hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫相手とは幸せになれないのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 540

私の父と母は離婚しています。
父は不倫をして、今はその不倫相手と再婚して子供を作っています。

母は再婚もせず、ひとりで暮らしており、家にいってもいつもネガティブでイライラしています。

父は幸せかどうかわかりませんが、不倫は駄目なことなのかよくわかりません。

私も独身の時に奥さんのいる方とお付き合いしていました。
その時は本当にその方の事が好きなだけで、罪悪感もありませんでした。
私も父に似ているのかなあと思うのですが、
母の人生を見ているとイライラします。

お坊様の回答を見ていると、不倫は否定されている方が多いのですが、それはお坊様という職業柄なのですか?

不倫だったら幸せにはなれないのですか?
人のものをとったらバチがあたるのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不倫には被害者が生じる

他人を殴ってスッキリするジャイアンは幸せかもしれませんが、殴られるのび太の気持ちを考えたら、ジャイアンは、サンドバッグでも殴っておいた方が良いのです。
わざわざ不倫をしなくても、異性はいくらでもいます。
真面目に異性を探す努力をしないで、たまたま近くに見つけた魅力的な相手とくっつこうとするのは、怠けの煩悩もあるのかもしれません。
少なくとも、ちゃんと順番を踏んで離婚してからお付き合いした方が良いですね。
このhasunoohaに寄せられる相談でも、配偶者の不倫に苦しんでいる人が数えきれないほどいます。
不倫したら99%、誰かを不幸にします。
なのに、なぜわざわざ不倫しなくてはならないのでしょうか。
好きとかは、ただの欲望なのです。
結婚したら、恋愛から卒業すべきなのです。
いつまでも若者気分でいては、人間として成長できないのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

不倫がダメなのではなく、人を傷つけ苦しめることがいけない。

不倫という言葉も、略奪愛という言葉も無しに考えてみましょう。
あなたと愛する人が互いに愛し合う。
その二人だけだったら無問題でしょう。
愛し合っているのだから。
「誰にも迷惑かけてないじゃない」と言い張ってみてください。
それはどこまでいっても無理なのです。
どこかに嫌な思いをしている、苦しんでいる人が居るからです。
人生、自分自身が生まれてきた時点ですでに沢山の関係者がいる。
その沢山の関係者たちとの関係性の糸の中で生活している。
あなたが好き勝手に生きて妻子ある人と関係をもって、バレなかったから良かったものの「愛する人だから」「不倫でも愛し合っているから」という論がまかり通るなら、高島礼子さんもチャゲもアスカの家族もゲス極みの奧さんも泣いて苦しむことはありません。
あなたの今の主張はベッキーが逆切れしているようなもので、残念ながら世間には通りません。
問題を二つに分けてください。
人と人とが愛し合う分には問題ないのです。
ですが、妻子ある方と恋愛関係に発展するならば、正当に順番を守らなければいけないということです。
あなたのお父さんが不倫をした結果。お母さんが心を病んだ。あなたも相当な影響力を受けた。実際に心苦しい経験も数多くされた。不倫が良いわけないでしょう。
人を愛する事は問題ではありません。
ですが、すでに結婚している人というのは、関係者がいるわけですから、立ち入ってはならないということです。立ち入れば第二のあなた、第二のお母さんが生まれる。
どう言い張っても、純粋な幸せが生じないから、不倫しないに越したことはないのです。
人を好きになるということ時代に責任は生じません。
その人と深く関わりを持つという事で責任が発生するわけですから、悪影響を与える人のない恋愛でなければ当然幸せとは言えないのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

倫理に反しても、責任をもって人を愛するなら、否定はしません。

倫理的には、ダメでしょうね。夫婦というのは、世間に認められた関係。不倫は、胸を張って公表できるような関係では、ないわね。そういう意味で、倫理的には、ダメでしょうね。

ただ。ただ、私は、不倫は、否定しません。
だって、当人同士にしか分からないものですよ。夫婦が、必ずしも愛し合い、支え合えているか、それは誰にも分かりません。夫婦であるがゆえに、苦しむ人もいるでしょう。(例えば、DVや、借金、モラハラなど)そんな時、誰かが支えになり、救われる人もいるかも知れない。それが、世間では許されない不倫の関係であってもね。心の支え、生きる希望になるかも知れない。

夫婦になるということは、法律上 義務や権利によって、守られます。それだけ、責任も伴う関係だということです。
結婚する、離婚する、不倫する、そこまでわかった上で、人を愛することが大切。
倫理に反しても、責任をもって(その後に苦しみが待っていようとも)、人を愛するなら、私は、否定はしません。

ただ、離婚された お母さまの、苦しさ、辛さ、分かってあげてください。イライラして当然です。同じ女として、お母さまのことを、私は笑ったりできない。お母さまにも、幸せになっていただきたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

どうもありがとうございました。
私は結婚してから色々な事があり、何回も離婚を考えました。でも両親が離婚をして、母の人生をみてきているので、踏みとどまってきました。
今は私のこれから先の人生が不安です。
ただ私の考え方もお坊様のご回答の中で「怠けの煩悩」という言葉が心に残り、今は子育てですが、
私も恋愛だけではなく、もう少し自分の趣味やこれから先の仕事に目を向けると人生に生きがいができるのではないかと思いました。

ただひとりの女性として、恋愛をたつという事が少し寂しい気がします。

お二方のお坊様ご回答どうもありがとうございました。

丹下様
ご回答どうもありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ