hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あまのじゃくとの付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

主人のことで相談です。
主人、普段から無口なんですが
気持ちを素直に伝えてくれません。
それでいて、その後、文句を言います。

もうだいぶ昔にこんなことがありました。
私の実両親と私たち家族で旅行していたときのことです。
ホテルのレストランで鉄板焼きのディナーがありました。
私と実両親は「食べたい」と言ったのですが
「食べたくない」という主人の一言で、別のレストランへ行きました。
そしてだいぶ時間がたってから
「あそこの鉄板焼き、食べたかった」と主人が言うんです。
なぜ、その場でそう言わないのでしょう?
もう手遅れになってから、そういうことを言うのでしょうか?

いつもそうです。
誘ってほしいくせに「行かない」とか
自分のものにしたいくせに「いらない」とか。
それでいて、あとでブツブツ言う。

もう、言葉の裏を読んだり、本音をさぐるの、疲れました。
主人との付き合い方を教えてください。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拗ねてる?

天邪鬼…久しぶりに、この言葉を見ました。何となく子どもっぽいイメージですね。音も可愛いし。
さて、「彼は天邪鬼だ」という時、省略されている事があります。何だか分かりますか?…「私から見るとね」です。
「そんなことない!」と反射的に反論が浮かびましたか?
浮かんだ…しばらく時間をおき、落ち着いてから再度お読み下さい。
浮かばなかった…それは素晴らしい。そして正しい思考だと思います。

ご相談を読んだ限りの推測ですが、彼は家長としての扱いを望んでおり、かつそれが満たされていないのかな、と感じます。件の食事については、彼が意見を言う機会を与えられたのはどの順番でしたか?つまり最初でしたか?まずご両親から提案があり、そこへイエスノーで答える形であれば、トップとして扱わなかったということです。そこへ腹を立てたのではないかしら。
さらに、妻のご両親の前でそのような態度を取るのは、普段からかの欲求が満たされていなかったのではないか。そんなストーリーが浮かびます。
この辺、面倒でしょうけれど男は意外と拘ったりします。思い当たるなら、時々立ててあげて下さいね。
そうでないなら、貴女のことが嫌なのでしょう。ご両親の前だと、妻より娘としての自分が立つことがあります。その辺が嫌なのかも。
また、他の例などありましたら書いてみて下さい。
追伸
「お礼」、ありがとうございます。あーその環境が、彼の行動パターンを作っているというのは、ありそうですね。自分の意見を好きに言い、それが受け入れられるというのは、健全な育ちにとってとても大切です。ご両親のいない今、彼がお父さんのような暴君になる可能性もあります。せめて貴女は、そういう来歴を捉えてあげることですね。たまに、立ててあげて下さい。万事ナンバーワンにすると、慣れていないのでワガママ坊やになっちゃいます。
というか、大変失礼ながらボーヤちゃんですね。困っても自分から言わず、指摘されて怒る。自分から進んで解決しようとしない。年をとった長男と思って可愛がってあげるのが最善かと存じます。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

佐藤良文様、
回答ありがとうございます。目からウロコでした。 補足説明しますと 私たち夫婦は主人の両親(数年前に他界)と同居していました。 気の強い人たちで、長男である主人や私に「家のことには口を出すな」と言い、全てを仕切っていました。 そこへきて、私の実家との旅行。私の祖母に私たちの子を再会させることが目的でした。 主人には気を遣っていたつもりですが、主人にとってはストレスだったかもしれません。 「順番」は、やはり主人が最後でした。(最初に看板を見つけたのは、母と私) そりゃ、おもしろくないですよね。 主人の両親が他界してからも、主人は相変わらず家のことは私任せですし、拗ねます。 そしてますます頑固になったように思います。 主人の立場を尊重し「男をたてる」ということですね。 やってみます。

スペースにコメントがはいりきらなかったので、ほかの事例をここに書きます。主人が海外出張に行くので準備を手伝おうとしたところ、ひどく怒鳴って私は拒絶されました。そして出発の日、最寄の駅へ向かう車の中で、主人から荷物について相談を受けました。もう、どうしようもないのに。しかたがないから励まして終わり。万事そんな調子です。最初から素直になってくれれば、もっとスムースに事が運ぶのに…と悲しくなります。
危機管理に関して願いをきいてくれないのも困っています。車の運転で「スピードを出さないで」というと、かえってスピードを出したり。俺は怒っているぞとばかりに。危険です。だから主人が運転する車にも乗りたくありません。

あら、コメントって、ドンドンつなげることができるのですね。知らなくてすみません。
こんなこともありました。家族4人で博物館へ行ったとき。主人、チケット売り場で家族と少しはなれて立っていたんです。そしたら職員さんが「3名さまですね?」と主人をカウントしませんでした。すると私が「いいえ…」と言いかけたのをふさぐように「もう行かない」と主人が怒鳴り始めました。主人を立てるなら、その場で家族全員帰るべきでしょうか? しかし子供たちの気持ちを考えるとそうするわけにもいかず、母子3人で入館しました。その後携帯で誘っても主人は入館せず。後日「家族に置き去りにされた」と主人がブログに書いており、とてもがっかりしました。

追伸
斉藤良文様
再びご回答ありがとうございます。今日、追伸に気がつきました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
お話を聞いていただき、またアドバイスをいただき、心が軽くなりました。
主人のことを理解しつつ、上手に付き合えるよう、私も努めます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ