自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

そうですね、幸せをアピールするひとはプライドが高くて社会に対して常に上から目線でないと不安を感じるのだと思います。
ですからスルーするのが一番です。
「いいなあ」とか思ったら相手の思うツボで...

子供ができると浮気する夫は多いのです。
というのも、子供ができる前は妻にとっての優先順位が一番が夫、二番が妻だったのに、子供ができた後は一番が子供、二番は子供を側で守る妻、そして夫は三番目に一...

お悔やみ申し上げます。
あなたはあなたの信じる道を歩いてくださいね。それがお兄さんへの一番の供養になると思います。
お兄さんが浄土で仏様やご先祖様達と安らかにいますように。

お悔やみ申し上げます。
妹さんと弟さんが安楽世界でご先祖様達と共に苦しみ無く安らかに過ごされていることを祈ります。
妹さんと弟さんの供養についてはお母さんと相談する必要があると思います。
...

世の中に批判されない人はいません。
お釈迦様でも批判されることがありました。もちろん私も同じです。
ですから、あなたの悪口を言う人もいるでしょう。
しかし、あなたの悪口を言わない人もいると...

やはりそれぞれの菩提寺、お付き合いのあったお寺に聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
宗派やお寺によって様々ですからね。
改宗された方もいますし、改宗せずに1つにまとめた方もいます。
魂抜...

僧侶の夜間の外出は昔から控えるように言われてきました。それはやはり外で誰かと逢い引きしていると檀信徒から見られるからです。今の日本では結婚している僧侶も多いので、その妻に対しても同様のことが当て...

業とは、思ったり考えたりすること(意業)、話すこと(口業)、行うこと(身業)のことです。これを三業といいます。
そこに深いとか浅いとかの区別はありません。
おそらくその方の宗教の中での限定的...

そんなあなたにはタイムロッキングコンテナがおすすめです。
スマホを入れて勉強時間をセットすればその間はスマホを使えません。
電話が鳴っても取れませんけど、、。
もし購入の際はスマホが入るサ...

先ずはお母さんの状態を直接会って確認しましょう。1人で難しければ弟さんと一緒に。
それでお母さんの状態が良くなく、その原因がお父さんとの同居にあるなら、お母さんを弟さんの家に、又は大阪のあなた...

あなたがお腹の子を大切に思うように、義母もご主人を大切に思っているのです。過干渉もその現れでしょう。
それは当然のことなのですから、あなたがそれを認めて、義母に対する耐性を身につけていくしかな...

信頼というものは積み上げるのに何年もかかるけど崩れるのは一瞬です。
あなたが何年も真面目に生きて少しずつ信頼を積み上げていくしか無いと思います。
可能なら通勤や私生活で満員電車に乗らない環境...

そうですね、私だったら安定した仕事をしながら、やりたい事を趣味や副業としてやりますかね。
とはいえ世の中そんなに甘くなくて、安定した仕事というものは無いと思って、日々努力しないと何も安定しませ...

退職したのはもったいなかったですね。
元彼みたいな浮気者なんてこっちから振ってやったんだと思えば、一社員として接することもできたと思うし、上司に相談して職場を変えることもできたかもしれないです...

お釈迦様は言いました。
「敵に勝つことより、自分に勝つものが真の勝利者である」と。
陸上の選手はおそらく自分に勝っている人達ばかりなんだろうなと思います。
私はというと、ダイエットしないと...

私は浄土宗ですからお念仏を唱えます。南無阿弥陀仏と唱えたらいつの日か極楽浄土でまた家族と会えると言われているからです。
なお、奥さんについては、素直に会いたいですと伝えるしかないのかなと思います。

嫉妬するのは仕方ないですよ。
しかし湖上に優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では足を激しく動かしているように、幸せそうなカップルも見えないところでは色々な事を抱えているものです。
最近の夫婦の離...

世間では結果ばかりが求められますが、仏教では結果よりも過程が大事と考えます。
合格することよりも、合格する為に努力することの方が価値があると考えます。
ですから、これからも努力するのですよ。...

忙しさとプレッシャーとでいっぱいいっぱいになっているのかもしれないですね。
でも少し視点を変えてあなたやご主人の両親の気持ちも想像してみましょう。
あなたはお子さんと離れ離れになるのはとても...

人間ですから嘘をつくこともありますよ。ただ、小さな嘘が後々で大きな問題に発展することもありますから、嘘をつかないように努力しましょうね。
それに嘘をついたらバレたらどうしようって精神的にもスト...