中絶、向き合うには
人生で2度も中絶をしました、2度目はつい最近です。1度目で男性不信になり、やっと向き合える相手だと思っていました。
一ヶ月話し合いをし、色々な方法で説得を試みましたが考えは変わらず、1人で産むことさえ許してもらえませんでした。
中絶するまでは頻繁に取っていた連絡もほとんど無くなってきています。
そして彼とどう向き合えばいいのかわかりません。お付き合いをしている訳もなく、でも少なからず心配してくれますが、気持ちをぶつけお互いがこれ以上嫌いになることは避けたいのです。
不満が溜まり爆発しそうで、相手を傷つけてしまいそうです。醜い感情が溢れています。
加えて祖父が先日末期がん宣告を受け、花嫁姿も子供の顔も見せることが出来ないことが分かりました。
仕事も手につかず、辞めてしまい、這い上がることが出来ず泣いたり、死ぬことや死後のことを考えてしまい、それでも両親の顔を浮かべ思いとどまる毎日です。
彼が大事で彼を信じ優先してしまいました。
結局子どもも自分も大切に出来なかった私は愛される価値がないと思ってしまいます。
初めてきいた心音が忘れられず、エコーの自分の子の姿が目に焼き付きわすれられません。
愛おしくてしかたなかったです。
子供が大好きでいつかは自分の家庭を持ちたかったし、愛する人と人生を共にしてみたかったです。自分の子をこの手で抱いてあげたかった。
周りの結婚や出産が増えて、羨ましくてうまくいかない人生に憤りを感じます。
今まで辛い経験をした分、親切に優しく接しようと心掛け、人を思いやって過ごしてきましたが結局ずる賢いひとが幸せになっていくのを見ると報われなく悔しくてしょうがなくなります。
そして今後彼らに愛する人が出来て、愛する人と子としあわせになるのを祝福出来ません。
きっと憎んでしまいそうです。
今後、彼とどう向き合えばいいのでしょうか。
自分だけ生きていることが苦しいです。

有り難し 44

回答 2