仲直りについて回答受付中
以前から母親の友達でもある県庁職員と後輩の保健師さんの事でトラブルになっていたんですが、県庁職員さんからは仲直りをしたいと申し出が、保健師さんは上司と母親の間で抹茶さんの気持ちを理解したいとか、、
つまり仲直りもしたいとか、
あとは自分次第なのですが、
仲直りのメリット?良いことについてよく分からないので教えて欲しいです。
今回の件は県庁職員さんと保健師さんは僕が障害者雇用で働いているので興味を持ち職場見学やインタビューをしようと考えていたみたいです。
でも僕が保健師さんから聞いた話では挨拶のために抹茶さんの部署に寄りたいと聞いており、
職場見学を含まれてたなんて知りませんでした。二人の間で完結していて、僕への詳しい説明や話し合いもなく、抹茶さんは障害者だから保健所の指示に従わせとけば良いんじゃない?となっていて、それでトラブルになりました。
県庁職員と保健師さんは反省されているらしいです。イベント後のランチでは楽しく話がしていたので仲直りをしたいんですが、自分は障害者でもあるし難病患者でもあるから仲直りをして普通の生活(楽しくお話)をしていいのか?と不安もあります。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろんな人と話をしたいと思っているかどうか。シンプルに考えて
より良い関係でいたいですよね。
今まで、あちら側の対応に、あなたがどのように感じていたのか。それは、障害者に対してあなたをデータとして探るような、興味本位で近づいてきたように感じられた。また、あなたの気持ちを尊重するような聞き方ではなく、「こちらが聞きたいんだから、あなたは答えたらいいだけ」というような、見下された態度をとられてきましたよね。
それに、あなたは傷ついてこられたのですし、友人としてのコミュニケーションではなく、質問を投げつけられるような関わりに違和感があったのですよね。
それを、抗議(伝えて)してこられ、ようやく あちら側から謝罪を受けたのですよね。それは、あなたを知るキッカケになられたのではないかなと思いますよ。
あなたは、これからどうしたいと思っていますか。あちらの態度が不快じゃなくなれば、ゆっくりお話をしてみるのも良いんじゃないかしら。メリットで考えるよりも、あなたが素直に、いろんな人と話をしたいと思っているかどうか。シンプルに考えてみてはどうですか。
あなたの人権が守られること
拝読させて頂きました。
あなたが不安に思ってしまうお気持ちとてもわかるように感じます。詳細な今までの経緯やあなたや皆さんのことわからないですが、あなたのお気持ち心よりお察しします。
確かにお許しなさって仲直りした方がコミュニケーションも取れて交流することできますのでめりはあるとは思います。
ただやはりその方々がしっかりとあなたの人権や人格や個人として尊重なさり誠実にお付き合いなさることができるのかどうかが問題だと私は思います。
口先だけで謝ってあなたを利用しようと企んでいるならばまた同じようにひどい扱いを受けたり、あなたを深く傷つけるような行為をする可能性があります。
しっかりとあなたの人権を尊重なさるかどうかご確認なさることが望ましいと私は思います。
あなたがこれからも沢山の方々と素晴らしいご縁に恵まれてお互いのことを尊敬し尊重し合い仲良くご縁を深め合い、毎日を健やかに豊かに生きることできますよう切にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌