hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し1761
回答数 回答 178

自己紹介

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

オンライン個別相談

回答した質問

最後まで一緒にいることが大事ではないでしょうか

 人生の最後に、誰もそばにいてくれず独りぼっちというのはやはり心残りに思う人も多いのではないでしょうか。いろいろ迷惑をかけても最後に一緒にいようとして下さっていることに、お父様も感謝しておられる...

質問:余命わずかな父に優しく出来なくて後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

よく観察するとよいと思います

復縁したい、けど相手がふりむいてくれない。
相談したい、けど周りが乗ってくれない。
自分の希望通りに行かないことには理由があります。原因があって、その結果があります。
相手がふりむかない原...

質問:復縁したいです、

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

自分からあらかじめ不安を増やす必要はないと思います

 医療的には終末期の患者さんがどのような経過をたどるかは、おおよそ予想できるそうです。一方で、実際に個々の人がどのような臨終を迎えるかは、その時になってみなければわかりません。家族や親族とどのよ...

質問:祖母に会える最後の日

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

正しく観察して正しく対応する

お釈迦さまは、私たちの苦しみの根源は無明だと教えられています。
無明は物事を正しく観察して正しく対処できない無知の状態をいいます。
私たちは自分や自分の住む世界のことをだいたい正確に知ってい...

質問:死んだら感情はどこに行くのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

自分を賭けるモノが見つからないことにこそ焦るべき

10代の悩みにありふれたもので、しんさんだけが特別に悩んでいるということではないと思います。
幼稚園から始まる学校の制度の中ではどうしても、成績などの数値で児童生徒を輪切りに順番付けをしてしま...

質問:他人との比較、劣等感をなくしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

死ぬことは「取り返しがつかない」ので端的に悪いことです

寿命が尽きる前に自ら死を選ぶことは端的に悪いことです。
ヒトはだれでも心が弱ると「もうだめだ。解決方法は何もない」「これから良いことはひとつもない」とすぐに思ってしまいますが、それは単なる思い...

質問:死んだらだめですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

お祀りされる方が納得される位置に安置されて問題はありません

お仏壇は本来、お家や個人の方が信仰するご本尊様をお祀りするためのものです。現在では仏教の儀礼とご先祖様の祭祀は一体のものになっていますので、同じ仏壇の中にご先祖様のお位牌も一緒にお祀りしても差し...

質問:ご本尊とご位牌について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

法律の専門家にご相談されることをおすすめします

 どうしても気になって苦しい、仕事にも差し支えるということであれば、どうするのが法的、社会的に最善の対処方法なのか法律の専門家にご相談されることをおすすめします。
 今はネットでも相談できるサ...

質問:まさか、と思う罪を犯してしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

何を言っているかわからないお経をあげる意味はありません

お経はお釈迦様が説かれた教えを記録したものです。
お釈迦様の教えは、一面ではとてもシンプルで「悪いことをしてはいけません。良いことをしましょう。心を清らかに保ちましょう」ということです。
た...

質問:お経をあげる意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

遥拝という考え方があります。

もともと寺社には「遥拝」(ようはい。遠くから拝む)という考え方があります。
実際に目的のお寺や神社にお参りして参拝できれば一番良いのでしょうが、現実にそれが困難な場合に、そのお寺や神社の方向(...

質問:海外から手を合わせるのは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

一緒に映画を見に行くのはどうでしょう

今年は例年になく良い映画が多い、ということですので、一緒に映画を見に行ってはどうでしょうか。

あなたの見たい映画に付き合ってもらったり、相手の見たい映画に付き合ったりすればいいと思います。...

質問:彼氏ともっと親密になりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

Wikipediaの「理趣経」のページが良いです

Wikipediaの「理趣経」のページが良くまとまっていると思います。「大般若波羅蜜多経」のページも参照するとよいかと思います。

質問:大般若理趣分について質問です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

僧侶になるためには一度は集団の中で過ごさなければなりません

伝統的な仏教宗派で認められた僧侶になるためには、期間の長短や内容の違いはありますが、一度は僧侶の集団の中で過ごさなければなりません。これは、僧侶が「俗世間から離れて、仏の教えによって生活をする」...

質問:身体障碍者でも在家僧侶になりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

一時的費用を分担することはあり。継続的費用は分担の必要なし。

まず、財産の相続と祭祀にかかわる資産の継承は関係ありません。
財産を1/3相続したからといって祭祀にかかわる費用を1/3負担しなければならないということはありません。逆に財産を1/3だけ相続し...

質問:仏壇を勝手に持ちたいと言った姉の考え

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

北方謙三さんの本を読まれることをおすすめします

なかなか、お坊さんとしてはダイレクトにお話ししにくいご相談です。
私の20代の頃を思い出してみると、私も含めだいたい周囲の仲間は多かれ少なかれご相談と同じような悩みを抱えていたように思います。...

質問:行動しなかった後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

まず各道場に問い合わせてみると良いとおもいます。

修験者といっても寺社の宗務職員として専業になっている方から、市民ランナー的な趣味の範囲でされている方まで、いろいろなパターンがあるようですので、まずはそれぞれの道場(本山)にお尋ねになってはどう...

質問:修験道について

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

心療の専門家にご相談されることをおすすめします

 頭では心配しても仕方がないと理解していても、どうしてもそれが気になって心配で仕方がないということは誰にでもあります。
 私自身も戸締りを何度も確認したり、物を買う時に必要とは関係なく決まった...

質問:両親が死んでしまうと考えてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 0