hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親が死んでしまうと考えてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

心が疲弊してしまい涙が止まりません。助けて下さい。

私は都内の専門学校に通っている学生です。
実家は関東の田舎にあり、数ヶ月に1度程度で帰省しています。

私は今少し精神的に参ってしまい上手く学校に通えず、家で出来る課題を常に頑張っています。それと心のケアとして、テーマパークなどに遊びに行ったりして少しずつ精神は落ち着いてきたように思っています。

しかし自分が楽になった!と思ったくらいに急に来るのです。「もし今実家が倒壊して両親や祖母がいなくなってしまったらどうしよう」という気持ちが。

こんな事を考えてしまってはどんどん負の感情で埋まってしまうのは理解しているつもりですし、全然関係ない好きな曲を聴いて紛らわしたりしてきますが、やはり1度脳裏に浮かんでしまうと考えたくない事がずっとずっと巡ってしまい、動悸が止まらなくなってしまいます。

私は親に幸せにずっと生きていて欲しいと願っています。
身体がどんどん悪くなっていく親を見てその痛みを代わってあげたいとも思います。

それなのに脳を過ぎるのは「親が死んだら」「親がいなくなってしまったら」等のマイナスな事ばかり……

私は疲れてしまいました。親の幸せの為、自死を選びたくはありませんが、この話を知人にはする事が出来ず1人で抱えています。

私はどうしたらこのぐちゃぐちゃとした気持ちと離れられるのでしょうか?

考えが上手くまとまらず拙い文になってしまいましたが、読んでくださった方なりの考えをお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2023年7月20日 6:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心療の専門家にご相談されることをおすすめします

 頭では心配しても仕方がないと理解していても、どうしてもそれが気になって心配で仕方がないということは誰にでもあります。
 私自身も戸締りを何度も確認したり、物を買う時に必要とは関係なく決まった数を揃えないと気が済まないという傾向があります。これは誰にでも多少なりともあるもので、それ自体は特段おかしいということはありません。
 ですが、その程度が激しすぎて日常生活に支障がでるようであれば、専門家に相談して正しい対処が必要になります。
 心療の問題は客観的な専門家の判断が絶対に必要です。心療内科などを受診されることをおすすめします。

2023年7月20日 12:19
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
周りからは「考えすぎ」と言われていて自分が悪いとずっと思っていたのですが、やはり1度専門のお医者さんに診て頂いた方が原因がはっきりして改善出来るかもしれないのですね。
病院にかかるのは少し怖いですが、勇気を出してこの感情の原因を克服出来るように頑張りたいと思います。
改めて本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ