hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人の頼みだから

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

私は、人から頼まれると断れない性格です。自分にとってすごく嫌なことでも、笑顔で了解してしまいます。この性格は昔から変わりません。

また、自分はとても真面目な性格です。自分でもそう思いますし、学校の先生や友人からもそう思われるほどです。

そして、これらの性格が原因で、今とても悩んでいます。

私の断らない性格と真面目さをよく知っているであろう友人たちからは、よく何かを頼まれます。
遅刻した友人のために授業のプリントを取っておいてあげたり、授業をサボった友人のためにノートを見せてあげたり…

思い返せば、小学生の頃から友人たちのために色々と手助けをしてあげていました。もちろん、小学生、中学生、高校生、大学生になるにつれ、友人は変わっていきましたが、なぜか私の友人は少し不真面目な人が多いのです。

ですが、普段は一緒に遊びますし、時には私の相談に乗ってもらうこともあります。趣味も合います。私は友人が好きです。その気持ちは友人も同じだと思います。

何を頼まれても快く引き受けてしまう私は、「便利屋」のようになってしまっていると思いました。

もちろん、友人たちも悪気があって頼んでいるわけではないと思いますし、私も友人のために手伝ってあげたいと思います。

ですが、どうしても、真面目に頑張っている人が、そうでない人のために手助けをすることに納得がいきません。一度や二度ならいいのですが、何十回もこのようなことを頼まれると、さすがに疲れてしまいます。

真面目な人ほど損をする。
最近そう思うようになってしまいました。

昔からのこのような出来事が原因となり、現在では、友達は必要なのか、ひとりでいる方が楽なのではないか、など考えてしまいます。ひとりでいる方が、自分が嫌な思いをすることはないですし。

ですが、友人の頼みとあって、断ることもできませんし、勇気もありません。断れば、友人との関係が壊れてしまうかも、と思ってしまいます。
私は友人のことが本当に大好きです。

だからこそ、どうすればいいか分からなくなりました。
アドバイスをいただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「真面目でいい人」より「アホやけどデキル人」

40手前、3児の父僧侶です。
奈良の信貴山にも4年弱おりましたよ。
奈良、いいですねぇ

真面目な人ほど損をする
んなことないよ、心配しなさんな
その齢で、損得気にしてしまってることに心配しなさい

まず、みなのお手伝いは素晴らしいです。
でも「出来ることは出来る」「出来ないことは出来ない」
と徐々に区切るべし。
何故、「出来ないか」の綺麗な理由があればなおよし。

非主張的に「出来ないことを無理してやる」と、
逆に信頼を損ねる場合があります。これ一番ザンネン

クラスで頼られるのが嫌なんじゃないと思うよ。
どちらかといえば頼られたいタイプちゃうかな?

例えば、
クラスでちょいペースの遅い人たちを、
あなた同様に、いや、あなた以上にケアして
信頼を得る転校生でも来たら…
どう思う?
「お役ごめんだ、ラッキー!」
or
「今まで私がしてたんだよー、コノー!」

もし、後者なら…
頼られるのが嫌なんじゃなくて
色々世話してるのに評価が低いのが気に入らない
となります。

評価が低くても気にしない、気にしない。
これが善行というものです。

けして、攻めてるわけちゃうよ
見当外れならごめんやで
考え方の提案をさせて頂いてるだけです。

「真面目」「真面目」と自分の性格をくくりなさんな
「私、真面目やから○○」
せっかくの自由な時間が「真面目」に縛られて、
「真面目」をネガティブな言い訳に使ってしまうよ。
せっかくの明るい性格が台無しやん。

それが態度に出たら、さぁ大変。
相手からすると、
「んな、私ら不真面目かい?」
となりかねない

関西人は
「真面目でイイ人」より「アホやけどデキル人」が好き
せやから、
「私、アホです」
「アホやから、損得・後先考えんとやらしてもらいます」
と言うといたらええねん
かしこいふりしたらあかん、上には上がおるからね。
でも、心の中で「出来ることは出来る」「出来ないことは出来ない」
と徐々に区切るべし。
何故、「出来ないか」の綺麗な理由があればなおよし。
その積み重ねでレッツデキル人!

「愛され評価」なんかいらん!
「信頼される評価」までいこーーー!

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗 西室院 住職 神戸・阿字観実修会 主宰 ・高野山真言宗 ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
「信頼される評価」という言葉が心に響きました。これからは、少しずつ自分が出来ることと出来ないことを区切ってみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ