自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問
新着順 | 有り難し順

「大好きで大切な人」という思いと向き合ってみては?
はじめまして。
まず私の立場ですが、
霊というものを私は見たことがなく、信じておりません。ですから霊など「無い」と思っていますが、私にとって「無い」ものが他人にとって「有る」というこ...

好きとは何かを考えるとわからなくなります。
そらじろうさん、はじめまして。
私は結婚しておりますが、そんな私でも好きということについて考えだすとわからなくなってしまいます。
しかし、私の経験から判断すると、そらじろうさんが今抱...