昨日の死刑判決にて思うこと
私は32才の男性です。
昨日のニュースで、被告人が死刑判決を受けたというのを見ました
私のなかでは当然のことだと思うのですが、なにかモヤモヤする気持ちになりました。
自分は精神障害を患っています。そのせいか、自分が死刑を求刑されたらどうなるのか
と考えてしまいます。
殴ったこともしたことない自分ですが、時折恐ろしいことを考えます。
人を殺めないかという、変な心配をします。
自分でも、よく分からない感情ですが、この感情とどう向き合えばいいでしょうか?
お金の執着がひどいです
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
想像すれば感情も動く
ニュースやドラマ(フィクション)を見て色々な想像や思考を巡らし、感情が刺激されることは、誰にでもあります。
ジョギングすれば息が切れるのと同じです。
原因があって結果(影響)がある。
ただそれだけ。
ジョギングが終了すれば息も落ち着くし、想像(妄想雑念)を終了すれば感情も落ち着く。
自然現象だから、特に何か対処する必要はありません。
映画の映像はスクリーンをさまざまな色に染めますが、映画が過ぎ去ればスクリーンは真っ白な布に戻ります。
感情も、心のスクリーン上で一時的に上映されるだけ映画だと思いましょう。
心のもやもや=衆生を救う 内なる迷いの心を救う
心の中の晴れない迷いを衆生(衆生)といいます。
衆生とは迷い苦しむ人々や生きとし生けるすべての存在という意味もありますが、内なる迷える子羊ちゃん🐑的な思いも衆生といいます。
「善知識よ、衆生は無辺なり、誓って済度せんと願うも、慧能が度するにあらず。善知識よ、心中の衆生を、おのおの. 自身の自性(仏性・仏のはたらき・仏の作用)により自ら度すべし。」『六祖壇経』より一部改
貴方自身が心の中でこうなったらどうしよう、もしこんなことになったらどうしようという不安の心があるとします。
それをかわいい子羊ちゃん🐑シュジョー(衆生)と名づけてください。
シュジョーは飼い主であるあなたが迷っているとなついてきません。そっぽを向きます。
シュジョーは時折ヘンナコトを考えたり、変な行動を起こしますが、ちゃんとした向かわせ先があると妙(めぇ~)と鳴いて尻尾を振ってとても喜んだ顔をします。
あなたのその迷いの心シュジョーを三つに分けましょう。
1精神障害を患っている🐑
2死刑になったらどうしよう🐑
3人を殺めたりしないだろうか🐑
この三匹の羊シュジョーABCが喜ぶように答えを自分なりに出してください。
私なりに助言をいたしますと、
A精神障害といっても、おおよそ日常生活に支障をきたすことがあるとして、困るということがない限りは「身心の活動」は健常者と変わることはありません。だから自分は障がい者だと思ったとしても、そこに消極的でネガティブな意味を持ち込まないようにするとよいです。リスクがあるのは事実ですが、それは悪いことではありません。私も今日はケガで車いすです。
B死刑になったらどうしよう。🐑
そんなことにならないように行いを清く正しくやさしく。穏やかに。
仏の十戒を守ることは、行いがおのずから優しく、悪いことをしないようになりますから、日常生活の指針にいたしましょう。
1傷つけない
2盗まない
3男女共に敬い尊ぶ
5偏った考えに執着・依存しない
6人を責めない
7思いあがらず謗らず
8分かち合う
9怒りで理性を見失わない
10仏法僧を重んじる
C人を傷つけたり、殺めることはあなたもそれをされたら死刑同様嫌なわけですよね。だから、それは絶対にしないほうがイイから、絶対にしてはいけないことだと強く念じて、どんなに感情的になっても人を殺めるようなことはしないと自分の本心に誓う。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます
自然なことだと思うと、気が楽に
なりました。
このような悲惨な事件がおきないように
また、自分がそうならないように
日々に感謝して生活しようと思います。