hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「不思議なできごと・夢を見た」問答(Q&A)一覧

祖母宅に、不思議な電話がかかってきます

3日ほどまえから、毎日のように、不思議な電話がかかってくるそうです。 1日目は、夜中0時頃。トイレに目覚め起き上がるとタイミングを見計らったように鳴りだし、出て「もしもし」と何度言っても無言のまま。 その後、5回ほど同じことの繰り返しだったそうです。 次の日は、夕方、電話がある部屋に入った途端鳴りだし、今度は水が落ちるような音がしたそうです。 その日の夜中、次の日の夕方と電話は鳴りますが祖母は怖くなり出ていないようです。 2年半前に祖父を亡くしており、祖父からの警告であったり、メッセージなのかと思ってしまいます。 なぜなら、祖母曰く電話の2日ほど前から祖父の匂いを感じていたと。 また、私もこの話を聞いた時には、無意識に涙が出て止まらなくなっていました。 大好きで大好きで、いまだに思い出して泣いてしまう程の祖父です。亡くなる前5ヶ月前入院してからは毎日朝晩とお見舞いに行っていましたが、「もっと会えば良かった」と、まだまだ後悔があります。祖母も、ずっと同室で24時間付き添っていたほど仲の良い夫婦でした。 何かしてあげられることがあるなら、してあげたいのです。 また、永代供養でお寺へお願いしているのに、祖母は毎日祖父の写真の前に食べ物をお供えし話しかけています。これが、いけないのでしょうか。 どうか、お答え頂けますよう、お願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

主人とわたし、何が違うのか…。

先日、主人にわたしの職場での出来事について話をしていました。 毎回残業中の人がまばらになったタイミングで、同じ部署内で二人の同僚が悪口合戦を繰り広げます。体制がどうのこうのとか、上司が無能だとか、最後は他の同僚の人格を否定するような(馬鹿だとか仕事できないだとか、いい大学を出てないとか、生理的に嫌い、臭い)話になります。聞くに堪えない話なのでいつも無心になっているのですが、先日は本当に切羽詰まった残業だったので、仕事がしづらくて困った…他の同僚たちも同じ思いを抱えていて、なんだかなぁという話になったんだ…という話です。 そんなに深刻な感じではなく軽い雑談で話をしました。 主人は一言「つまんねぇ奴らだな」と苦笑して、その後一呼吸置いてこう言ったのです。 「…俺ってそういう場面に遭ったことがないんだよね。なんだろう、きっとそういうやつはいるんだろうけれど、俺の視界には入らない。俺の周りにそういう人はいない。不思議だよね。俺の周りだけいなくて、あなたの周りにはいるなんて、そんなことないのにね。」 その後おどけて「まぁ俺が高尚な人間ってことか!」と言っていましたが、なんだかもやもやっとしました。 確かに、主人から職場の人間関係で困っているという話は聞いたことがありません。ほとんど楽しい話です。 一方、わたしは、苦労することが多いです。 年上の女性同僚から理由もわからず無視をされることもあったり、前述のようなイヤな場面に出くわすこともあったり、職場をかき乱すようなトラブルを起こす人がいたり、何かしらあります。 同業種の男女問わず友人知人と、お互い職場の人間関係で悩んでいることを話す機会はあるので、同じように悩んでいる人は他にもいるんだなとは思います。 しかし、主人は、わたしの話を聞くたびに「俺はそんな場面に遭ったことはない」と言います。主人も同業者なので、同じような環境で働いているのですが、職場は桃源郷のようだと言います。 (ちなみにわたしは悩みこそありますが、職場自体に不満はありません。) こうなってくると、本当に主人が高尚な人間なんだろうなと思えてきます。 そうすると、いつもトラブルに巻き込まれたりトラブルを目の当たりにしたりするわたしは、どこか人間性が欠落しているからなのかしら…と落ち込んでしまいます。 主人とわたし、何か決定的な違いがあるのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

愛犬の声や音

昨年、7/1に♀の愛犬(ラムちゃん)と、8/30に♂の愛犬(ジャッキーさん)が亡くなりました。 どちらもペキニーズという犬種で、2頭とも毛は白で、ラムちゃんは小さくて気が強いですが所謂お兄ちゃん子で、ジャッキーさんは大きくて、心優しく物静かで、まるでセントバーナードみたいでした。 どちらも自慢の犬で、母が入院そして死去、私が職場でいじめられて障がい者に転落しても、ずっと支えてくれました。 亡くなって最初のころは鳴き声が聞こえましたが、最近は吠えてくれません。 それでも、体を冷やすセラッミクの板の上で穴を掘る音や、寝室の犬小屋が動く音が聞こえました。 暮れは聞こえなくなってはいましたが、今年に入って、寝室(和室)の布団や畳を掘る音が聞こえました。 先週も、寝室を出てキッチンに降りると、てくしゃみが聞こえました。一昨日は、寝ようかと言うと、押し入れの襖がもたれ掛る時に聞こえた様に「どん」と鳴ったり、昨日は、昼過ぎに欠伸が聞こえました。 普段は見えはしませんが、夢に出てきたり、うとうととしている時に夢と現実の狭間で2頭揃って傍に寄ってきてくれたりしました。 しかし、こんな話をしても、誰も信じてくれないのです。吠える声や物音や夢は、そんな事もあるのかと職場の方が聞いてくれてくれましたが、くしゃみになると、誰も信じてくれてないようです。 この聞こえたことは、精神的なものだとは思っていなくて霊感的なものだと私は信じていますが、誰にも信じてもらったり、共感してもらえなくて辛いです。 まず、私はどうしたらみんなに信じてもらえるでしょうか? 次に、もっと普通に聞こえたり、起きている時でも見える様にもなりたいです。どうしたらいいでしょうか? そして、いずれ新しい同じ犬種を家族にと考えてはいますが、もし新しい犬を家族に迎えたり引っ越したりしたら、魂も旅立ってしまうのでしょうか?一生一緒にいたいと思っています。どうしたらいいでしょうか? ご教示を何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

無に行ったかもしれない話

私はよくボーッとしています。小さい頃からです。 たまにボーッとしていると、自分は宇宙の中の何で何をするためにここにいて、他の人たちは何で、なにをするためにここにいるのか?という感覚になります。ここにいる自分を不思議がらない自分をしきりに不思議がっている、そんな感覚です。次第に手のひらが上を向いているか下を向いているかわからなくなり、体がなみなみしていきます。波に揺られる感覚というかんじです。小刻みに。 この感覚はわりと心地よくてたまにやるのですが、人生で一度だけ、ボーッとしていて真っ白な空間に行ったことがあります。 小学生の頃で、習い事の最中でした。今でも鮮明に覚えています。その時はその習い事に対して興味が持てず、ボーッとしてやり過ごすことが多かったと思います。そして気がついたら私は真っ白な何も無い空間にいました。そこはたぶん無なので、「何もない」という概念すらありませんでした。しばらくして扉が見えました。そこで私は「扉だ。え?扉?扉ってなんだっけ?」と思い、「扉を知っている自分」を自覚してこちらに帰ってきました。 あの時私には何が起こっていたのでしょうか。そして、ボーッとしているときに起こるあの感覚に名前はあるのでしょうか。 とても難しい質問かもしれませんが、私にとって意味があることに思えて仕方ないので、こちらで質問してみることにしました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

旅行の直前になると必ず病気になります

来年手術を受けることになり、それまでの間病院に通って治療しています。 治療が進み、症状がかなりマシになり、医師からも「もう酷くなることはない」と言われていました。 この数年色々あって自分や自分の人生を変えたいという思いが強くなっていて、体調も良くなったので、居住地からかなり離れた所で開かれる、ある交流会に参加することにしました。 交通手段や宿やチケットなど全部用意していよいよ旅の3日前。突然今まで消えていた症状が復活。日常生活も送れないほど酷いので旅はキャンセルに…。 実はこれが初めてではなく、少し前にも同じことがありました。 今回と同じように、新しい人達と出会って自分の居場所を見つけたいという思いから交流会に参加する予定を立てていて、その数日前に症状が出て今回と同じくキャンセル。 単なる偶然と言えばそうかもしれませんが、何か見えない力が「行ってはいけない」と警告しているような気もします。 そういうことってあるのでしょうか? (交流会に参加できなくて人生を変える一歩が今年中に踏み出せなかったのはとても残念ですが、なぜか旅に行くことにしていた時より気持ちは平穏です。やはり行ってはいけないという暗示だったのでしょうか)

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

お祓い後の不思議な現象

数年前のお話です。 あまりにも不幸な事が続くので、近くのお寺に行きたいと何週間も前から考えていましたがなかなか行けませんでした。 急に用事が入ったり、体調が悪くなったり、天候だったりと様々です。 そんな中、ある朝突然「行けるかも」と思う日がありました。 身を清めてから1人で歩いてお寺まで向かいました。 そこのお寺は普段は住職さんもおりません。掃除の時くらいです。小さな田舎町の小さなお寺です。 私がたまたま訪れた時、住職さんと地域の方々2人が掃除をしていました。 私は普通に参拝し、帰ろうとしました。 その時、住職さんに呼び止められお話をすることになりました。 「あなたが来た時、良い風が吹きました。お祓いしていかれますか?」 私は相談も身の上話も一切していませんでしたが、お祓いして頂けるとのことでとても嬉しく思いお祓いしていただきました。金銭も何も求められませんでした。 お祓いが終わり、感謝し、そのまま普通に帰ろうとお寺の敷地を1歩出た瞬間。 なぜか目から涙が出てきたのです。 そのあと家に帰るまで一人で歩きながら15分間涙が止まりません。悲しい気持ちにも、泣くような出来事も一切ありませんでした。 なんで涙が出てくるのか不思議で仕方なかったです。 そして、その後不幸な出来事はぴたっと止まりました。 お祓いには効果があるのでしょうか? お祓い後に何も考えていないのに勝手に涙が止まらなくなることはありますか? とても不思議な体験だったので、気になっています。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

夢の中で瑠璃観音菩薩のような女性にあった

私は霊感などはないのですが、私の母は近しい人が死ぬ数日前に動物(母が子供の頃に飼っていた犬)に噛まれる夢を見るようで、夢が醒めるまで噛まれて離されたらひどい怪我をして、噛まれて離さなかったら死んでしまうのです。 この話を聞いた時に嘘だと思っていたのですが、小学生や中学生の時に母が動物に噛まれる夢を見たというと本当に1週間以内に誰かに不幸が起きて怖いというか信じられなかったので、不吉なこと言うなとよく言っていました。 私自身はそういう事がないので悠々自適に寝れるわけですがこの前に凄く変なというか警告のような夢を見ました。 この話をする前に 私の趣味はダイビングや釣りなどで海や川に行く機会が非常に多いです。 夢の中で私は定食屋のような場所のカウンターの席に座ってご飯を食べていました。ですが、この定食屋の客層は少し変わっていまして、皆が江戸時代のような服装で浮浪者のような格好でした。 定食屋をやっている女性はとても優しい女性でその定食屋のお客さんに無償で沢山の食べ物を作って食べさせてくれていました。(夢の中の私もまた浮浪者の一人だったのかも知れませんが) 定食屋の女性は遠慮してなかなか料理を食べない私に「いっぱい食べなさい!」と様々な料理を勧めてくれるのです。 そこで申し訳ないなと思う私がカウンターの中をたまたま見ると洪水で流された様な、苗字部分が掠れた年代物の様な家の表札が沢山置いてあるのです。 その表札を見た後に女性の名前の札のような物が見えました。そこには日本の漢字では無いような瑠璃閑に近い漢字が書かれていました。(夢の中で私はるりかんと読んでいました) その名前の札を見た後、私は宙に浮いて空の上から大きな瑠璃閑のような文字が記された提灯を見ました。 そのあと、誰かに足を強い力で揺さぶられ、引っ張られ目が覚めました。 そのあと、あまりにもいつもとは違う妙な感覚だったので「るりかん」を調べたら水難の観音様とされる瑠璃観音菩薩が出て来ました。 私の趣味が水に関わる事でアルバイトも水に関係する事をしているので非常に驚きと畏敬と何かの知らせではないかと思いました。 私の見た夢は何だったのでしょうか? 何かの知らせなのか。何でもない夢なのか。ただただ今までにあまりないタイプの夢でしたので相談しました。 長文となってしまいましたが、お答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

24歳上の悪遊を亡くしデジャブを経験

亡くなった悪友は51歳という若さで単独事故で亡くなりました。 「関係性」 相手には家庭もあり、愛人も数人居るような元気な方でした。愛人ではないが、時間が合えば出かけたり体の関係もあり遊んだりしていた仲でした。 私が再婚して連絡回数が減り1年に3回程になっていた。 何故か久々に連絡を取りたくなりめ連絡先したが返事が無くて、共通の友人に連絡とりたいと話しして伝えておくね!と翌日亡くなりました。 「デジャブ」 そして葬式準備していたら、ふと自分が喪服を着る自分の夢を思い出した。 この姿、手に持っているもの同じでした。この断片的な夢は数カ月前見た夢で何か記憶に残る動物が出ており、目が冷めた後夢占いで調べたので記憶にかすかに残ってました。 その夢占いには、「試練、大切な人が亡くなる」と言う書いてありましたがそんな事あるはずないとスルーした事がありました。 この出来事が気になり調べていたら ここの仏教の教えをしることになり楽になりましたが、仏教の教えではあり得ないが 私の様な出来事があると、この人の運命は決まっていたんじゃないかと思いました。 私が経験したデジャブのような事は 「なぜ、ひとも特定して事故死する事を見れなかったんだ、」など悔みました。 だか、ここの悟りを読んで 私に対して「試練」がくるよと教えててくれただけでもありがたいと思えるようになりました。 「疑問」 この出来事はデジャブと言うのか、守護霊さんか何かが教えてくれたのでしょうか? この方は、亡くなる運命が決まっていたんじゃないかと思えましたがどう思われますか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夢に出てきた仏像のこと

初めまして、ちかえもんです。 悩みというよりはずっと知りたいと思っている事なのですが、 ここに書いてもよろしいでしょうか。 6年前のこと。離婚をして2ヶ月ほど経った頃に 辛さで軽い心身症になり、心療内科で話を聞いてもらっていました。 普段から夢は良く見るのですが、その頃に印象的な夢を幾つか見ました。 そのー1つが、仏像の夢です。 無音で動きはなく、坐禅の時のような座り姿で、両手を其々 膝頭に 掌を上向けて 置いている金色の仏像が私を見下ろしていました。 ただそれだけの夢でした。 その仏像の夢はそれ一回だけしたが、ずっと記憶に残っています。 どこかのお寺の仏像なのかな? 私の心の中の仏様が姿を見せてくださったのかな? またあの夢は何か意味があったのかな? いつか分かると良いな、などと思っております。 先ほど、このサイトを見つけ、もしかすると何か分かるかな、と 思って書き込み致しました。 あの時の心身症は3ヶ月ほどで治り、 今は毎日仕事に趣味に精を出しています。 始終夢の仏像の事が気になっているわけではなくて、 今は、たまに そういえば、、、と思い出すぐらいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1