3歳息子との関わり方
初めて質問させていただきます。
私には今、もうすぐ3歳半になる
息子がいます。幼稚園保育園には
まだ行っていません。
息子は1歳頃から、一度泣き出すと
全く手を付けられず、声を掛けて
落ち着かせようとしても、なかなか
息子の耳に入らずヒートアップ。
やっと落ち着いたと思うと、
今度は、「ママあっち行って」
「ママ嫌い」と言われ、
私が一度頭を冷やす為に別部屋に
入ると、バチンと戸を閉められ
取っ手を強く握って、
私を閉じ込めたりもします。
こんな状況で私も頭に血が上り、
ひどくイライラしてしまい、
息子を叩いてしまいました。
今3歳半になりますが、
言葉の発達は遅く、上手く言葉で
伝えれないせいで、大泣きをしたり
癇癪を起こすのかとも思っていますが、
さっきまで機嫌の良かった息子が
何かの拍子に大泣き、暴れたりすると、
また手を上げてしまいそうになる
自分が怖いです。
公園に遊びに行っても、
他のお友達がママと遊びに来ていると、
私ではなく、他の子のママさんと
遊びたがります。
転んで靴が脱げても、ちゃんと
自分で履けるのに、わざわざ
他の子のママさんを呼んで
履かせてー!と言っています。
私が履かせようとすると、
あっち行けと言われ、、
3歳児の言う言葉、気にしなくて
いいと自分にいい聞かせても
やはりどこかで
本当に息子は私が嫌で、
本当に一緒に居たくなくて、
こんな事になってるのかなと
思ってしまい、落ち込んで
涙が止まらなくなります。
こんな私は、どう息子と接して
関わって行ったら良いんでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ここでは解決しません。
拝見するところ、典型的な「密室育児」です。「誰にも相談せず、助け合いもせず」に乗り越えられることではありません、子育ては。
また、「考え方」でどうにかなるものでもありません。
ですので問題はお子さんよりも、「誰にも相談できない」状態に陥っている、あなた自身です。人里離れた住まいでもないようですし、ご家族の介護とかあるのでしょうか?ご主人はいらっしゃるの?
ということで、「どう息子と接して…?」という、その視野の狭さ自体が問題の根っこです。「息子以外の人と、どう協力して子育てするか?」という問題にしないと、何にもなりません。
子供はお母さんが一番大好きです
たんぽぽさん
ご質問拝読しました。子育て奮闘中なのですね。私にも5歳と1歳の子供がおりますのでその気苦労よくかわります。
子供との接し方の専門的な事はわからないですが、子供って本当にお母さん大好きなんですよね。
お腹がすいたり、こけたり、眠たくなったり、暑かったり寒かったり、こんなとき絶対に呼ぶのはお母さんなんですよね。お父さんでも友達のママでもありません。
調子がいいときは、子供なりに恰好つけてますよね、特にお母さんには。そんな姿を見る度に、子供にとって一番はお母さんなんだなぁ~とおもわせてくれます。
3歳って、今ものすごく成長してる時期なんですよ、だからできないとイライラしちゃう、大きな声あげちゃう、物に当たり散らす。こんなのどこの家庭でも同じですよ。
うちの上の子供は、うまく行かないと一人でぶちぎれて叫んでいます(笑)
子供はこの世で一番大好きなのは『お母さん』です。
だから今まで通り愛情をもって接してあげるだけでいいですよ。
頑張れお母さん。
今までどおりでいいですよ。
こんにちは。お坊さん兼、一応、保育園勤務です。
あまり自分を責めないでくださいね。
子どもさんの育ちは大丈夫ですよ。
周囲で分かってくれる人がいないからこそ、このhasunohaに質問いただいたんですよね。
いままで、子どもさんのことを考えて悩んでいる一生懸命さは十分伝わってますよ。
公園での一場面。
普段とは違う環境のとき、見知らぬ世界に興味を抱くのは当然のこと。
ママという港があるから、見知らぬ環境に船出している。
私にはそんな風に見えます。
お母さんが公園に居ないことに気づいても、そのまま遊び続けられるかといえばそうでないと思います。
言葉についても集団生活の中で過ごしていると、周囲のお友達の言動を模倣したり、かかわりの中から言葉を覚える部分が育つだけで、子育ての仕方が悪いとか言う問題じゃないです。
一緒にいることが嫌という言葉を額面どおりに受け止めないでください。
嫌という言葉をいっても、反撃や逆恨みや報復におびえる必要のない安心できる存在であるからこそ口に出せる。
タンポポ様のところだけが特別でなく母子ってそんなもんですよ。
お母さんという存在が嫌といってもいい相手である環境はとても大切です。
自我が育ってきている段階での言葉。
大人と違って、言葉の意味や相手に与える影響などをわきまえたり心を汲むことは期待しても無理です。
福井の保育園とお住まいの地域との子育てが違う部分もあるかもしれませんが、参考になれば。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
誰にも相談出来ずにいた為、
回答を読んで、気持ちがスッと
楽になりました。
まだまだママ嫌い!と
言われる日が続きそうですが、
これからも沢山愛情をかけて、
いつか大好きと言ってくれるのを
楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございます。
何度かは、実家の母や旦那にも
相談しましたが、母からは
子供を育ててるんだから
大変なのは当たり前だ!
旦那に相談しても、
疲れてるのにこうゆう話
聞きたくないと言われました。
月に何度か幼稚園の園庭開放に
参加していますが、
なかなか先生方に相談する
タイミングをつかめないまま
悩みを溜め込んでしまいました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
今まで通りで良いと聞いて、
少し安心しました。
なかなか悩みは尽きませんが、
安心出来る存在だからこそ
嫌と言える環境が大事だとゆうこと、
忘れずにいたいと思います。