夫婦のあり方で結論が出ません
結婚して25年、ずっと専業主婦です。
53歳になる夫ですがいまだに母親離れできず事あるごとに親の元に行き、義母は義母で子離れできず何かと夫を頼ります。
そして何のときも嫁である私は蚊帳の外、嫁という名のお手伝いさんです。誰も私をかばったり労ったりはしてくれません。
旅行なども血縁家族だけで行きます。
別にこちらも行きたくはありませんけど・・
サラリーマンの夫の収入だけで生活しているので私をとても下にみて家では非常に横柄な夫。自分が部屋を出る時に私が室内にいても照明を消して部屋を出ていったりします。節電でしょうか?子供より程度が低く呆れます。
私が怒る様子をみて喜ぶのがわかっているので無視します。
他にも色々・・・幼稚な男です。
こういう事を何年も繰り返してきました。もううんざりです。
それでも若い頃は悩み事を色々相談したりしましたが、中身が薄っぺらいので笑ってごまかしたり、話をすり替えたり何の解決にもなりません。
次第にこの男に頼っても無駄という認識ができました。
よく今までこんな男と同居して頑張ってきたなぁと自分を褒めたくなります。
が、そろそろ限界です。
真面目に仕事には行ってくれますが、それ以外に話が面白いとか一緒にいて楽しいとか一切ありません、不快なだけです。
ただ一つ、金銭面では何の不満もありません。
夫が家にいるとき以外はとても快適な生活なんです。
いずれ訪れる夫の定年・・この日を境に夫と私がどうなるのか、どうしたらお互いが一番良いのか・・心の持ち様でも良いので何かアドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

有り難し 10

回答 1