘いに乗らないと空気が読めない、ノリが悪いという事で特別参加したくなくとも行かないといけないような空気があるとの事と、実行したところで先生に罰を与えられるわけではないから全校生徒が行うようになったという理由でした。 実際、当日行きの道で先生に会って「どこにいく?」と聞かれ「打ち上げ」と答えた生徒がいたらしいのですが「気を付けていけよ」と言われたそうです。 翌日、私の子供は悲しい顔で「みんな参加したんだって・・・」と言い私もとても辛い気持ちになりました。 そこで先生に電話を入れ今回の件を伝えましたが「学校では禁止と伝えているし外部で起きた問題は罰則を与える事も出来ない。打ち上げをやめろと言えば苦情を言ってくる親もいる。参加しないで事件などから子供の身を守るか、参加させて仲間はずれにならない事を選ぶかは親の判断」と言われ先生も大変なことはわかりましたが、せめて「高校の推薦はもらえなくても文句言うな」くらいの脅し文句を言ってもらえたら数人は参加せず私の子供が孤立することもないのではないかと思うと悔しくてなりません。 その後、子供には「やっぱりママは何か事件に巻き込まれる危険を冒してまで、打ち上げに参加させてあげられない。保護者同伴の会なら行かせてあげられるけど」と謝りました。 子供も小さく頷いてはくれましたが、私の教育方針のせいで辛い思いをさせてる事が辛いです。 せめて全員が参加というような事がないようになってもらいたいのですが、何かいい考えはないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

学校の対応

こんにちは。 3回目の質問になります。 よろしくお願いします。 先日、学校から連絡がありました。 息子が仲良くしているグループがある子をからかったという事でした。 好きな子の事でからかったらしいのですが、自分の学生時代、そういう事でよくふざけあったなぁと思い出しました。 でも学校の対応は学年の先生が全員集まり2時間のお説教、個人の面談、親への連絡でした。 帰ってきた息子とその友達に話を聞きましたが正直、ずいぶん大げさな対応だなと思ってしまいました。 その後、先生から連絡がありましたが、子供達の話とはかなり食い違いがあるなと思いました。子供達の話を100%信じるわけではありませんが、先生の話も100%信じる事も出来ないまま電話を切りました。 翌日先生は息子に私の事をモンスターペアレンツ扱いをし、あなたが正直にお母さんに話さないからと息子を嘘つき呼ばわりし、僕が悪い事をしましたと言いなさいと強く言ってきたそうです。 私は普段から人が嫌がる事はしてはいけない事、自分がなんともない事でも相手が嫌だと思う事ならそれはダメと言ってきました。明日学校に行ったら謝りなさい、友達ならそれで解決できると伝えました。 息子は謝ったけど、もうこんな面倒は嫌だからその子とは関わらないようにすると言いました。他の子のお母さんとも話しましたが、みんなそんな感じで友達とはいえないと関わりをさけるようになったようです。普通に接して欲しいけど子供達にそれは難しい事なのかもしれません。 これから受験に向けて大切な時期になります。小学校から今まで、先生に怒られる事はあったし、トラブルに巻き込まれた事もありましたが、先生への信頼がゼロになる事はありませんでした。今年に入ってから少し苦手なタイプの先生なのかなと見ていて感じる事はありましたが、先生の顔も見たくない、なんでもかんでもイジメに直結してしまうし、先生の意見を押し付けてくる事しかしないから嫌だと、学校なんか行くの嫌だと言い始めました。でもここで不登校になったら先生に負けた事になるし、ダサいから学校は休まないと言っています。 なんだかモヤモヤしたまま時間が過ぎている感じです。先生の対応、学校の対応、今後の事を考えると気が休まる時がありません。何か気持ちをオフにする方法はありませんか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

学校に行きたくない

娘のことで相談です。 今、高校1年なんですが友人関係がうまくいってないようで、学校に行きたくないと言います。 最初は、クラスで中心グループにいたようですが、避けられようになり一緒にいることが出来なくなったようです。本人は自分が何をしたか分からないと言ってます。 今は別の友達と話はしているみたいですが、その友達がいるグループにどうしても好きになれない子がいたり、出来上がっているグループに途中で入るのは難しいようで、うまく溶け込めないみたいです。 こういうことは今に始まったことではなく、保育園の頃から「私はみんなに嫌われてる、誰も私と仲良くしてくれない」といつも悩んでます。 高校に入りほとんど知り合いがいない環境だったら何か変わるかもしれないと、本人はすごく期待していたのですが、またいつものパターンになってしまい、このままでは学校を辞めてしまうんではないかと心配でなりません。 ただ友達が欲しいだけなのに、私の何がいけないのか分からない、どうしたらいいかわからないと泣いてますが、なんとか学校に行けるように慰めている毎日です。 辞めることは簡単です。でもここで辞めることを選択することは逃げになるような気がします。いままで同じことで悩んできたのですからこれを乗り越えて成長してもらいたいです。 これは、娘を追い詰めてしまう考えでしょうか? 少しでも苦痛を和らげてあげるにはどんなアドバイスをしてあげたらいいでしょう?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

高校の生徒指導方法問題について

先日もこちらで相談させて頂きましたが度々宜しくお願いします。 子供の良くない行動について先生から厳しい指導を受けました。そのおおまかな内容については子供も私も、理解し反省したのですが、その時の指導方法があまりにもいきすぎのように思われたので、先日の保護者個別懇談で担任の先生に相談してきました。簡単な内容は次の通りです。 1.最近の子供の様子が元気がなく心配 2.学校の指導を有り難く受け止めてくれれば問題ないが、先生や大人へ自分を信じてもらえなかったというあきらめや不信感を抱いてしまってないかという心配。 3.問題行動についての先生の調査が、やってないことまで、無理やりやったことにされたことに対しての抗議。 4.体調の優れない子供を8時間以上個室に閉じ込めての指導に対する抗議。 5.反省している子供にたいして、叱り付けるときの余りにも汚い言葉や不適切な言葉に対する抗議。 最近の子供を見ていると、とても辛そうで心配なので思い切って素直に私が感じた事を悪い事は悪かったと認めますと前置きしながらの話をしてきました。 でも、担任の先生は、学校の指導は間違ってない、行き過ぎてるとも思わないが全ての指導は見ていた訳ではないので調べますとの返答でした。 この問題については、数人の子供が多少は違いますが似たような内容で同じ日に同じ様に指導を受けていますので、別の親さんの中には、既に公の機関へ相談もされて、学校の指導は完全に間違っていると言われたそうです。 ここからが本題なのですが、その親さんから昨日連絡を頂き、今回の問題は学校に意見しても指導方法の改善をしてくれないから、外部から指導してもらいましょうと言われました。 確かにまだ一年生で先が長いので、このままの状態も心配です。 事を荒立てるつもりはないですが、外部から事実を知って頂いた上で学校と話し合って頂いた方が良い気もします。 その親さんは、1人が話すより別の人からも公的機関の方に相談してもらった方が動いてもらえるから、できれば私に協力してほしいと言われます。 真剣に子供たちの学校生活を考えておられる親さん1人に任せて自分は何もしないというのも申し訳けないような気がして、電話してみようか迷っています。 お坊さまは、どう思われますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

保護者同士の付き合い方

4月から次女をスポーツ教室に通わせています。親も同伴です。 いろいろなスポーツはもちろん、新しい場所、人、に慣れるためにと思い始めました。 長年やっている方が多く、保護者の皆さんは顔見知り。学校も同じという方が多いようです。 グループが2つに分かれていますが、毎回楽しそうに話をされています。 その輪の中に入ろうと、ある日はAグループに、またある日はBグループに、勇気をもって話しかけてみました。 しかし、会話のキャッチボールが続かず沈黙が続いてしまいました。 そっと距離をおいて、端から眺めていると、また楽しそうに話をはじめていました。 なんだか、冷たくされている感じです。空気のような存在になっています。 子どもは、他の子ども達 (10歳から30歳と幅広くいます) に圧倒され、コーチにしがみつくばかり。 それでも、ケラケラ笑いながら楽しそうに活動しています。 始めたばかりと言えばそれまでですが、何も出来ない自分に腹が立ち、帰宅後は家族に八つ当たりをしてしまったり、涙が自然と出て泣いてしまったりしてしまいます。 親である私が馴染めないスポーツ教室。 月2・3回ですが、行くたびにため息が出てしまいます。 が、子どもはイヤとは言わずに頑張っています。 子どものためにも、スポーツ教室は続けていこうと思いますが、私は今後、会話が続かない保護者の方たちと、どのように接していけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

娘の将来

初めてご相談させていただきます。 次女が3月に専門学校を卒業し社会人になる年齢になりました。 人見知りがひどく、そのせいで人付き合いも上手くありません。 自分に自信がないせいで正社員は無理だ。と接客ではない仕事を探し、有り難いことに4月からパートで働き始めましたが5月以降の更新はしてもらえませんでした。 更新はできない。と言われた残りの何日間かは、行きたくないと言うかと思いましたが最後まで行きました。その気持ちを思うと胸が痛くなります。 他人とコミュニケーションをとるのが苦手で工場での仕事を探しても手先が器用なわけでもなく…。 『悔しい』と泣く娘を元気付け励まし今は次の仕事を探し始めていますが採用してくれるところがあるか? また同じことの繰り返しなのではないか?と思うとこの先この子がどうやって生きていくのか? どうやって生きていけばいいのか?考えると苦しくなります。 他の人からすればとてもレベルは低いですが頑張ろうとしている子に『がんばれ!』とも言えず…。 仕事も友達付き合いも上手くできる姉にコンプレックスを持ちながら 自分に自信を持てず気持ちを上手く外に出すことが出来ない、ストレスの発散方法も知らない次女にどう接すればいいのか悩みます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

意地悪な母親達

おはようございます。子供の部活の保護者会の話ですが、 今も、私にだけ話かけない。 仕事をさせない。 仲間に入れない。 無視をする。 というイジメを受けてます。 言ってない事を言ったと言われたり、してない事をしたと言われたり。 嘘をつかれたり。 とにかく口がうまくて…… 人の仲を割くような嘘も平気でついて、確認しなければ分からないような嘘をつきます。 始めは分からずにグループに入っていましたが、 誰にも内緒で、会長に渡される重要なデータを、私に預ける。 という依頼を断った事から、外しが始まりました。 その人は、 自分達が下級生の時は 、上級生に楯ついて 保護者会のやり方をかえる。 と、いきまき上級生との接触をあまりとらなかったのですが、最上級生になると同時に立候補して会長になりました。 もちろん、関わってないのでやり方も分からない。何も分からない。 始めからずっと、教わってた私は役には付いてないものの、やり方を後輩に伝えてほしい、と先輩からも依頼がありました。というより、私もそのつもりで 取り組むつもりでしたし、その様にしてきました。 今は、色々知っている私を外し、無視。 伝えようと思っても聞こえてない振りをしたり、存在事態を無視してきます。 そして、下級生には「上級生が教えてくれなかった。」と嘘をつき、とんでもない状況です。 もちろん指導者の事も悪口、影口、聞いてられません。 そんな事なのでもちろん、チームも始まって以来の悪成績。ムードが悪くて、 子供達が一番の被害者です。 けれども、その人達の子供はレギュラー。 うちは、子供がケガが続き、辛い状況です。 どうしてこのように理不尽になってしまうのでしょう。 その主格の人は、主人のコネを使い(←自分で大きな声で口外している)子供を思う様に進路を進めていく。サブの人は、前の組織から、悪口を吹聴して陥れるなど、同じ事をずっとしています。 その二人がタグを組んでいるんです。 後少しなので、がんばってお手伝いをやり遂げようと思っていますが、 あからさまの無視に、ほとほと疲れてしまいます。良きアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1