hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悩む小1次女にアドバイスをお願いします

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

 小1次女は4月生まれで、わりになんでもできる方です。本人も臆せずどんどんやってみる方ですが、雑で失敗や出来がぐちゃぐちゃということもよくあります。自分の事より他人の事が気になるので、他人の手伝いもするけど、口うるさく注意してしまう癖に、自分は身だしなみが悪かったりなど、褒めるところも突っ込みどころもあるという状況でしょうか。

 本人は目立ちたいとか、人より優位に立ちたいという気持ちはなさそうですが、目立ちたい子に敵視されてちょっかい出されたり、ここ数か月、次女を好きだと言いよる男子(オレ様が好きだからオレ様の言う事聞け系)に好き好き言われ続け、周囲の子にはやされたりで参ってしまい、家で荒れるようになりました。

 私は次女の母親ですが、自分のことに目を向けて、自分自身がよくなるよう努力することを頑張って欲しいです。それが最終的に、悪いものを寄せ付けない方法だと思うのですが、なかなか気づいてもらえないのです。

 学校の先生とも相談して、あまりにひどいちょっかいなどに、注意してもらったりの対応はしています。私も次女に自分の考え方でずいぶん変わっていくことも伝えてますが、言い訳ばかりで、変わっている様子が見えません。次女に心の持ちようを伝えるにはどうしたら良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人のふり見て我がふり直せ のことわざ。

誰だってそうですが。。。人のふり見て我がふり直せ ですよね。他人のことばかり目につくけれど、ハッと気付かされることがありますもの。
2年、3年と成長していくと、周りの目や、異性を意識するようになってきます。そうなると、自分はどう見られているのか、ちゃんと気になってくると思いますよ。

今は、自分の言葉や態度が、相手を傷つけることもあるから気をつけようね と伝え。担任の先生とも、連携しましょうね。心配もあるでしょうが、お子様を信じましょう(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

指示ははっきりと

子供には、指示ははっきり言わないと伝わらないでしょう。
たとえば、「なんで○○するの?」「いいかげんにしなさい!」ではなく、
「○○をやめなさい」と言う方が良いのです。
大人は、当然わかってもらえてると思って「もういいって言ってるでしょ!」とか言います。
しかし、子供には、「やめなさい」とはっきり指示しなくては伝わらないでしょう。

「自分自身がよくなるように」とか、そんな内容を理解できる国語力は小1にはありません。
毎日、何をしなさいとか具体的に言うようにしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

「人のふり見て我がふり直せ」ですね。やっぱり、ちょっかいかけられる次女も、余計な事をやらかしてるのです。そこを分かってもらえるよう、説明していきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ