こんにちは 「心から感謝や反省をできるようになりたいです」 私の周りには大切な家族や大切な友達、主治医の先生や訪問看護師さん、作業療法士さん、お買い物に行くとお店の方など周りに感謝をしたい方がたくさんいるのに、心から感謝ができない自分にイライラしてしまいます。 毎日、神様や仏様に手を合わせて感謝の気持ちを伝えたり、スマホのメモに「今日のできたこと」「よかったこと」を記録していますが、「〇〇ができてよかった」など記録したものにも心から「感謝」「ありがとう」「よかった」と思うことがなかなかできなくて、自己嫌悪を感じてしまいます。 小・中といじめにあっていましたが、今はいじめられていることはなく、寧ろ色々な方に大切に思われ、優しくしてくれたり、たくさんの優しさや温かさを届けてくれる方と繋がることができていて幸せのはずなのに、「幸せ」「ありがとう」と心から思えないことが悩みです。 いつも幸せを祈ってくれている神様や仏様、幸せを与えてくれる家族や友達、色々な方にもっと「ありがとう」という感謝の気持ちを感じられるように成長したいです。 趣味で読経を毎日続けることができていますが、心がこもっていないので、どこか心がモヤモヤしてしまいます。 悪いことをしてしまった、と感じて神様や仏様に反省の気持ちを伝えることもありますが、心から反省をできていないと感じることも多いです。 どうしたら心から「感謝」と「反省」をできるようになるのか教えていただきたいです。 お忙しいなか、長文を拝見してくださり ありがとうございます。
いつもお世話になります。 昨日は 眼科検診でした。 私の目 子供の頃から非常に悪く 弱視に近いです。 なので 検査してもらう お姉さん達も 毎回大変そうで 申し訳ない気持ちになります。 そのたびに落ち込んでしまいます。 もちろん 目が悪い事が悪い訳でも ないのは よくわかってますが 何かモヤモヤするのです。 こんな気持ちを 前に向けるには どうしたらいいでしょう。 よろしくお願い致します。
28歳になりました。死のうと思ってます ここ最近何やってもこれは学生時代のうちにやっておきたかったなと思春期を引きずるようになりました。 年を取る利点が全く分からず無駄に長生きして悩みも増えていく未来に絶望しています。 趣味というか、学生時代描こうと思った絵もいまだ描けておらず これやろうと思い立って道具揃えて何もしない自分に嫌気がさしました。 ホントになんも継続できないのです 原動力にする事も出来ず、 せめて思春期は謳歌してみたかった、、、未来に希望がないのに 過去にすら楽しい思い出がないって何やってんだろなと 多分、これからやけになって社会運動に身を投じたり、過激なことやって何もかもぶち壊すと思います、どうせ何やっても満たされないならってかんじです
私は、5月に入った以降 5月病と言える鬱っぽくなり、何事もやる気がなく、少し些細なことでもイライラしやすくなり、なぜ5月に入ってからそうなるのかわかりません。勉強はできているのも、メンタルは不安定な状況です。 現在 誰とも話す人がいないのが苦痛です。人との出会い求めているのも、どのように出会えばいいのかわかりません。 最近 sns長時間見ているのも sns見ること自体がストレスです。 最近 家族とは意見が合わず とても家族の存在がイライラしてきます。 5月になってから メンタル面でいろんな状況にイライラしやすく、何事にもやる気が起こらず 将来に対して悲観的になりやすく、寝る時も悪夢見ます。 なぜこんなにも不調なのか分りません。 朝起きる気にもなれない 規則正しい生活守れない snsばかり見る事 そんな生活に罪悪感持ってます。 どうしたらいいのですか
少し気持ちを聞いていただきたく、メッセージを書き込みます。 このところどうしても心が晴れない、モヤモヤした気持ちが続いています。 管理職をしておりますが、1月からベテラン社員の退職、それに伴う部署の再編や採用計画などがあり、 それを行いながら、通常の業務、社内調整、顧客からのクレーム対応、その他いろいろなことが重なっていて、いまだに現在進行中というが大きな原因のひとつかと思っています。 体調管理のため、仕事の後は予定を入れず、夜はなるべく早く寝るようにしていますが、それでも疲れが抜けず、週末は家族や子供もいますので、なかなかずっと休んでいるというわけにもいきません。 週末も仕事の懸案事項や憂鬱感が離れず、ため息が多くなってきました。 管理職とはいえ、待遇が通常のスタッフのままですので、改善の交渉も会社に申し入れ、回答を待っているところですが、そのことでもかなり心のエネルギーを使ってしまいました。 友人に会うにも、仕事の後は疲れてそのような気力も出ずなかなか人に吐き出せず、それでも日々なんとか笑顔を忘れずに役割をこなしていますが、本当のところあまり心の状態はよくありません。 マインドフルネスやお写経もなかなか集中できず、いつもとの違いを感じています。 睡眠をよく取るようにしているためか、身体は今のところ大丈夫です。 お酒の量は減りました。 依存に繋がる行動にも今のところ、気をつけられています。 身体がまともなうちに、なんとか心をニュートラルに近い状態に戻したいのですが、ご助言いただければ嬉しいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
お坊さん。いつもお世話になっております。 自分はちょっとした事で すぐ心がモヤモヤしてしまい、 辛くなってしまいます。 例えば、ゲームで遊んでいる最中に、 「バッテリーの残量が少なくなっています」 と表示されただけでモヤモヤ。 薬を誤って炭酸水で飲んでモヤモヤ。 漫画を読んでいる最中、嫌なセリフがあっただけでモヤモヤ。 挙げたらキリが無いくらい毎日モヤモヤしてしまいます。 どうすればモヤモヤせず、 毎日楽しく過ごせるのでしょうか? お坊さん回答お願いします。
気持ちの切り替え方について相談です。 先日大学の部活で全体を仕切り指導をする役割を担ったのですが、上手くいかず部員全体に迷惑をかけてしまいました。 最終的に先生や同級生のお陰もあって練習はやり遂げたのですが、数日かけて綿密に計画して挑んでいたので今回の出来事がショックでなかなか立ち直れません。 また二年以上の付き合いがある部員の一人は明らかに私に対する態度が変わり距離を置かれてしまい余計につらいです。 失敗の原因と改善点を洗い出したり、気分転換をしたりして辛い気持ちを切り替えようと心がけているのですが、1人でいる時にどうしても思い出して泣きそうになります。 部活ではいつも通りの態度で振る舞うよう努力していますが、最近は活動場所や部員の顔を見る度に胸がずっしりと重く感じ、参加するのが少しずつ苦しくなっています。 自分で起こした問題なので早急に気持ちを切り替えたいのですが、今回の失敗を思い出したり、今後の部員との関わり方を思ったりするとモヤモヤして進めません。 気持ちをスッキリ切り替える為には、時が解決してくれるのを待つしか方法は無いのでしょうか?ぜひご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
私には大好きな推しがいましたが、ファンを辞めました。 アイドルグループSについて ①2021年にアイドルグループSのライブに誘ってくれた知り合いに対して、2022年以降にお礼として、別のライブでチケットをプレゼントするという約束をしました。 しかし、2022年のライブに申し込みましたが私は落選してしまい、落選の報告を知り合いにしたところ、「今回、Sのライブに私は2人分当選したけど、あんたは韓国のアイドルも応援しているし、もう行かなくていいよね。それに、あんたは裏切り者だから、ずっとモヤモヤしていたんだよね」と言われもないことをぶち撒けられました。 結局、私は2022年にSのライブに行くことは出来ず、落選した悲しみと、知り合いから攻撃された苦しみで家の中で泣き腫らしていました。 後日、知り合いに対しては、自分の言いたいことを述べた上で縁を切りました。 ②2023年、Sのライブにやっと当選しました。しかしライブ直前に新型コロナに感染してしまい、ライブに行けなくなりました。結果、チケットは別の人に譲らざるを得なくなり、ライブに行った人はステージの前から7列目という良席だったと報告をしてきました。 私がライブに行っていたら、この席で楽しんでいたのに、なんで私じゃなくてこの人が行くことになったんだろう、と今でも苦しくなります。なんで病気なんかになったのかな、病気でもライブに行けば良かったなと、涙が出てきます。 2022年は知り合いから裏切られて攻撃されて、2023年は当選したのに、自分の幸運をみすみす見ず知らずの他人に譲らないといけなくなり、2年連続で大好きだった推しに会えなくなりました。とても悲しかったです。 どうして私だけこんなに推しに会わせてくれないのか、次いつ当選するか分からない人気のグループなのに、当選するか待つだけ待つのはもう疲れて、ファンを辞めました。 友達はいつか会えるよ、と言ってくれましたが、じゃあそのいつか、はいつやってくるのか?不確かな慰めをするなら最初から言うなよ、とイライラしてしまいました。 他サイトでも、仏教の教えとかで自分を慰めようとしましたが、私が今でも未練たらたらで執着する低俗な人間だと言いたいのかよ?と、ありがたい教えでさえ、イライラしています。 私はどうやったら立ち直れますか。誰か私を救ってください。
仕事をしていない時間・友人と会っていない時間がつらいです。 4年前にコロナ禍留学で悩んでいたときに初めて相談いたしました。当時は心がモヤモヤして混乱していたのですが、大変楽になり、助けられました。あのとき相談しなければ今の自分はないと思います。ありがとうございました。 今の悩みは、当時抱えていた心のモヤモヤを引きずってしまっていることです。モヤモヤは「がんばれなかった」「結果が残らなかった」など具体的な悩みへと徐々に変化しました。4年も経ちますが、まだ毎日考えてしまいます。 今は社会人になりましたが、職場では人間関係や業務内容に恵まれ、好きなことを副業にもできています。ほんとうにありがたい限りです。社会人としての生活は、うまくいっていると思います。 ただ、ひとりになると、自分がコロナ禍でがんばれなかったこと、これから留学に行く元気もないこと、など考えてしまいます。楽になりたいと思い、両親に話を聞いてもらおうとしたのですが、言葉がつまってしまい何も言えませんでした。もう4年も経つのに情けないです。ずっとひとりで悩みつづけなければいけないような感覚がして、こわいです。 自分には、仕事以外の価値がないのではないかと考えてしまっています。今は、将来 家族やパートナーを持つことも考えられません。ずっと悩んでいる人間と一緒に過ごす人がかわいそうだと思ってしまいます。 大げさに思われるかもしれませんが、ひとりで悩みながら「社会人」のふりをする生活があと何十年も続くのかと思うと、心に大きな穴があいているように感じます。少しでも不安を減らしたいです。悩みを心にしまったままで、人は生きていけるのでしょうか。
いつも余計な一言を言ってしまうのが悩みです。 長年の友人が恋人との関係にずっと悩んでいて、もう何年もの間その恋人との問題について聞いてきていました。 今回、別れるかこれからも付き合っていくかという話し合いをしているということで、 友人は付き合っていきたいけど相手に自信が無いということで、別れてしまうかもしれないと悩んでいました。 その際、「その方とあなたが付き合っていくのが良いか、別れた方が良いのか聞いていてわからなくなった。恋人さんの良い部分もあるけど、一緒に過ごしている今、あなたは幸せそうじゃない」と話したところ、 「今は別れそうだから落ち込んでいるだけで、それまでは幸せだった」と言われ、 正直その印象はなかったため「そう…?」と言ってしまったところ、 「まあ幸せかどうかは他人が決めることじゃないから」と返されてしまいました。 そう言われて自分もハッとしまして、たしかに他人が決めることじゃないのにどうしてそんなことを言ってしまったんだろうとすぐに後悔しました。 友人は怒っているわけではなかったのですぐ次の話題に移ったのですが、数日経った今も少しモヤモヤしています。 どうしたら余計な一言を言わずに済むようになるのでしょうか。
男友達が子供っぽくて嫌悪感を感じてしまいます。 私は、異性とは恋愛をしたり性行為をしたりしたいと思っているので、 興味のない男友達に、純粋に友達として仲良くされたがるのは迷惑だと思います。 友達に子供っぽい人がいて、性行為とか絶対興味ないだろうし、話も面白くないし、見た目も好みじゃありません。 嫌なら仲良くしなきゃいいのですが、何度か遊んだことがあるので気に入られています。 なぜ、男なのに恋愛や性行為に興味がないのかと、もしあれば付き合ってもいいのにと、思います。 失礼でおかしい質問かもしれませんがわかってほしいです。 興味のない異性とは遊ばなければいいですかね? 他に出会いがないので友達と付き合ったり性行為したりしたかったというのは傲慢でしたかね。 その人のあまりの子供っぽさになんかムカついてモヤモヤするんです。 病気や性格ってあるだろうし仕方ないかもしれませんが。
去年の事で、果物を取り扱うアルバイトをしていたのですが、ある日、私が手を滑らせて桃を転がしてしまって、その桃を探しに行ったのですが、その先に人が倒れており、直ぐに声をかけて、周りに居た人達にも声をかけ、凄く具合いが悪そうだったので横になったまま休ませ、救急隊員が来て病院へと行きました。その人は数日前から体調悪そうに見えて、他の人曰く「作業始める前から様子がおかしかった。」そうです。 次の日の朝礼で「診断が老人性過労で、本人曰く朝から具合いが悪かったと言っていたので、朝に連絡入れてくれれば全然休んでくれていいので体調をリセットさせてから来てください。」とのことでした。 頭を打ってなさそうか確認する時に足元に桃が落ちていなく、その人が入れてたであろう別なサイズの桃が箱から近くに転がっていたので明らかに自分ではないとわかってはいるんですが、モヤモヤしてしまって、話しかけるにもそんな状況ではなく、2、3週間近く休んでから復帰するとの事で、ちょうどその頃には私が契約の期間が終了の日と重なって、お話しする機会もなくアルバイトが終了してしまいました。終了する前にその人から届いてお菓子がいっぱい入った紙袋を貰い、付箋に手書きで『ありがとう!』と貼り付けられていました。 その後暫くしてから、書類を受け取りに行く機会があり、「○○さんは元気ですか?」と聞いたところ、「元気ですよ!復帰されていますよ。仕事はまだ終わっていないけど、もう少しで終わるかもしれないから会っていきますか?」と聞かれたのですが、仕事してる最中乗り込んでまで会うのは申し訳なかったので断りました。 あの時、桃が転がっていかなかったらその人が倒れてたことに気付かなかっただろうし、その人が倒れてまで「仕事忙しくない?大丈夫?」って気にかけてたので、こんな時にまで仕事のことを…(泣)ゆっくり休んでてください(泣)って思って凄く他の人に気を遣う人だったので、休む機会になったのかなとか思ったのですが、明らかに違うのはわかってるのですが、私が原因だったらどうしようとか、話す機会がなくてこの事は終わってしまっているのでモヤモヤしてしまっています。どう捉えたらいいのでしょうか? 長い文章になってしまいすみません。もし、最後まで読んでいる人がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。
こんにちは、自分は最近気になる人から病気とか体の傷の事を打ち明けられました。嬉しい反面、複雑な気持ちもあるので、悩んでます。 自分は病気持ち30代男性ですが、治療しながら病院で働いています。1月の初め頃から僕が働いている患者スペースに若い女性が毎日来るようになりました。その人は普段は一人暮らし(結婚していません)をしており、初めての病気で2月末まで入院するみたいです。最初はあんまり喋らない人でしたが、 毎日一緒にいる中でお互い病気持ちで仕事や人間関係に苦労している部分とか退院後、仕事や友達関係が不安だとか、田舎育ちや質素な生活をしているなど金銭感覚を含めて共感しあってからは、色々話してくれるようになりました。僕は元々悩み相談受ける立場でもないしそういう職種でもないので、2人の時には職員と患者ではなく友達として話をしてきました。 彼女の家族は彼女以外全員健康体らしく自分が初めてだったのでモヤモヤしたとか、手術後の傷を見せてくれたりもし発見が遅かったら死んでたかもしれないぐらい大変だったとかプライベートな話しをしてくれるようになりました。僕は僕で病気のこととか職場内では差別はされないけど孤立気味で、、という悩みを含めて色々打ち明けてきました。 その方は長女なのでたくましい女性でハッキリと言われるタイプです。流行とかに惑わされないタイプでもあります。彼女としては「変な優しさとか同情で絡まれるのが嫌で、ありのままを受けてくれる人が欲しいとかその場かぎりの人には打ち明けない」と言われてますが、、、 まだ正式に友達として付き合ってない女性のプライベートなエリアに踏み込んで良いのか?と疑問です。 そういう事を考えるとモヤモヤします。
私は32才の男性です。 昨日のニュースで、被告人が死刑判決を受けたというのを見ました 私のなかでは当然のことだと思うのですが、なにかモヤモヤする気持ちになりました。 自分は精神障害を患っています。そのせいか、自分が死刑を求刑されたらどうなるのか と考えてしまいます。 殴ったこともしたことない自分ですが、時折恐ろしいことを考えます。 人を殺めないかという、変な心配をします。 自分でも、よく分からない感情ですが、この感情とどう向き合えばいいでしょうか?
昨年の夏頃、10数年の付き合いのあった友人と喧嘩別れしてしまいました。 詳細は伏せますが、とあるイベントに2人で参加した際、友人に対してモヤモヤとした気持ちを抱えてしまいました。 それから数日経ち、膨らんだモヤモヤを抑えられなくなり、SNSに吐き出してしまいました。そのつぶやきは、友人も見ることができました。 名前は出していませんが、友人は(たぶん自分の事だろう)とわかったと思います…。 今となっては後悔していますし、申し訳ない事をしたと思っています…。 謝罪したいです…。 縁切りをされた際に、連絡先は全て消すように言われました。 スマホ内の連絡先は消しましたが、年賀状が残っており、手紙で…と思っています…読まずに捨てられてしまう可能性もありますが…。 しかし、酷いことをしておいて、手紙で謝罪というのはただ自分が救われたいだけなのではとも思い……。さらに相手を傷つけてしまうような気もして、どうするのが一番いいのかわからなくなってしまいました… もう、このままそっとしておいたほうがいいのでしょうか……。
先日、親しい(と思っている)友人と電話をする約束をしていました。友人の指定の時間に合わせ、用意を済ませて待っていましたが、待てど暮らせどメッセージ一つ来ず、気づけば3時間経っていました。 流石に無いかと諦め、寝て、翌日の朝も何も連絡がなく、昼過ぎになって「急用でできなかったごめん!」という旨のメッセージだけ届きました。 それ以上の謝罪や、予定の組み直し等はありませんでした。 私はその時、楽しみにしていたし、悲しかったし、不満だし、怒りを感じたのだと思います。 でもそれをぶつけることで相手を困らせるのでは鬱陶しがられるのでは?となり、心配したんだよ〜程度の返事しかできませんでした。もちろん本当に大きな緊急事態だったのかもしれません。でも一報も事後も無く、急用だった…とだけ、どうしてもモヤモヤしてしまいます。 当然燻ったものは癒えず、1日中モヤモヤとしてしまいます。 別の友人にはドタキャンなんて最低なんだから怒りなよと言われ、このモヤモヤは結局良い顔をして、自分の感情を踏みつけているからに他ならないと思い、伝えるべきなのかと思っては見たのですが、年末で次に顔を合わせるタイミングも遠く、かといってメッセージを入力していると怖くて消してしまいます。 大事な友達だからこそ気持ちをきちんと伝えれる方がいいのだろうという思いと、だからこそ私が我慢すべきなのだろうという考えで板挟みを起こしています。 私は怒り方が下手なのでしょうか。でもそれを胸に仕舞えるほどの度量もないのです。 お坊様から見て、何か思うことはありますでしょうか。
友人や家族、恋人など周りの全ての人に対して「自分が与えてばかりじゃないか」と感じてしまいます。 実際はそんなことないと思います。 私も色々な方に迷惑をかけています。 でもどうしても「与えている」方にばかり目がいってしまい、モヤモヤします。 例えば相手から期待した反応がなかった時、私は○○してあげたのに、とひとりでモヤモヤしています。 昔はこんなこと考えたこともなかったのに大人になるにつれて年々この感覚が増しています。 心が卑しくなっているのでしょうか。 また自分自身もこの考え方により大変ストレスを感じています。 こんなとき、心が楽になる考え方があればご教授いただきたいです。 お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いします。
お世話になります。 実家で暮らしてます。 実家でタバコを売っていて、両親もタバコを吸う環境に居て、 自分自身何回かやめようとしましたがタバコがやめられません。 お酒は普段飲まないのですが、タバコは毎日吸っています。 精神科医の方には「あなたの病気だとタバコを無理に今禁煙外来で辞めると薬の関係で落ち込むので紹介できない」と言われてしまっています。 あとキャッシュレスのカード決済がまだ不安です。 母はカード決済=借金だと考えているので、よく心配されます。 でも田舎暮らしで物がないのでどうしてもキャッシュレスの方が便利で使ってしまいます。 毎月返済額を返していますが、やっぱり母に心配されると情けなくなります。 キャッシュレスについては時代の流れでオススメされてますが、親とのお金の価値観が合わなくて悩んでます。 奨学金の心配はないのにカードローンのことを言われるのは正直苦痛です。 移動に関しても私は運転免許を持っておらず、街へ行くときは親がいないと行けません。前は街で暮らしてたので電車やJRを使えましたが、今は何かと親と一緒じゃないといけなくて苦しいです。 実家暮らしを辞めて経済的自立をしたら一番手っ取り早いのですが、中々そういうわけにもいかない状態で、住むところと食事は親任せになります。 食事も自分で作った方が良いのではと思っても、食費の関係と調理場の関係でどうしても母に頼ることになります。 世の中のニュースなどを見てると親も周りも元気で恵まれてる方だと思うのに、小さな心配が将来を不安にさせます。 頑張っても頑張っても上手くいきません。諦め気味になってます。 禅などの本を読んでも、そこまでストイックになれなくて、少しずつやってます。 田舎で暮らしてるので近くに話ができる友達も居なくて、仕事はだんだん周りも凄い人だらけになってきて、こういう環境の中プレッシャーだけ高まり、決断力も落ちてきて、フラフラです。 かといって諦め気味で婚活しようという気にもなれないですし、何とも思ってない男の人に人生を頼るのは違うと思います。 もやもやしてるので、何かお言葉がいただけると幸いです。
私にはとても大切な友達がいます。 私が精神的にどん底にいた時に、彼女のおかげで救われて人生が変わりました。(以前伝えたので彼女もその事を知っています。)今でも感謝してもしきれません。 ですが、最近彼女に対してモヤモヤしてしまう自分がいます。 理由は、時々彼女がSNSで自分のことを卑下するような投稿(◯んじゃおうかな、自分なんて〜等)をすることです。 私は彼女のことが大切なので、そんなこと言わないで、私は◯◯ちゃんのこと大好きだよ、大切だよ、等思ったことを伝えていますがそれでも無くなりません。 自分の気持ちを伝えることが一方的な自己満足かもしれない事は自覚しています。SNSなので自由に投稿してもいいことも理解しています。そうする事で彼女の気持ちが楽になるのならしょうがない気もします。 ですが、自分のことを大切に思っている人が見られる場所でそのような投稿をする事に対して理解が出来ません。 そのような投稿を見るたびに、私の気持ちは伝わってないんだな、相談相手として私は不足なんだな、大切なのに何の役にも立たないんだな、とだんだん悲しくなってきました。最近ではこちらからは何も言っていません。SNSも極力見ないようにしています。 今でもとても大切な存在な事に変わりはありませんが、だんだん心が疲れてしまいました。 私はどうすれば良いでしょうか。
モヤモヤして辛いです。助けてほしい 、聞いてほしいです。 先日、好きな人と念願の初デートでした! うれしくて何日も前から気合い入ってしまいました。 デートはナイターの野球観戦でした。 私も彼も野球好きです。 私は当日、野球場のご飯を食べたくて事前に彼に野球場のご飯が食べたいと言っていました。一緒に食べない?とか終わってからどこかで飲まない?とかは話しておらず、私は当然のように観戦前後に一緒に食べるものだと思っていました。 実際野球が終わったのが22時くらいでした。 結局その日は何か食べてく?とか何もなしに駅で解散になりました。野球が始まる前に彼は持参したおにぎりを一人で食べていました。 最初に事前打ち合わせしてないこと、次の日もお互い仕事であることなど、いろいろ気持ちを抑える理由はありますが、なんだか、私だけがデートであると楽しみにしていたみたいでショックです。 試合が長引いたこともあって、彼は携帯で時間も気にしていました。 私といても楽しくなかったんだなと思い、それに関しては解散した後にLINEで時間気にしてたみたいだけど大丈夫?と聞きました。 彼はそのことには触れず、一緒に観れてよかった、是非またいこうと言ってくれましたが、嬉しいよりも、私の気持ちは期待が大きかったのか、ショックでなんとも言えない気持ちになります。 まだ初デートだし、様子を見てもいいけれど、なんか気持ちが落ち込んでしまい このまま彼を思い続けて大丈夫かな?と思ってしまいます。 寂しかったし、自分が食事のこととか事前に言わなかったのもいけなかったけど、何なんだろうって気持ちです。 私は期待しすぎでしょうか? 自分はどうしたいかわかりません。 私のこと好きだったらこんなことしないよねって、私基準で思ってしまう反面、彼とのデートのスタンスが違くてそこも含めてお互いを知っていくのか、、、 これから彼を知っていくうちに理解できるのかとかごちゃごちゃで、彼を失いたくない気持ちもあります? 考えすぎてどうにかなってしまいそうです